2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16J03451
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
松田 翔一 九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC1)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Keywords | 心疾患 / 線維化 / 筋線維芽細胞 |
Outline of Annual Research Achievements |
心疾患時には炎症を契機として、常在性の線維芽細胞や骨髄由来細胞など様々な細胞が筋線維芽細胞へ分化することが知られている。筋線維芽細胞はコラーゲンなどの細胞外マトリックスを産生することで組織の線維化を亢進させる細胞である。線維化を起こした心臓は柔軟性を失うために心機能が低下し、やがて心疾患の終末像である心不全病態へと移行する。しかしながら、線維化の実行細胞である筋線維芽細胞の性質には未だ不明な点が多い。特にそれぞれの細胞から筋線維芽細胞への分化のメカニズムは、多くの部分が謎に包まれている。そこで本研究では、筋線維芽細胞の分化に関与する因子を探索することを目的とした。過剰な線維化は、心臓に限らず肺や肝臓など他の臓器においてもその病態を進行させる重大な症状として知られており、筋線維芽細胞の分化に関連する因子を同定できれば、様々な臓器で認められる線維化疾患の治療法の創出につながると期待される。 本年度はまず、心疾患モデルマウスの心臓から単離した筋線維芽細胞を様々な条件で培養し、筋線維芽細胞の線維化関連因子の発現量が変化する条件を探索した。その結果、特定の培養条件で筋線維芽細胞を培養することで、線維化関連因子の発現量が減少することを見出した。そこで、この条件下で発現量が変化する分子群を探索し、筋線維芽細胞の分化制御に関わる可能性のある複数の候補分子を同定した。その後、それぞれの分子をクローニングした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
今年度の研究によって、我々は、心疾患時に生じる筋線維芽細胞の分化状態を変化させる候補分子群を同定できた。現時点ではおおむね順調に進んでいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はそれぞれの分子を筋線維芽細胞に発現させ、実際に筋線維芽細胞の分化状態に影響を与えるかについて明らかにしていく予定である。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] Cardiac myofibroblast engulfment of dead cells facilitates recovery after myocardial infarction2017
Author(s)
Nakaya M, Watari K, Tajima M, Nakaya T, Matsuda S, Ohara H, Nishihara H, Yamaguchi H, Hashimoto A, Nishida M, Nagasaka A, Horii Y, Ono H, Iribe G, Inoue R, Tsuda M, Inoue K, Tanaka A, Kuroda M, Nagata S, Kurose H.
-
Journal Title
The Journal of Clinical Investigation
Volume: 127
Pages: 383-401
DOI
Peer Reviewed
-
-