• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク分解系に着目した筋幹細胞調節機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16J00431
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

北嶋 康雄  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(歯学系), 特別研究員(SPD) (70734416)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords骨格筋 / 筋幹細胞 / タンパク分解系
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、骨格筋幹細胞特異的プロテアソーム機能不全マウスを用い、骨格筋幹細胞におけるプロテアソームの役割について明らかにすることを目的とする。筋幹細胞特異的にプロテアソーム機能不全を起こすために、筋幹細胞特異的なPax7プロモーター下流にCre組換え酵素を挿入したPax7-CreERT2マウスに、Rpt3f/fマウスを掛け合わせて筋幹細胞特異的プロテアソーム不全マウス(KOマウス)を作出した。KOマウスからFACS(Fluorescence Activated Cell Sorting)を用いて、幹細胞を単離し、qPCRにより目的遺伝子が有意に発現低下していたことから、系がうまくいっていることを確認した。また、これらの細胞を用いてプロテアソーム活性を評価したところ、KOマウス由来の筋幹細胞において有意に活性低下していた。ノックアウトの影響を確認するために、ノックアウト後に体重および筋重量を解析したところ、コントロールとKOマウスでは差は認められなかった。さらに骨格筋機能を調べるために、持久力テストを行ったところ、運動持続時間においても差は認められなかった。そこでintactな骨格筋において、筋幹細胞数を定量したところ、KOマウスでは幹細胞プールの減少が起きており、それらは細胞死によるものであることがわかった。また、細胞増殖能を解析したところ、KOマウス由来の筋幹細胞ではコントロールに比べて、増殖能が低下していることがわかった。これらの細胞をアレイにかけて、網羅的に調べたところ、いくつかのシグナル系が亢進していることを突き止めた。それらについて遺伝子・タンパクレベルで個々に確認し裏づけをとることができた。次年度はこのシグナル系が、KOマウスでの重要なシグナル系であることを更なる多角的な解析で明らかにしたい。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

KOマウスにおいて亢進している系および抑制されている系を同定した。これらに注目して、プロテアソーム不全による主のメカニズム解明を進める。

Strategy for Future Research Activity

研究計画どおり進んでいるため、引き続き進めていきたい。また、研究を進めていく上で、新たに亢進している系および抑制されている系がわかってきた。次年度はここに注目して詳細な解析を進めていきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Histone H3.3 sub-variant H3mm7 is required for normal skeletal muscle regeneration2018

    • Author(s)
      Harada Akihito、Maehara Kazumitsu、Ono Yusuke、Taguchi Hiroyuki、Yoshioka Kiyoshi、Kitajima Yasuo、Xie Yan、Sato Yuko、Iwasaki Takeshi、Nogami Jumpei、Okada Seiji、Komatsu Tetsuro、Semba Yuichiro、Takemoto Tatsuya、Kimura Hiroshi、Kurumizaka Hitoshi、Ohkawa Yasuyuki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 9 Pages: 1400

    • DOI

      10.1038/s41467-018-03845-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aberrant astrocytic expression of chondroitin sulfate proteoglycan receptors in a rat model of amyotrophic lateral sclerosis2017

    • Author(s)
      Shijo Tomomi、Warita Hitoshi、Suzuki Naoki、Kitajima Yasuo、Ikeda Kensuke、Akiyama Tetsuya、Ono Hiroya、Mitsuzawa Shio、Nishiyama Ayumi、Izumi Rumiko、Aoki Masashi
    • Journal Title

      Journal of Neuroscience Research

      Volume: 96 Pages: 222~233

    • DOI

      10.1002/jnr.24127

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Notch1 and Notch2 Coordinately Regulate Stem Cell Function in the Quiescent and Activated States of Muscle Satellite Cells2017

    • Author(s)
      Fujimaki Shin、Seko Daiki、Kitajima Yasuo、Yoshioka Kiyoshi、Tsuchiya Yoshifumi、Masuda Shinya、Ono Yusuke
    • Journal Title

      STEM CELLS

      Volume: 36 Pages: 278~285

    • DOI

      10.1002/stem.2743

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 筋サテライト細胞に発現するPax7の可視化と応用2017

    • Author(s)
      北嶋康雄、小野悠介
    • Organizer
      第40回日本分子生物学会
  • [Presentation] 筋サテライト細胞を生きたまま可視化する2017

    • Author(s)
      北嶋康雄、小野悠介
    • Organizer
      第72回日本体力医学会大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi