• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

オノマトペを用いた言語・視覚・聴覚処理ネットワークの解明

Research Project

Project/Area Number 16J02023
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

郷原 皓彦  九州大学, 人間環境学府, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywordsオノマトペ / 言語処理 / 視聴覚統合 / 運動事象知覚 / 平均化
Outline of Annual Research Achievements

本研究はオノマトペが運動事象知覚などの知覚・認知に与える影響について多角的に検討することで,オノマトペの認知処理メカニズムおよび言語・視覚・聴覚のネットワーク的処理を解明することを目的としている。本年度は以下の二つの点について検討を行った。
(1)オノマトペによる運動事象知覚の変容
「ふわり」や「すとん」などの上方向あるいは下方向の運動を表すオノマトペによる交差・反発知覚への影響を検討するため,本年度はそれに先立ち,交差・反発知覚における運動軌道による影響について検討した。運動軌道を0度;(水平),15度,30度,45度,60度,75度,90度(垂直) に操作して実験を行った結果,0度条件に比べ45度 ~ 90度条件で反発の割合が増加した。この結果は,交差・反発の知覚的な判断に運動軌道自体が利用されることを示唆している。本成果は国内の学会にて発表され,査読付き国際誌に投稿された。
(2)多重呈示されたオノマトペの認知
多重呈示されたオノマトペを人がどのように認知しているかを検討した。特に,人は物体群の構成要素の持つ特徴の平均を算出できることから (平均化),速度を表すオノマトペの速度感において多重呈示時に平均化が生じるかを検討した。その結果,遅い速度感を表すオノマトペの個数が多いときは速度感の平均化が生じたが,速い速度感を表すオノマトペの個数が多いときは多重呈示により速度感が強まった。この結果は,多重呈示されたオノマトペの認知において平均化に加え多重呈示による印象の強調が生じていることを示唆している。本研究は国内の学会にて発表された。
他にも,オノマトペから想起される自伝的記憶に関する研究や,顔文字による運動事象知覚の変容に関する研究も行い,その成果はそれぞれ査読付き国内誌に受理 (郷原他, 印刷中) および査読付き国際誌に掲載された (Gobara et al., 2018)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度はオノマトペが運動事象知覚に与える影響についてさらなる検討を行うため,交差・反発知覚における運動軌道に着目して検討を行った。その結果,次年度で上方向,下方向の運動を表すオノマトペを用いた研究を行うための足がかりを得ることができた。さらに,交差・反発知覚における運動軌道の効果を解明したのは本研究が初であり,その点で本研究の成果は運動事象知覚研究に対しても新たな知見を提供するものであった。
多重呈示されたオノマトペの認知についても,速度感を表すオノマトペを対象として検討を行い,平均化のみならず速い速度感を表すオノマトペによる速度感の強調という新たな効果を発見した。この効果が速度感以外においても生じるかなど,今後さらなる検討が必要ではあるが,オノマトペの認知処理メカニズムの解明に深く関わる研究成果を得ることができた。
以上の点から,本研究は当初の計画以上に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

以下の2点を予定している。
(1)オノマトペが運動事象知覚に与える影響について更に詳細に検討するとともに,一連の研究成果について英語論文としてまとめ,投稿する。
(2)多重呈示されたオノマトペの認知についてさらに詳細に検討し,一連の研究成果について英語論文としてまとめ,投稿する。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] オノマトペから想起される自伝的記憶2018

    • Author(s)
      郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      基礎心理学研究

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      https://doi.org/10.14947/psychono.36.34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Arousing emoticons edit stream/bounce perception of objects moving past each other2018

    • Author(s)
      Gobara, A., Yoshimura, N., Yamada, Y.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 8 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-23973-4

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 絵本検索システムを用いた図書館における親子の絵本探し支援の試み2017

    • Author(s)
      大竹裕香・奥村優子・郷原皓彦・中響子・米満文哉・佐々木恭志郎・渡邊直美・藤田早苗・服部正嗣・山田祐樹・小林哲生
    • Journal Title

      読書科学

      Volume: 59 Pages: 134-148

    • DOI

      https://doi.org/10.19011/sor.59.3_134

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 粘性オノマトペは視覚的嫌悪感を変容させる―「べとべと」と「さらさら」を用いた検討―2017

    • Author(s)
      薛玉テイ・郷原皓彦.・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Journal Title

      認知科学

      Volume: 24 Pages: 360-373

    • DOI

      https://doi.org/10.11225/jcss.24.360

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] (`^´)は交差・反発知覚を変調させる2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・吉村直人・山田祐樹
    • Organizer
      基礎心理学会第36回大会
  • [Presentation] クローン減価効果と関連する個人特性2017

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      基礎心理学会第36回大会
  • [Presentation] コーホー効果-呼吸動作によって変調される交差反発知覚-2017

    • Author(s)
      吉村直人・郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      基礎心理学会第36回大会
  • [Presentation] Stream/bounce effect in illusory line motion.2017

    • Author(s)
      Gobara, A., & Yamada, Y.
    • Organizer
      Fechner Day 2017, The 33rd Annual Meeting of the International Society for Psychophysics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オノマトペから想起される自伝的記憶の諸特性-どきどきした「瞬間」を想起させる-2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本心理学会第81回大会
  • [Presentation] 新たな減価効果-顔の多重重複は不気味さを生む-2017

    • Author(s)
      米満文哉・佐々木恭志郎・郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知科学会第34回大会
  • [Presentation] オノマトペによる視覚処理の変調2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知科学会第34回大会 口頭発表 金沢大学
  • [Presentation] 交差・反発知覚の運動方位依存性2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本視覚学会2017年夏季大会
  • [Presentation] オノマトペと画像の情報統合に基づいた視覚的嫌悪感の形成2017

    • Author(s)
      薛玉テイ;・郷原皓彦・佐々木恭志郎・山田祐樹
    • Organizer
      日本感情心理学会第25回大会
  • [Presentation] 多重オノマトペの概要的認知2017

    • Author(s)
      郷原皓彦・山田祐樹
    • Organizer
      日本認知心理学会第15回大会
  • [Presentation] Vertical anisotropy in stream/bounce perception of refracted motion trajectory2017

    • Author(s)
      Gobara, A., & Yamada
    • Organizer
      The 17th Annual Meeting of the Vision Science Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi