• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト由来ニューロンの非侵襲シナプス機能計測技術の開発とその薬効評価応用

Research Project

Project/Area Number 16J02472
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小田原 あおい  東北大学, 材料科学高等研究所, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
KeywordsヒトiPS細胞由来ニューロン / 平面微小電極アレイ / カーボンナノチューブ / 神経伝達物質
Outline of Annual Research Achievements

ヒトiPS細胞由来ニューロンの非侵襲シナプス機能計測技術の開発とその薬効評価応用において、本年度は、神経伝達物質の非侵襲リアルタイム計測技術に関する開発と活動電位を指標としたシナプス関連薬剤に対する応答計測に関する研究を中心に進めた。平面微小電極アレイ(MEA)計測法は電極上に培養した神経ネットワークから発生する活動電位を細胞外で記録する手法であるが、神経ネットワークのシナプス部位で放出される神経伝達物質をリアルタイム計測できれば、神経伝達物質の放出異常で起こる統合失調症などのヒト神経疾患の解析や神経伝達物質の放出量を指標とした新しい薬効評価系の創出につながる。昨年度は、電気化学反応による神経伝達物質計測を可能とするカーボンナノチューブ(CNT)を電極材料とした平面微小電極アレイチップの開発を行った。今年度は、作製条件を更に検討し、ドーパミンの濃度を数nMレベルで定量的に検出できる高感度MEAチップの開発に成功した。作製したCNT-MEAチップ上に、ヒトiPS細胞由来ドーパミンニューロンを培養したところ、長期間の培養を確認し、自発活動において、ドーパミンニューロンから放出されるドーパミンを電気化学的にリアルタイム計測することに成功した。活動電位を指標とした薬効評価系の構築に関しては、ヒトiPS細胞由来中枢ニューロンを用いて各種シナプスのアゴニスト、アンタゴニストの投与法と計測時間等のプロコトルを構築し、濃度依存的な活動変化を検出した。また、末梢神経系であるヒトiPS細胞由来感覚ニューロンを用いて、各種痛み分子に反応するTRIPチャネル依存的な誘発応答を検出すると共に、抗癌剤であるオキサリプラチン、ビンクリスチンに対する応答性、および抗がん剤(オキサリプラチン)投与による冷過敏応答などの検出に成功した。これらの成果により、第44回日本毒性学会で優秀研究発表賞を受賞した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の目的であったカーボンナノチューブ微小電極アレイ上に培養したヒトiPS 細胞由来ドーパミンニューロンから、ドーパミン放出の検出に成功したこと、および活動電位を指標とした各種シナプス関連薬剤の応答をヒトiPS細胞由来中枢ニューロンから検出することができた。また、ヒトiPS細胞由来感覚ニューロンから各種TRIPチャンネル依存的な痛み応答の検出および抗がん剤に対する応答を検出できたことからも、本研究は、順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度得られたカーボンナノチューブ平面微小電極アレイによるドーパミン計測技術を用いた薬剤応答の検出、活動電位を指標としたシナプス関連薬剤応答の解析法の検討、ポストシナプス後電流の計測および解析法を検討する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (11 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] Temporally coordinated spiking activity of human induced pluripotent stem cell-derived neurons co-cultured with astrocytes2018

    • Author(s)
      Kayama Tasuku、Suzuki Ikuro、Odawara Aoi、Sasaki Takuya、Ikegaya Yuji
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 495 Pages: 1028-1033

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2017.11.115

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Detection of synchronized burst firing in cultured human induced pluripotent stem cell-derived neurons using a 4-step method2018

    • Author(s)
      Matsuda N.、Odawara A.、Katoh H.、Okuyama N.、Yokoi R.、Suzuki I.
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 497 Pages: 612-618

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2018.02.117

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] MEAシステムを用いたヒトiPS細胞由来感覚ニューロンの痛み応答評価2018

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      日本安全性薬理研究会
  • [Presentation] ヒトiPS細胞由来末梢ニューロンを用いた痛み応答評価2018

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      再生医療学会
  • [Presentation] Electrophysiological Pain Responses in Cultured Human iPSC-Derived Sensory Neurons Using High-Throughput Multi-Electrode Array System2018

    • Author(s)
      Aoi Odawara, Naoki Matsuda, Yuto Ishibashi, Ikuro Suzuki
    • Organizer
      Society of toxicology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MEAシステムを用いたヒトiPS細胞由来感覚ニューロンのin vitro痛み応答計測2017

    • Author(s)
      小田原あおい, 飯田拓也, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      生体医工学会
  • [Presentation] MEAシステムを用いたヒトiPS細胞由来末梢ニューロンの痛み応答評価2017

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      日本毒性学会
  • [Presentation] MEAを用いたヒトiPS細胞由来末梢ニューロンの痛み評価2017

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      電気学会・電子・情報システム部門大会
  • [Presentation] ヒトiPSC由来末梢ニューロンを用いた抗癌剤の痛み応答評価2017

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      ライフサポート学会大会
  • [Presentation] MEA システムを用いたヒト iPS 細胞由来末梢ニューロンの痛み応答評価2017

    • Author(s)
      小田原あおい, 松田直毅, 鈴木郁郎
    • Organizer
      日本動物実験代替法学会
  • [Presentation] Pain responses in human iPSC-derived sensory neurons using MEA system2017

    • Author(s)
      Aoi Odawara, Takuya Iida, Naoki Matsuda1 Ryan Arant, Ikuro Suzuki
    • Organizer
      International Society for Stem Cell Research
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pain responses of cultured human iPSC-derived sensory neurons using high-throughput MEA system2017

    • Author(s)
      Aoi Odawara, Naoki Matsuda, Yuto Ishibashi, Ikuro Suzuki
    • Organizer
      Safety pharmacology society
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Induction of epileptiform activity and effects of anti-epilepsy drugs in cultured human induced pluripotent stem cellderived cortical neuronal networks2017

    • Author(s)
      Aoi Odawara, Naoki Matsuda, Ikuro Suzuki
    • Organizer
      American Epilepsy Society
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi