• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

歯の放射能測定による福島第一事故被災動物の内部被ばく線量の評価

Research Project

Project/Area Number 16J05758
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小荒井 一真  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords歯 / Sr-90 / Cs-137 / 福島第一原発事故 / 被ばく線量推定 / 環境動態
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、福島県内旧警戒区域内におけるウシ採取地点付近で採取された土壌、とその抽出液の測定を行い、歯へのSr-90の移行機構を明らかにすることを試みた。土壌からの抽出は、超純水ならびに1 M酢酸アンモニウム水溶液で行った。本報告書では、抽出液を可給態と呼称する。
Sr-90比放射能を比較したところ、土壌 < 可給態 ≒ 歯 という関係性が得られた。Sr-90は事故によって環境へと沈着したが、安定Srは元々環境中に存在した。そのため、土壌中のSr-90は安定Srよりも溶出しやすい状態であった。また、可給態と歯の比放射能は、同程度であった。そのため、歯中のSr-90は可給態を経由したものであったことを示唆している。したがって、ウシの歯中Sr-90は可給態の汚染を反映していることが明らかになった。
また、サルの全身試料中のSr-90ならびにCs-137を定量した。Sr-90は歯と全身骨を対象とし、Cs-137は歯と骨に加え大腿筋も対象とした。測定対象としたサルは、福島県浪江町内で採取されたサルを使用した。
Sr-90濃度は、歯、骨共に幼獣の方が成獣よりも高かった。幼獣の歯、骨は、共に汚染された環境下で形成・成長したためにSr-90の取り込み量が多くなったと考えられる。したがって、骨髄線量推定の際には、骨へのSr-90取り込み量の変化を考慮する必要性が示された。
また、歯や骨のCs-137濃度はSr-90濃度と同等から10倍程度の範囲にあることが明らかになった。大腿筋は歯や骨の10倍程度のCs-137濃度であった。そのため、骨髄線量を推定する場合は、Sr-90だけでなく、Cs-137からの被ばく線量も評価する必要があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題2年目の目標である、「環境中から歯へのSr-90の移行機構」と「サル全身でのSr-90とCs-137の定量」を達成したため、研究課題が順調に進展したと判断した。
今年度は、福島県内旧警戒区域内におけるウシ採取地点付近で採取された土壌、とその抽出液の測定を行い、歯へのSr-90の移行機構を明らかにすることを試みた。その結果、環境中のSr-90比放射能は土壌 < 可給態 ≒ 歯 という大小関係性であることが明らかになった。Sr-90は事故によって環境へと沈着したが、安定Srは元々環境中に存在した。そのため、土壌中のSr-90は安定Srよりも溶出しやすい状態であった。また、比放射能の関係から、歯中のSr-90は可給態を経由したものであったことを示唆している。したがって、ウシの歯中Sr-90は可給態の汚染を反映していることが明らかになった。
また、サルの全身試料中のSr-90ならびにCs-137を定量した。Sr-90は歯と全身骨を対象とし、Cs-137は歯と骨に加え大腿筋も対象とした。測定対象としたサルは、福島県浪江町内で採取されたサルを使用した。
Sr-90濃度は、歯、骨共に幼獣の方が成獣よりも高かった。幼獣の歯、骨は、共に汚染された環境下で形成・成長したためにSr-90の取り込み量が多くなったと考えられる。したがって、骨髄線量推定の際には、骨へのSr-90取り込み量の変化を考慮する必要性が示された。
また、歯や骨のCs-137濃度はSr-90濃度と同等から10倍程度の範囲にあることが明らかになった。大腿筋は歯や骨の10倍程度のCs-137濃度であった。そのため、骨髄線量を推定する場合は、Sr-90だけでなく、Cs-137からの被ばく線量も評価する必要があることが示唆された。

Strategy for Future Research Activity

本研究課題の目的は、歯の放射能測定による動物体内のSr-90およびCs-137の総量の推定、ならびに内部被ばく線量の推定である。
最終年度は、環境中でのSr-90、Cs-137の化学形態の経時変化を明らかにする。これまでの測定結果から、土壌から移行しやすいSr-90とCs-137の量は時間経過に伴い変化していることが示唆された。そのため、異なる時期に採取された土壌からSr-90とCs-137を抽出し、抽出割合と比放射能の変化から環境中でのSr-90とCs-137の移行しやすさの経時変化を明らかにする。
また、歯と全身のSr-90とCs-137の総量の関係性を明らかにする。2年目に測定した浪江町で採取されたサルに加え、南相馬で採取されたサルの全身試料も測定する。また、これまで測定した大腿筋以外の全身試料のCs-137測定を行う。これらの測定結果から歯中のSr-90、Cs-137の濃度と総量の関係を明らかにする。最終的に、体内のSr-90、Cs-137の総量から内部被ばく線量の推定を行う。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] 90 Sr specific activity of teeth of abandoned cattle after the Fukushima accident ? teeth as an indicator of environmental pollution2018

    • Author(s)
      Koarai Kazuma、Kino Yasushi、Takahashi Atsushi、Suzuki Toshihiko、Shimizu Yoshinaka、Chiba Mirei、Osaka Ken、Sasaki Keiichi、Urushihara Yusuke、Fukuda Tomokazu、Isogai Emiko、Yamashiro Hideaki、Oka Toshitaka、Sekine Tsutomu、Fukumoto Manabu、Shinoda Hisashi
    • Journal Title

      Journal of Environmental Radioactivity

      Volume: 183 Pages: 1~6

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2017.12.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Estimation of environmental pollution after the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident by measurement of radioactivities in teeth2017

    • Author(s)
      K. Koarai, Y. Kino, J. Nishiyama, A. Takahashi, T. Suzuki, Y. Shimizu, M. Chiba, K. Osaka, K. Sasaki, T. Fukuda, E. Isogai, T. Oka, T. Sekine, M. Fukumoto, H. Shinoda
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th Workshop on Environmental Radioactivity

      Volume: 1 Pages: 202-207

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Correlation of Sr-90 activity concentration between the tooth and bone of cattle suffered from Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident2017

    • Author(s)
      J. Nishiyama, K. Koarai, Y. Kino, Y. Shimizu, A. Takahashi, T. Suzuki, M. Chiba, K. Osaka, K. Sasaki, T. Fukuda, E. Isogai, T. Oka, T. Sekine, M. Fukumoto, H. Shinoda
    • Journal Title

      Proceedings of the 18th Workshop on Environmental Radioactivity

      Volume: 1 Pages: 196-201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 福島原発事故後の土壌中でのSr-90、Cs-137 の挙動とウシの歯への移行機構2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦 、清水良央、千葉美麗、小坂健 、佐々木啓一 、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇 、関根勉 、福本学、篠田壽
    • Organizer
      第18回環境放射能研究会
  • [Presentation] Assessment of 90Sr pollution from the Fukushima-Daiichi Nuclear Power Plant accident by measurement of cattle teeth2017

    • Author(s)
      Kazuma Koarai, Yasushi Kino, Atsushi Takahashi, Toshihiko Suzuki, Yoshinaka Shimizu, Mirei Chiba, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Yusuke Urushihara, Tomokazu Fukuda, Emiko Isogai, Hideaki Yamashiro, Toshitaka Oka, Tsutomu Sekine, Manabu Fukumoto, Hisashi Shinoda
    • Organizer
      4th International Conference on Environmental Radioactivity (ENVIRA2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Can radionuclides in the teeth be used for the assessment of environmental pollution?2017

    • Author(s)
      Kazuma Koarai, Yasushi Kino, Atsushi Takahashi, Toshihiko Suzuki, Yoshinaka Shimizu, Mirei Chiba, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Yusuke Urushihara, Tomokazu Fukuda, Emiko Isogai, Hideaki Yamashiro, Toshitaka Oka, Tsutomu Sekine, Manabu Fukumoto, Hisashi Shinoda
    • Organizer
      Tohoku University's Chemistry Summer School 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ウシの歯に記録された福島第一原発事故によるSr-90、Cs-137汚染状況の推定2017

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、福本学、篠田壽
    • Organizer
      第54回アイソトーフ・放射線研究発表会
  • [Presentation] 歯を用いた被災サルの骨髄線量の推定2017

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、鈴木正敏、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、篠田壽、福本学
    • Organizer
      第4回福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する勉強会
  • [Presentation] 環境からウシの歯の形成時期におけるSr-90、Cs-137の移行機構2017

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、福本学、篠田壽
    • Organizer
      2017日本放射化学会年会・第61回放射化学討論会
  • [Presentation] 福島第一原発事故被災サルの歯と骨中90Srの相関および骨髄線量の推定2017

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、鈴木正敏、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、篠田壽、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第60回大会
  • [Presentation] 東北大における不溶性微粒子の探索2017

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、金子拓、小野拓実、田巻廣明
    • Organizer
      京都大学原子炉実験所 専門研究会「福島原発事故で放出された放射性物質の多面的分析」
  • [Presentation] 発煙硝酸法とSr resin法による環境試料からのSr-90の化学分離2017

    • Author(s)
      小荒井一真、西山純平、金子拓、木野康志、高橋温、鈴木敏彦 、清水良央、千葉美麗、小坂健 、佐々木啓一 、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇 、関根勉 、福本学、篠田壽
    • Organizer
      日本原子力学会東北支部 第41回研究交流会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi