2017 Fiscal Year Annual Research Report
Fundamental research on Japanese student affairs in the early postwar period
Project/Area Number |
16H07480
|
Research Institution | National Institution for Academic Degrees and Quality Enhancement of Higher Education |
Principal Investigator |
蝶 慎一 独立行政法人大学改革支援・学位授与機構, 研究開発部, 助教 (50781548)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2018-03-31
|
Keywords | 教育学 / 厚生補導 / 学生支援 / 歴史研究 / アーカイブ / 米国 / 戦後初期 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、戦後初期日本の学生支援がどのように議論され、米国の影響を受けてきたのかを米国の諸団体の関与を踏まえつつ、日米の新たな史資料を調査、発掘し、それらに依拠して歴史的、実証的に明らかにすることを研究目的として遂行してきた。当該年度の研究状況として、おおむね当初の研究計画の通り、2点挙げられる。まず、(1)戦後初期における学生担当職向けの地域レベルでの取り組み状況の分析(研修会の開催状況、学生寮の取り組み)とそれを分析するための史資料の調査を実施したこと、(2)米国における学生支援の歴史に深く関与してきた諸団体の関係文書を調査し、米国学生支援の声明文の詳細な文献資料やその特徴を考察し得る一次史料を複写し、分析したこと、である。以上の研究成果より、戦後初期における日米両国の学生支援を歴史的に位置づけるための知見を国内外の各学会等で発表・公表した。以下、詳細な研究成果である。 第1に、戦後初期における学生担当職向けの地域レベルでの取り組み状況分析では、広島大学図書館(中央図書館、西図書館)を訪問調査し、特に、戦後初期以降の全国の大学の学生寮に関する史資料、文献を閲覧することができた。また、当時地方レベルの研修会に関する史資料は十分には残されていないことが明らかになった。 第2に、米国学生支援に関する声明文(特に、SPPV)の関係文書を調査するため、その策定に関与し得る団体(NASPA、ACPA)の歴史的な一次史料が所蔵されている米国オハイオ州にあるボーリング・グリーン州立大学図書館を訪問調査した。この図書館には、「全米学生支援アーカイブ」が設置されており、当時のNASPA及びACPAの会議資料や関連する報告書資料が閲覧、分析できた。これにより、米国でも歴史的に議論、検討され策定されてきた当該声明文が戦後初期日本の学生支援の政策レベルに影響を与えた可能性が指摘できた。
|
Research Progress Status |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
29年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(3 results)