2017 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者における老性自覚の認知機序について-神経生理学的解明の試み-
Project/Area Number |
16H07496
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
江見 美果 (上野美果) 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 神経情報画像開発研究室, 研究員 (00779697)
|
Project Period (FY) |
2016-08-26 – 2019-03-31
|
Keywords | 老性自覚 / 高齢者 / fMRI |
Outline of Annual Research Achievements |
加齢により高齢者は身体機能や認知機能において一定のパフォーマンスの低下・喪失を経験する。また、加齢による変化は身体・心理的側面のみならず、退職や配偶者との死別、孫の出生などの社会的側面においても生じる。このような変化は直ちに深刻な問題を引き起こさなかったとしても、それがきっかけで高齢者は自己の老いを認識することになる。高齢者が自己の老いを主観的に自覚する老性自覚は、心身の健康に影響しうる重大な因子とされている(Steverink et al., 2001; Wurm et al., 2013)。本研究の目的は、老性自覚の認知機序について、磁気共鳴機能画像法 (functional magnetic resonance imaging: fMRI) を通して神経生理学的に明らかにすることである。 二年目である平成29年度にはまず、初年度に予備調査を行いその結果をもとに作成した老性自覚課題の予備実験を行った。高齢者10名に対して老性自覚課題を実施し、課題の難易度や妥当性を確認し、fMRI実験に用いることができると判断した。 fMRI実験では、高齢者および若年者数名を対象に老性自覚課題中の脳機能測定を行った。また、老性自覚を測定する質問紙の実施や認知機能および身体機能の測定を行った。当初の計画では、実験を終了しデータ解析を行う予定であったが、申請者が産前産後休暇および育児休暇を取得し研究を中断したため、実験を終了することができなかった。研究再開後、データの取得および解析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度は、老性自覚課題を用いて高齢者および若年者を対象にfMRIによる脳機能測定実験を行うことが目的であった。高齢者および若年者数名に対して実験を行ったが、申請者が年度途中より産前産後休暇および育児休暇を取得し研究を中断したため、実験を終了しデータ解析を行うことができなかった。そのため当初の予定よりやや遅れているといえる。育児休暇終了後、データ取得を再開する予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
産前産後休暇および育児休暇取得のため中断したfMRI実験を再開し、データ解析および成果の発表を行う。
|
-
[Journal Article] Selective learning and teaching among Japanese and German children.2018
Author(s)
Kim, S., Paulus, M., Sodian, B., Itakura, S., Ueno, M., Senju, A, & Proust, J.
-
Journal Title
Developmental Psychology
Volume: 54(3)
Pages: 536-542
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
-
-
[Presentation] Brain activity in response to feedback on face-based trait inferences in older and younger adults.2017
Author(s)
Suzuki, A., Ueno, M., Ishikawa, K., Kobayashi, A., Okubo, M., & Nakai, T.
Organizer
The 22nd Annual Meeting of Organization for Human Brain Mapping
Int'l Joint Research
-
-
-
[Presentation] Use of a small humanoid robot as a neurofeedback system for motor imagery tasks2017
Author(s)
Bagarinao, E., Yoshida, A., Ueno, M., Terabe, K., Kato S., Isoda, H., & Nakai, T.
Organizer
real-time functional imaging and neurofeedback conference
Int'l Joint Research