2016 Fiscal Year Annual Research Report
クメール寺院建築における出入口の図像表現とその配置構成
Project/Area Number |
16J00303
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
久保 真紀子 日本大学, 理工学部, 特別研究員(PD) (40793386)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Keywords | カンボジア / アンコール / ジャヤヴァルマン7世 / 仏教 / ヒンドゥー教 / 装飾 / 図像 / 碑文 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、カンボジアのアンコール朝の最大版図を築いたジャヤヴァルマン7世統治期(12世紀後半~13世紀初)に建造された寺院群に着目し、寺院伽藍内に表現された世界観、およびジャヤヴァルマン7世の政治的意図や宗教観を明らかにすることを目的としている。報告者はこれまでの研究において、この王の治世初期である1191年頃に建造された大規模寺院プレア・カンに焦点を当て、その寺域で発見された石碑に刻まれた記述内容を精査するとともに、寺院伽藍を構成する各施設の出入口に施された装飾(以下、出入口装飾とする)を中心に調査を行い、その図像表現に込められた象徴的意味やその配置構成について考察した。特に、創建時の伽藍内の宗教混淆の様相にはジャヤヴァルマン7世の政治的意図が垣間見え、仏教やヒンドゥー教等の様々な神々を主体的に選択して寺院内の各施設に尊像を配置構成していたことを指摘した。さらに、出入口装飾の様式的特徴に基づき伽藍形成時期区分を示すことで、寺院創建時に建造された施設群と創建以降に増築された施設群とに込められた政治的・宗教的意味に変遷が見られることを示した。 現在は、このプレア・カンについての研究結果を指標として、同時期に建造された他の寺院建築についても調査を行い、寺院間で尊像の配置構成を比較検討するべく研究を進めている。今年はまず、プレア・カンと同じくジャヤヴァルマン7世の治世初期に建造された大規模な仏教寺院タ・プロームの調査を実施した。この調査資料をもとに、今後タ・プロームの寺院伽藍に祀られた諸尊を類推し、この寺院で発見された碑文史料の記述内容と照らし合わせながら伽藍全体における尊像配置を示してゆく。その成果をプレア・カンの研究成果と比較し、両寺院に見られる共通点や相違点を明らかにし、ジャヤヴァルマン7世統治期の寺院伽藍に表現された宗教観や世界観について深く考察する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①現地調査とその成果報告 カンボジア、シエムレアプで実施した現地調査(2016年8月6~28日)では、タ・プロームの伽藍を構成するすべての施設の出入口(約600か所)について、各構成部材に表された浮彫装飾の記録と撮影、および出入口や部材の計測を同世代のカンボジア人研究者と共同で行った。現在、調査記録や写真の整理を行っている途中で、今後、資料整理と浮彫の主題特定、および様式分類を進め、タ・プローム創建時の伽藍における尊像配置と建造過程における尊像配置の変遷の様子を示したい。それと並行して、補足資料として、この寺院で確認された丸彫像および台座の資料収集も進めており、2017年2月には、プノンペン国立博物館において、ジャヤヴァルマン7世統治期に制作された彫像を中心に調査を行った。また、今年度は南インドのタミル・ナードゥ州の石窟寺院や石積み寺院でも調査を行い、壁面に表されたヒンドゥー教の神話を主題とした浮彫や、神々の図像を表した浮彫を多数実見した。この調査によって、ヒンドゥー教美術に対する理解を深めることができた。インド美術が、クメール美術はじめ東南アジア各地の美術にどのように影響を与えたのかという地域間交流の視点からも、今後検討してゆきたい。 ②文献収集 アンコール史研究含め、東南アジアや南アジアの美術や建築に関する文献情報を収集し、購入した。今後、それら文献を精読し関連情報を収集するとともに、自身の研究方法をさらに発展させたい。 ③研究会への参加 関連分野の学会や研究会の行事に積極的に参加し、アジア各地をフィールドとする考古学や美術史の専門家や同世代の研究者たちと意見交換を行った。今後もこうした方々と交流を続け、研究活動に役立つネットワークづくりをしてゆきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成29年度は、2回の現地調査を予定している。まず、4~5月にクメール地方寺院の調査としてラオスのワット・プーで現地調査を行う。併せて、ワット・プーの遺跡資料館やチャンパサック歴史遺産博物館でも所蔵品の調査を行う。この調査によって、アンコールから遠く離れた地方拠点の寺院建築に表された浮彫の様式的特徴や図像表現が、アンコールのそれらとどのような点で共通し、相違するのかを比較し、アンコールと地方寺院との関係性について考察したい。8月にはカンボジア、シエムレアプでアンコール遺跡群の調査を行う。特に、これまでに実施したジャヤヴァルマン7世統治期に建造された諸寺院(プレア・カンとその周辺の寺院群、およびタ・プローム)において補足調査を行い、その資料に基づくデータベースを完成させる予定である。平成29年度内に、これらアンコール遺跡群での調査成果に基づく論文を複数執筆予定である。平成30年度には、アンコール遺跡群の他、バンテアイ・チュマー等の地方遺跡において調査を行い、ジャヤヴァルマン7世統治期の美術に見られる地域性について考察したい。 その他、平成29年度、30年度ともに、資料収集の一環として、国内外で開催される東南アジア美術や南アジア美術の展覧会に赴く予定である。仏教やヒンドゥー教の彫刻を実見し、その出土地や年代、図像的特徴等の諸情報を記録する。さらに、国内外の学会や研究会に積極的に参加し、関連分野の専門家や研究者と意見交換することによって、今後研究の進展に繋げられるようなネットワーク作りを進めたい。
|
Research Products
(4 results)