• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

新規お椀型縮環ポルフィリン誘導体による光電子機能性の創出

Research Project

Project/Area Number 16J05288
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

三枝 優太  筑波大学, 数理物質系, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywordsポルフィリン / 拡張パイ共役系 / 縮環ポルフィリン誘導体
Outline of Annual Research Achievements

縮環ポルフィリン誘導体を利用した光電子機能性創出の一環として、四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体に対する置換基導入による非線型光学特性の発現と四重縮環ポルフィリン骨格を利用した拡張ヒドロキノン体を合成し、その特徴的な酸化還元挙動を明らかにした。外周部に五員環縮環構造を有する四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体に対して、対角に位置するように、電子供与性基としてメトキシ基、電子吸引性基としてニトロ基、シアノ基、トリフルオロメチル基、またはメトキシカルボニル基をそれぞれ導入した“Push-Pull”型誘導体を合成した。得られた各四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体誘導体に関して、クロロホルム中でhyper-Rayleigh散乱法によって二次の非線型光学特性を検討した。その結果、同様の置換基を導入したテトラフェニルポルフィリン-亜鉛(II)錯体に比べ、全ての四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体誘導体が、大きな分子超分極率を示した。またシアノ誘導体に対して、種々の溶媒を用いて分子超分極率に対する溶媒効果を検討したところ、水素結合性の酸性度の高いプロトンをもつクロロホルムが最も大きな値を示すことを明らかとした。さらに縮環部位にまで芳香族サーキットが広がっている四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体に対して、拡張キノン型の特性を付加する目的で、縮環アリール部位に、2つのヒドロキシ基を導入した誘導体を設計した。得られた拡張ヒドロキノン型四重縮環ポルフィリン-亜鉛(II)錯体誘導体の酸化還元特性は電気化学測定によって明らかにした。さらに酸塩基滴定を行い、ヒドロキシ基の脱プロトン化によって、セミキノンラジカル構造が安定化されることを明らかにした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Substituent Effects at the β-Positions of the Nonfused Pyrroles in a Quadruply Fused Porphyrin on the Structure and Optical and Electrochemical Properties2018

    • Author(s)
      Saegusa Yuta、Ishizuka Tomoya、Kojima Takahiko
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 57 Pages: 1106~1115

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.7b02551

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NH Tautomerism of a Quadruply Fused Porphyrin: Rigid Fused Structure Delays the Proton Transfer2017

    • Author(s)
      Saegusa Yuta、Ishizuka Tomoya、Shiota Yoshihito、Yoshizawa Kazunari、Kojima Takahiko
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry B

      Volume: 122 Pages: 316~327

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.7b10945

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] “Push-Pull”型四重縮環ポルフィリン誘導体の合成と非線形光学特性2017

    • Author(s)
      三枝優太、石塚智也、奥野将成、石橋孝章、小島隆彦
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] Substituent Effects on Structures and Properties of Zinc(II) Quadruply-Fused Porphyrinatos2017

    • Author(s)
      Y. Saegusa, T. Ishizuka, T. Kojima
    • Organizer
      6th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Molecular Recognition using Dome-Like Distortion of Zinc(II) Quadruply-fused Porphyrinato2017

    • Author(s)
      T. Ishizuka, Y. Saegusa, K. Komamura, T. Kojima
    • Organizer
      6th Asian Conference on Coordination Chemistry
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi