• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

低金属量環境下での原始惑星系円盤光蒸発と星・原始惑星系円盤・惑星形成の理論的研究

Research Project

Project/Area Number 16J03534
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

仲谷 崚平  東京大学, 理学系研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords原始惑星系円盤 / 金属量 / 分子雲 / 数値シミュレーション / 光蒸発
Outline of Annual Research Achievements

本年度始め、原始惑星系円盤における紫外線光蒸発の金属量依存性についての研究成果をまとめた論文がAstrophyiscal Journalにて出版された。本研究では世界初の自己無撞着輻射流体シミュレーションを遂行することで、原始惑星系円盤の光蒸発による質量損失率を様々な金属量において導き、紫外線光蒸発率の金属量依存性を明らかにした。光蒸発率の金属量依存性が観測される原始惑星系円盤寿命の金属量依存性に説明を与えられることを初めて示した。本研究の続編として、X線も加熱源として考慮した原始惑星系円盤光蒸発の金属量依存性についての研究も本年度前期に行った。研究成果を論文にまとめ9月にAstrophysical Journalにてその論文が出版された。本研究の結果、これまで光蒸発を駆動するために重要だと思われていたX線は大きな光蒸発率を生まないことが明らかとなった。また、X線は紫外線による加熱を増幅させる役割を持ち、それにより光蒸発率がX線がない場合に比べ増加することも直接示した。X線により増幅された紫外線光蒸発はX線がない場合のものと比べ、より観測的な円盤寿命の金属量依存性と整合する光蒸発率の金属量依存性を与えるということが明らかとなった。
また、本年度は多様な環境下における大質量星近傍の分子雲コアの光蒸発に関しての研究も遂行した。本研究の結果、初期宇宙などの極端に金属量の低い環境下では、近傍大質量星からの強い紫外線輻射により星周囲の分子雲が破壊・消散することが明らかとなった。消散時間は星形成時間よりも十分に短いため、この効果により極低金属量環境では星形成が強く抑制され得ることを示した。また、比較的高金属量では分子雲が圧縮を受け長時間生き残るという大質量星駆動星形成と整合する結果を得た。研究成果を論文にまとめ、2018年度末現在Astrophysical Journalに投稿中である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] テュービンゲン大学/マックスプランク研究所ハイデルベルグ(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      テュービンゲン大学/マックスプランク研究所ハイデルベルグ
  • [Journal Article] Radiation Hydrodynamics Simulations of Photoevaporation of Protoplanetary Disks by Ultraviolet Radiation: Metallicity Dependence2018

    • Author(s)
      Nakatani Riouhei、Hosokawa Takashi、Yoshida Naoki、Nomura Hideko、Kuiper Rolf
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 857 Pages: 57~57

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aab70b

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Radiation Hydrodynamics Simulations of Photoevaporation of Protoplanetary Disks. II. Metallicity Dependence of UV and X-Ray Photoevaporation2018

    • Author(s)
      Nakatani Riouhei、Hosokawa Takashi、Yoshida Naoki、Nomura Hideko、Kuiper Rolf
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 865 Pages: 75~75

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aad9fd

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Radiation Hydrodynamics Simulations of Photoevaporation of Protoplanetary Disks: Metallicity Dependence of UV and X-ray Photoevaporation2018

    • Author(s)
      Riouhei Nakatani
    • Organizer
      RESCEU Summer School
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 原始惑星系円盤光蒸発の輻射流体シミュレーション:紫外・X線光蒸発の金属量依存性2018

    • Author(s)
      仲谷崚平
    • Organizer
      新学術「星惑星形成」第一回研究会
  • [Presentation] 原始惑星系円盤の光蒸発2018

    • Author(s)
      仲谷崚平
    • Organizer
      ALMAワークショップ:円盤から太陽系へ
    • Invited
  • [Presentation] 近傍大質量星からの紫外線照射による分子雲コアの光蒸発:コア寿命の金属量依存性2018

    • Author(s)
      仲谷崚平
    • Organizer
      第31回 理論懇シンポジウム「宇宙物理の標準理論:未来へ向けての再考」

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi