• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト・モノ・コトのメディア性に着目した地域コミュニティデザインの研究

Research Project

Project/Area Number 16J03602
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

木村 公哉  同志社大学, 理工学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords地域コミュニティ / コミュニケーションメディア / ICT / アウェアネス / 地域活性化 / スマートフォン
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,「ICTを活用し,住民のアウェアネスを促進することで,住民主体の地域活性化は可能か?」を解明することを通じて,地域課題発見のサイクルを構築し,住民主体の地域コミュニティデザイン法を確立することである.
本年度はこの目的を達成するために「アウェアネスのための関係性可視化プラットフォームの開発」「ヒト・モノ・コトの関係性の定量化・可視化」「関係性の可視化による関係性媒介機能のモデル化」を行った.
まず,関係性データを収集するために,実験協力者に配布したスマートフォンから行動情報を収集するためのプラットフォームを構築した.スマートフォンに搭載するアプリケーションによって「GPSなどによる位置情報」「Bluetoothによるすれ違い情報」「メールの送受信」「電話の受発信」を収集する.これらをクラウドサービス上に構築した関係性データ収集用プラットフォームに送信する.本プラットフォームは2017年3月現在も安定稼働中であり,来年度以降もこれを用いてデータ収集を続ける.
次に,プラットフォームによって収集した関係性データのうち「GPSなどによる位置情報」「Bluetoothによるすれ違い情報」を用いて,ヒト・モノ・コトの関係性の定量化・可視化を試みた.地域においてコミュニケーションが活発な場所を「メディアスポット」と定義し,その推定手法を検討した.推定の過程で,位置情報はデータクレンジングが重要であることが分かった.また,Bluetoothによるすれ違い情報から近くにいた人を可視化し,自らが気付かなかった関係性を可視化する手法について検討し,すれ違い情報の妥当性を確認した.
そして,関係性媒介機能(ヒト・モノ・コトのメディア性)をシミュレーションするためのモデルを構築し,この関係性媒介機能モデルを用いてマルチエージェントシミュレーションを行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度に実施予定であった研究課題は具体的に,「アウェアネスのための関係性可視化プラットフォームの開発」「ヒト・モノ・コトの関係性の定量化・可視化」「関係性の可視化による関係性媒介機能のモデル化」の3点であった.これらをいずれも実施し,学会発表などとしてまとめることができたため,この区分を選択した.

Strategy for Future Research Activity

次年度についても当初の研究計画の通り研究を推進する.本年度の実験結果を活かし,データ収集用スマートフォンアプリケーションを改良する.本年度との比較を行いながら,パネルデータ分析,モデルの精緻化を進める.さらにコミュニケーションが活発な場所を示すメディアマップを表示するための新たなスマートフォンアプリケーションを作成し,実際に提示することによる効果を考察する.

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Presentation] Analysis of Location Information Gathered through Residents' Smartphones Toward Visualization of Communication in Local Community2017

    • Author(s)
      Koya Kimura, Yurika Shiozu, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara
    • Organizer
      The 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2017)
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2017-07-09 – 2017-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Does the Visualization of the Local Problem bring Altruism?2017

    • Author(s)
      Yurika Shiozu, Koya Kimura, Katsunori Shimohara, Katsuhiko Yonezaki
    • Organizer
      The 19th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2017)
    • Place of Presentation
      バンクーバー(カナダ)
    • Year and Date
      2017-07-09 – 2017-07-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 住民の行動情報とLinked Open Dataを活用したシビックテックよる地域活性化に向けて2017

    • Author(s)
      木村公哉,塩津ゆりか,タネヴイヴァン,下原勝憲
    • Organizer
      公益社団法人計測自動制御学会 第44回知能システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] コミュニティバス需要のオプション価値測定と多価格提示の方法2017

    • Author(s)
      塩津ゆりか,木村公哉,下原勝憲,米崎克彦
    • Organizer
      公益社団法人計測自動制御学会 第44回知能システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] 地域活性化のためのコミュニティ関係資産の可視化シミュレーション2017

    • Author(s)
      扇田昂典,木村公哉,タネヴイヴァン,下原勝憲
    • Organizer
      公益社団法人計測自動制御学会 第44回知能システムシンポジウム
    • Place of Presentation
      東海大学 高輪キャンパス(東京都・港区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] コミュニティ関係資産の可視化・運用による地域活性化の検討2016

    • Author(s)
      扇田昂典,木村公哉,タネヴイヴァン,下原勝憲
    • Organizer
      公益社団法人計測自動制御学会 システム・情報部門 学術講演会 2016(SSI2016)
    • Place of Presentation
      ウカルちゃんアリーナ(滋賀県立体育館)(滋賀県・大津市)
    • Year and Date
      2016-12-06 – 2016-12-08
  • [Presentation] Visualization of Relationship between Residents Using Passing-each-other Data Toward Resident-centered Vitalization of Local Community2016

    • Author(s)
      Koya Kimura, Yurika Shiozu, Ivan Tanev, Katsunori Shimohara
    • Organizer
      The Second International Conference on Electronics and Software Science (ICESS2016)
    • Place of Presentation
      香川県(日本)
    • Year and Date
      2016-11-14 – 2016-11-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 地域活性化のためのメディアスポット推定に向けた位置情報の均質化2016

    • Author(s)
      木村公哉,塩津ゆりか,タネヴイヴァン,下原勝憲
    • Organizer
      ヒューマンインタフェースシンポジウム2016
    • Place of Presentation
      東京農工大学 小金井キャンパス(東京都・小金井市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi