• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

新規ビスイミダゾリン不斉触媒の創製と不斉カップリング反応の開発

Research Project

Project/Area Number 16J05331
Research InstitutionNagoya Institute of Technology

Principal Investigator

近藤 健  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords不斉反応 / 不斉触媒 / カップリング反応 / イミダゾリン / パラジウム / ニトリル
Outline of Annual Research Achievements

カップリング反応は分子同士を自在に連結させる方法として重要かつ魅力的な手法の1つである。また、触媒的不斉反応は少量のキラル源から大量の光学活性化合物を合成する方法であり、高機能医農薬品の効率的合成を行う際に有用な手法である。すなわち、不斉カップリング反応の開発を行うことで、多様なキラルビルディングブロックの合成が可能となる。しかしながら、その合成技術は多くない。そこで、本反応を達成するために、高機能を有する新規不斉触媒の設計・合成を行い、ビスイミダゾリン触媒の適切な位置にニトリル基を導入し、ニトリル基-金属間の相互作用を利用することで、イミダゾリン触媒においてこれまで使われていなかった不斉反応場を高度利用した触媒の合成を行った。本触媒によって、かさ高い反応環境が形成され、高度な不斉反応場を構築するとともに、還元的脱離反応を促進することが期待される。現在、本触媒を用いて、不斉カップリング反応を始めとする様々な不斉反応の検討を行っている。
また、上述の反応はビスイミダゾリン触媒上のニトリル基と反応剤上の金属間の相互作用を利用しており、その逆の相互作用も有効であると考えられる。すなわち、ビスイミダゾリン触媒上の金属と反応剤上のニトリル基の相互作用を利用した不斉合成反応の開発を行った。ジクロロアセトニトリルのイミン類に対する不斉マンニッヒ型反応の開発を行ったところ、キラルビルディングブロックとして有用なα,α-ジクロロ-β-アミノニトリルを高収率、高エナンチオ選択的に得ることに成功するとともに、様々な有用な化合物へ誘導することに成功した。本反応は世界初のジクロロアセトニトリルを用いた不斉反応である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初提案した触媒の合成を試みたものの、合成が困難であったことから、より汎用性の高い新たな触媒構造の再設計を行ったところ、合成に成功した。新たに設計した触媒は、従来のビスイミダゾリン触媒にも本研究のコンセプトを導入できる設計となっているため、有用であるといえる。現在、不斉カップリング反応を始めとする様々な新規不斉反応への展開を行っている。また、ニトリル基と金属間の相互作用を利用するというコンセプトを応用して、世界初のジクロロアセトニトリルのイミン類に対する不斉求核付加反応の開発に成功した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、再設計したビスイミダゾリン触媒を用いることで、不斉カップリング反応など種々の有用な不斉反応の開発を行うとともに生物活性物質の効率的合成手法の開発を目指す。また、本触媒の配位性官能基の有用性を示していきたい。また、ニトリル基と金属間の相互作用を利用するというコンセプトをさらに展開していきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Direct catalytic enantioselective Mannich-type reaction of dichloroacetonitriles using chiral bis(imidazoline)-Pd catalysts2016

    • Author(s)
      Masaru Kondo, Mami Sugimoto, Shuichi Nakamura
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 52 Pages: 13604-13607

    • DOI

      10.1039/C6CC07982B

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ピンサー型ビスイミダゾリンーパラジウム触媒を用いたジクロロアセトニトリルによる不斉マンニッヒ型反応の開発2016

    • Author(s)
      近藤健、杉本茉未、中村修一
    • Organizer
      第63回有機金属化学討論会
    • Place of Presentation
      早稲田大学西早稲田キャンパス
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] ピンサー型ビスイミダゾリンーパラジウム触媒を用いた イミン類に対する不斉ジクロロシアノメチル化反応の開発2016

    • Author(s)
      近藤健、杉本茉未、中村修一
    • Organizer
      第49回有機金属若手の会 夏の学校
    • Place of Presentation
      東海大学嬬恋高原研修センター
    • Year and Date
      2016-07-11 – 2016-07-13
  • [Presentation] Catalytic Enantioselective Synthesis of Chiral α,α-Dichloro-β-aminonitriles2016

    • Author(s)
      近藤健、杉本茉未、中村修一
    • Organizer
      Molecular Chirality Asia 2016
    • Place of Presentation
      Knowledge Capital Cngress Convention Center, Osaka
    • Year and Date
      2016-04-20 – 2016-04-22
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 名古屋工業大学 中村研究室ホームページ

    • URL

      http://www.ach.nitech.ac.jp/~organic/nakamura/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi