• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

環状アミノ酸の特性を活用する機能性フォールダマーの精密設計

Research Project

Project/Area Number 16J03592
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

江藤 諒  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords非天然型アミノ酸 / ヘリックス / ペプチド
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、側鎖上にのみ不斉中心を有する環状ジ置換アミノ酸よりなるヘリカルペプチドの巻き方を一方に制御するために必要な構造要素を特定すべく、研究を行った。まず、側鎖に(S,S)-5,6-デカンジオール由来のアセタールを有する4員環状ジ置換アミノ酸よりなるホモペプチドの合成と溶液状態における二次構造解析を行った。重クロロホルム溶液中においてペプチドのIRスペクトルを測定した所、ヘリカルペプチドのIRスペクトルに見られる特徴とよく一致しており、ヘリックス構造の形成が示唆された。また、重クロロホルム溶液中での重DMSO滴定実験により、ヘリックス構造の種類は310-ヘリックス構造であることが示唆された。続いて、重クロロホルム溶液中、低温状態にてホモペプチドの1H NMRスペクトルを測定したところ、各アミドプロトンのピーク分裂が観測されなかったことから、ヘリックスの巻き方が一方に制御されている可能性が示唆された。ヘリックス構造の巻き方制御性について更なる知見を得るべく、フォルダマー分子の巻き方を評価できると報告されているプローブ分子を用い、側鎖不斉環境の異なる3種類の4員環状ジ置換アミノ酸よりなるオクタぺプチドの評価を行った。重テトラヒドロフラン中での1H NMRによる評価を行った結果、いずれのホモペプチドにおいてもヘリックス構造の巻き方はほぼ完全に片方に制御されていることが示唆された。従来、側鎖不斉中心によってヘリックス構造の巻き方を制御するためには、不斉中心とペプチド主鎖との距離が近いほど良いとされていたが、本研究により、側鎖不斉環境を適切に設計することで、ペプチド主鎖より遠く離れた不斉中心によってもヘリックス構造の巻き方を一方に制御できることが明らかとなった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2018

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 側鎖上にのみ 不斉中心を持つ環状ジ置換アミノ酸よりなるヘリカルペプチドの巻き方制御2018

    • Author(s)
      江藤 諒, 大庭 誠, 上田篤志, 土井光暢, 出水庸介, 栗原正明, 田中正一
    • Organizer
      第16回次世代 を担う有機化学シンポジウム
  • [Presentation] 側鎖にキラル なアセタールを有する 4 員環状ジ置換アミノ酸よりなるペプチドのヘリックス二次構造2018

    • Author(s)
      江藤 諒, 大庭 誠, 上田篤志, 土井光暢, 出水庸介, 栗原正明, 田中正一
    • Organizer
      第28回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] 側鎖にキラル なアセタールを有する環状ジ置換アミノ酸よりなるペプチドの二次構造解析2018

    • Author(s)
      江藤 諒, 大庭 誠, 上田篤志, 土井光暢, 出水庸介, 栗原正明, 田中正一
    • Organizer
      第48回複素環化学討論会
  • [Presentation] HELICAL SECONDARY STRUCTURES OF PEPTIDES COMPOSED OF CYCLIC AMINO ACIDS WITH A CHIRAL ACETAL MOIETY2018

    • Author(s)
      Ryo Eto, Makoto Oba, Atsushi Ueda, Mitsunobu Doi, Yosuke Demizu, Masaaki Kurihara, Masakazu Tanaka
    • Organizer
      10th International Peptide Symposium
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi