• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

温位座標に基づく寒気流出メカニズムの将来変化の解明

Research Project

Project/Area Number 16J01722
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菅野 湧貴  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords寒気流出 / 等温位面解析 / 将来変化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、寒気流出の将来変化の研究、北米寒気流出研究の論文作成を行った。
CMIP5の気候モデルの出力データを用いて、寒気流出の将来変化について研究を行った。RCP4.5とRCP8.5の2つの将来変化シナリオによって駆動された5つのモデルの出力データから、21世紀中ごろと21世紀末における現在気候からの寒気の将来変化を解析した。冬季北半球と冬季南半球それぞれで半球積算した特定温位280K面以下の寒気質量は21世紀末には5つのモデル平均で現在の約40%減少すると予測されることを明らかにした。寒気質量の将来変化の地理的な分布をみると、冬半球全域で減少傾向が見られた。現在この結果をまとめて論文を作成中である。
昨年度実施した北米地域における寒気流出の研究を継続し、今年度は論文としてまとめた。本年度は、北緯60度西経50度から130度の寒気質量フラックス南北成分の経験直交関数として得られるモードの物理的実態について調査した。それぞれのモードのピークとなる点における寒気質量フラックスに対する相関解析や経験直交関数の回転によって得られるモードを調べた結果、経験直交関数として得られたモードとよく似たパターンが2つの解析からも得られた。そのため、物理的に意味のあるモードであるとの結論に至った。本研究成果をまとめた論文は2017年12月にJournal of Climateに出版されている。
また、温位面での質量重み付き時間平均法に基づく子午面循環の研究を実施し、寒気流出を含む子午面循環の3次元構造を明らかにした。この研究をまとめた論文は2018年3月にJournal of the Atmospheric Sciencesに受理された。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] アラスカ大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      アラスカ大学
  • [Journal Article] Tropical-Extratropical Interactions Associated with East Asian Cold Air Outbreaks. Part II: Intraseasonal Variation2018

    • Author(s)
      Abdillah Muhammad Rais、Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 31 Pages: 473~490

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0147.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Low-Level Cool Air over the Midlatitude Oceans in Summer2018

    • Author(s)
      Shimada Teruhisa、Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 31 Pages: 2075~2090

    • DOI

      10.1175/jcli-d-17-0188.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Three-dimensional Structure of Mass-weighted Isentropic Time Mean Meridional Circulations2018

    • Author(s)
      Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki
    • Journal Title

      Journal of the Atmospheric Sciences

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1175/jas-d-17-0154.1

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Interannual Variability of the North American Cold Air Stream and Associated Synoptic Circulations2017

    • Author(s)
      Kanno Yuki、 J. E. Walsh、 Iwasaki Toshiki
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 30 Pages: 9575-9590

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-17-0104.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 3-D Mass-weighted Isentropic Time Mean Meridinal Circulations2017

    • Author(s)
      Kanno Yuki、Iwasaki Toshiki
    • Organizer
      21st Conference on Atmospheric and Oceanic Fluid Dynamics 19th Conference on Middle Atmosphere
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Interannual variability of the North American cold air stream and associated synoptic circulations2017

    • Author(s)
      Kanno Yuki、 J. E. Walsh、 Iwasaki Toshiki
    • Organizer
      European Geophysical Union Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 温位座標に基づく寒気流出の将来変化の解析2017

    • Author(s)
      菅野湧貴, J. E. Walsh, 岩崎俊樹,
    • Organizer
      日本気象 学会2017 年度秋季大会
  • [Presentation] 北米寒気流の年々変動と対応する総観場2017

    • Author(s)
      菅野湧貴, J. E. Walsh, 岩崎俊樹
    • Organizer
      日本気象学会 2017 年度春季大会
  • [Presentation] 温位座標に基づく寒気流出の将来変化2017

    • Author(s)
      菅野湧貴、岩崎俊樹
    • Organizer
      平成28 年度気象学会東北支 部気象研究会・仙台管区気象台東北地方調査研究会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi