• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

歯の放射能測定による福島第一事故被災動物の内部被ばく線量の評価

Research Project

Project/Area Number 16J05758
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

小荒井 一真  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords福島第一原子力発電所事故 / 硬組織 / Sr-90 / Cs-137
Outline of Annual Research Achievements

今年度はCs-137 の比放射能を環境中で比較し、Cs-137 の牛の歯への移行機構の解明を目的とした。Cs-137 比放射能を比較すると、ウシの歯の形成時期によらず、歯は土壌と同等かそれよりわずかに高く、可溶成分の高い比放射能が反映された可能性があるが、Sr-90 の場合ほど明確な関係でなかった。Cs-137 に関しては、ウシの取り込んだ汚染された植物や水の比放射能が低かった可能性が考えられる。以上の成果を踏まえると、比放射能を用いることでSr-90 とCs-137 の標識する元素としての福島事故後の移行経路での動態を議論することができた。
また、硬組織内の放射能濃度が最も高かった幼獣の骨髄線量を推定した。骨内のSr-90、Cs-137、Cs-134 のそれぞれの放射能濃度から骨髄線量を推定した。この際、ベータ線のみの寄与を考慮し、被ばく期間は幼獣の年齢である2.5 年とした。また、被ばく期間におけるCs-134 の放射能の壊変補正をし、Sr-90、Cs-137 の放射能はほぼ一定であると仮定した。幼獣の骨髄線量は、Sr-90、Cs-137、Cs-134 に由来するものがそれぞれ0.15 mGy、1.1 mGy、0.08 mGy であった。福島事故ではCs-137 の放出量がSr-90 よりも3 桁以上多かったため、Sr-90 が蓄積しやすい硬組織においてもCs-137 の放射能濃度がSr-90 の放射能濃度以上であった。したがって、福島事故後の環境中で骨髄線量を推定する場合、Sr-90 だけでなくCs-137 からの被ばく線量も評価する必要があることがわかった。今年度の成果から、福島第一原発事故後の生物の骨髄線量の基礎データが得られた。本研究ではヒトと同じ霊長類であるニホンザルで得られたデータであるため、ヒト乳歯から乳児期の骨髄線量の推定が可能であることを示唆した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] ウシの歯の放射能測定による福島第一原発事故後の環境汚染評価2018

    • Author(s)
      小荒井一真, 木野 康志、西山純平、岡 壽崇、高橋 温、鈴木 敏彦、清水 良央、千葉 美麗、小坂 健、佐々木 啓一、福田 智一、磯貝 恵美子、関根 勉、福本 学、篠田 壽
    • Journal Title

      KEK Proceedings 2018

      Volume: 7 Pages: 225-230

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福島第一原発事故被災サルの硬組織中の放射能濃度2018

    • Author(s)
      金子拓、小荒井一真, 木野 康志、西山純平、岡 壽崇、高橋 温、鈴木 敏彦、清水 良央、千葉 美麗、小坂 健、佐々木 啓一、漆原佑介、鈴木正敏、関根 勉、篠田 壽、福本 学
    • Journal Title

      KEK Proceedings 2018

      Volume: 7 Pages: 231-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 福島第一原発事故被災ウシの歯・骨中の放射性・安定セシウムの測定2018

    • Author(s)
      小野拓実、小荒井一真, 木野 康志、西山純平、金子拓、岡 壽崇、高橋 温、鈴木 敏彦、清水 良央、千葉 美麗、小坂 健、佐々木 啓一、漆原佑介、福田 智一、磯貝 恵美子、関根 勉、福本 学、篠田 壽
    • Journal Title

      KEK Proceedings 2018

      Volume: 7 Pages: 219-224

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 南相馬市・浪江町野生ニホンザル・アライグマの放射性セシウムの臓器内放射能濃度2018

    • Author(s)
      田巻廣明、小荒井一真, 木野 康志、西山純平、金子拓、小野拓実、岡 壽崇、漆原佑介、高橋 温、鈴木 敏彦、清水 良央、千葉 美麗、藤嶋洋平、Valerie Goh See Ting、有吉健太郎、鈴木正敏、三浦富智、関根 勉、篠田 壽、福本 学
    • Journal Title

      KEK Proceedings 2018

      Volume: 7 Pages: 237-242

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ウシの歯中の放射能濃度からの環境中Sr-90とCs-137の挙動の推2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、高橋温、鈴木敏彦 、清水良央、千葉美麗、小坂健 、佐々木啓一 、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇 、関根勉 、福本学、篠田壽
    • Organizer
      第55回アイソトープ・放射線研究発表会
  • [Presentation] 被災サル歯中Sr-90の測定と歯を用いた被災サルの骨髄線量の推定2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、小野拓実、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、鈴木正敏、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、篠田壽、福本学
    • Organizer
      第5回福島第一原発事故による周辺生物への影響に関する勉強会
  • [Presentation] ウシの歯を用いた福島第一原発事故後のSr-90汚染経過の推定2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、小野拓実、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、福本学、篠田壽
    • Organizer
      日本分析化学会第67年会
  • [Presentation] 福島第一原発事故後の環境中からウシ硬組織へのSr-90の移行挙動2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、小野拓実、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、福本学、篠田壽
    • Organizer
      2018日本放射化学会年会・第62回放射化学討論会
  • [Presentation] 歯と骨に記録された90Sr の取り込み履歴を用いた福島第一原発事故被災サルの骨髄線量の推定2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、鈴木正敏、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、篠田壽、福本学
    • Organizer
      日本放射線影響学会第61回大会
  • [Presentation] 福島第一原子力発電所事故後の動物生息地の土壌中90Sr、137Csの状態2018

    • Author(s)
      小荒井一真
    • Organizer
      「福島原発事故で放出された放射性物質の多面的分析」専門研究会、京都大学複合原子力科学研究所
  • [Presentation] 動物臓器内放射能濃度測定と被ばく線量評価2018

    • Author(s)
      小荒井一真
    • Organizer
      新学術領域研究宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。若手ハードウェア研究会
  • [Presentation] 福島原発事故後のウシ、サルの硬組織への環境中からの90Srの移行2018

    • Author(s)
      小荒井一真、木野康志、西山純平、金子拓、高橋温、鈴木敏彦、清水良央、千葉美麗、小坂健、佐々木啓一、漆原佑介、鈴木正敏、福田智一、磯貝恵美子、岡壽崇、関根勉、篠田壽、福本学
    • Organizer
      第20回環境放射能研究会
  • [Presentation] Role of animal teeth for estimation of environmental pollution of Sr-90 and Cs-137 just after the Fukushima Daiichi Power Plant Accident2018

    • Author(s)
      Kazuma Koarai, Yasushi Kino, Junpei Nishiyama, Hiraku Kaneko, Atsushi Takahashi, Toshihiko Suzuki, Shimizu Yoshinaka, Mirei Chiba, Ken Osaka, Keiichi Sasaki, Yusuke Urushihara, Tomokazu Fukuda, Emiko Isogai, Hideaki Yamashiro, Toshitaka Oka, Tsutomu Sekine, Manabu Fukumoto, HIsashi Shinoda
    • Organizer
      RadChem2018 (The 18th Radiochemical Conference)
    • Int'l Joint Research
  • [Book] “Incorporation and Accumulation of Strontium-90 in the Hard Tissue of Animals and Their Relationship with Strontium-90 Pollution in the Environment” in “Low-Dose-Rate Radiation Effects on Animals and Ecosystem-Long-Term Study on the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident”2019

    • Author(s)
      K. Koarai, Y. Kino, T. Oka, A. Takahashi, T. Suzuki, Y. Shimizu, M. Chiba, K. Osaka, K. Sasaki, T. Fukuda, E. Isogai, H. Yamashiro, T. Sekine, M. Fukumoto, H. Shinoda
    • Total Pages
      13
    • Publisher
      Springer

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi