• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

細菌べん毛モーターの回転力産生のための構造的基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 16J01859
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

竹川 宜宏  大阪大学, 理学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords細菌べん毛 / べん毛モーター / 回転子 / ストマチン
Outline of Annual Research Achievements

超好熱性細菌Aquifex arolicus由来のべん毛モーター回転子蛋白質FliFのペリプラズム側領域フラグメント(FliF(58-213))の構造をX線結晶構造解析により2.3オングストローム分解能で決定し、III型ニードル複合体蛋白質との類似性や精製されたFliFのリング状複合体(MSリング)のクライオ電子顕微鏡構造を参照することで、2つの異なる回転対称性を持った二重のリングからなるFliF構造モデルを提唱した。特にβ4とβ5の間のi-loopがべん毛輸送ゲート蛋白質と直接的に相互作用する部位であることが示唆された。これらを元に膜貫通領域を含めたFliF全長からなるMSリング全体構造と、それを足場として集合するその他の蛋白質を含めた分子構造モデルを構築した。
べん毛モーターの高出力回転に必要な構成蛋白質FliLに着目し、海洋性細菌Vibrio alginolyticus由来のFliLのペリプラズム側領域の構造をX線結晶構造解析により2.1オングストローム分解能で決定した。構造およびそれを元にした変異体解析から、FliLが固定子を取り囲むように複合体を形成し、FliLリングの内側の疎水性残基によって固定子の活性化が引き起こされることが示唆された。FliLはこれまで見つかっていなかった新規ストマチン様蛋白質(SPFHファミリー蛋白質)であり、機械刺激などの外環境からのシグナルに依存して固定子イオンチャネル活性が制御される可能性が考えられた。
同菌のべん毛数制御に関与する蛋白質HubPのC末端ドメインフラグメントをX線結晶構造解析により2.5オングストローム分解能で構造決定した。当ドメインはTPRモチーフを内包し、特異的な表面電荷分布を有し、これがHubP特異的な機能において重要である可能性が考えられる。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Yale University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Yale University
  • [Journal Article] Structure of Vibrio FliL, a New Stomatin-like Protein That Assists the Bacterial Flagellar Motor Function2019

    • Author(s)
      Norihiro Takekawa, Miyu Isumi, Hiroyuki Terashima, Shiwei Zhu, Yuuki Nishino, Mayuko Sakuma, Seiji Kojima, Michio Homma, Katsumi Imada
    • Journal Title

      mBio

      Volume: 10 Pages: e00292

    • DOI

      10.1128/mBio.00292-19

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 細菌べん毛モーター内の蛋白質リング状複合体MSリングの構造モデル2019

    • Author(s)
      竹川宜宏、川本晃大、佐久間麻由子、加藤貴之、小嶋誠司、難波啓一、本間道夫、今田勝巳
    • Organizer
      第6回生命分子科学研究会
  • [Presentation] べん毛MSリングの構造モデル2019

    • Author(s)
      竹川宜宏、川本晃大、佐久間麻由子、加藤貴之、小嶋誠司、難波啓一、本間道夫、今田勝巳
    • Organizer
      2018年度べん毛研究交流会
  • [Presentation] Similarity between the bacterial flagellum and the type III injectisome revealed by the X-ray crystal structure of FliF fragment2018

    • Author(s)
      Norihiro Takekawa, Mayuko Sakuma, Seiji Kojima, Michio Homma, Katsumi Imada
    • Organizer
      第56回日本生物物理学会年会
  • [Presentation] 細菌べん毛モーターMSリングとIII型ニードル複合体との構造類似性2018

    • Author(s)
      竹川宜宏、佐久間麻由子、小嶋誠司、本間道夫、今田勝巳
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] 細菌べん毛モーター回転の高粘性応答を補助するストマチン様タンパク質FliLの構造・機能解析2018

    • Author(s)
      竹川宜宏、伊角実優、朱世偉、佐久間麻由子、寺島浩行、小嶋誠司、本間道夫、今田勝巳
    • Organizer
      日本生体エネルギー研究会第44回討論会
  • [Remarks] 世界初!生物モーターのパワーアップアイテム 細菌べん毛モーターの出力強化蛋白質FliLのしくみを解明

    • URL

      https://resou.osaka-u.ac.jp/ja/research/2019/20190320_2

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi