• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of highly efficient plant genome editing tools using CRISPR/Cas9

Research Project

Project/Area Number 16J06425
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

三上 雅史  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywordsゲノム編集 / CRISPR/Cas9
Outline of Annual Research Achievements

植物におけるCRISPR/Cas9を用いた発現系では、Sterptococcus pyogenes由来のCas9(SpCas9)をRNA polymerase II プロモーターを発現させ、gRNAをRNA polymerase III プロモーター(Pol III-pro)で発現させるのが一般的であるが、Pol III-proに関する植物の知見は少なく、組織特異的や誘導的にgRNAを発現させることは難しい。本研究では、Pol III-proを用いらずに、組織特異的や誘導的にSpCas9とgRNAを発現させる高精度な植物のゲノム編集を行うことを目的とした。本年度は、リボザイム配列を用いてSpCas9とgRNAを1つの発現カセットとして発現させるCRISPR/Cas9ベクター (SpCas9-rz-gRNA) の構築を行った。イネカルスを用いてgRNAのノーザンブロット解析や標的変異効率の解析により、リボザイムによる自己切断でSpCas9遺伝子のmRNAから切り出されたと考えられるgRNAのシグナルが検出され、さらに、作製したSpCas9-rz-gRNAベクターでは、高効率で標的変異が可能であることを明らかにした。また、標的配列の選択の幅を広げるために、SpCas9(認識配列:NGG)以外のRNA-guided nucleaseとして、SpCas9よりも小型のStaphylococcus aureusに由来するCas9(SaCas9, 認識配列:NGGRRT)やFrancisella novicida由来のCpf1(FnCpf1, 認識配列:TTN)を用いた標的変異を行った。イネにおいてSaCas9とFnCpf1をそれぞれ用いたところ、標的変異が可能であったため、リボザイムでgRNAと1つの発現カセットにしたSaCas9とFnCpf1のベクターを作成し評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度では、リボザイム配列を用いてSpCas9とgRNAを1つの発現カセットとして発現させるSpCas9-rz-gRNA ベクターを構築した。リボザイム配列+gRNA配列の最適な導入位置を選定する際、マーカー遺伝子と並行してSpCas9遺伝子の5’末端と3’末端にそれぞれリボザイム配列+gRNA配列を導入したベクターを作製し評価したことで、迅速にSpCas9-rz-gRNAベクターを構築することができた。また、SpCas9遺伝子のmRNAがリボザイムで切断された場合、mRNAが不安定になり、自己切断されたmRNAが正常なSpCas9タンパク質へと翻訳されない可能性がある。そのため、複数のリボザイム配列から、ゲノム編集に適した自己切断効率を持つリボザイム配列を選定する予定であったが、本研究で最初に選定したリボザイム配列で、SpCas9遺伝子のmRNAから切り出されたと考えられるgRNAのシグナルが検出され、さらに作製したSpCas9-rz-gRNAベクターはイネにおいて高効率で標的変異が可能であった。そのため、リボザイム配列の検討を省略し、次年度の計画であるSpCas9-rz-gRNAベクターを用いた組織特異的なプロモーターや誘導的プロモーターを用いたゲノム編集の研究の準備を行い、評価を進めることができた。したがって、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ゲノム編集の分野は飛躍的に発展している分野であるため、リボザイムを用いてSpCas9とgRNAを1つの発現カセットにするほぼ同じ研究の成果が平成28年度中にMolecular Plant誌に中国のグループから報告された。平成29年度以降の研究計画にある組織特異的や誘導的プロモーターへの応用は報告されていないため、SpCas9-rz-gRNAベクター完成と同時期に、シロイヌナズナで組織特異的な標的変異、イネにおいて誘導的な標的変異を進めて行った。組織特異的なプロモーターや誘導的プロモーターによる標的変異にそれぞれ成功したが、汎用性や高効率化のためのブラッシュアップは今後行う予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Efficient targeted mutagenesis of rice and tobacco genomes using Cpf1 from Francisella novicida.2016

    • Author(s)
      Endo A*, Masafumi M*, Kaya H, Toki S. *Co-first Authors
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      38169. doi: 10.1038/srep38169.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Highly specific targeted mutagenesis in plants using Staphylococcus aureus Cas9.2016

    • Author(s)
      Kaya H*, Mikami M*, Endo A, Endo M, Toki S. *Co-first Authors
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 6 Pages: -

    • DOI

      26871. doi: 10.1038/srep26871

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] CRISPR/Cpf1を用いたイネの多重遺伝子破壊2017

    • Author(s)
      三上雅史、遠藤亮、 賀屋秀隆、 遠藤真咲、 土岐精一
    • Organizer
      日本育種学会第131回講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学 (愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-29 – 2017-03-30
  • [Presentation] CRISPR/Cpf1による植物のゲノム編集2017

    • Author(s)
      三上雅史、遠藤亮、 賀屋秀隆、 遠藤真咲、 土岐精一
    • Organizer
      第57回日本植物生理学会
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 (鹿児島県鹿児島市)
    • Year and Date
      2017-03-16 – 2017-03-18
  • [Presentation] リボザイムを介した Cas9-gRNA 一体型発現ベクターによる植物のゲノム編集2016

    • Author(s)
      三上雅史、遠藤真咲、土岐精一
    • Organizer
      日本植物学会第80回大会
    • Place of Presentation
      沖縄コンベンションセンター (沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2016-09-16 – 2016-09-19
  • [Presentation] SaCas9, FnCpf1を用いた植物のゲノム編集2016

    • Author(s)
      三上雅史、賀屋秀隆、遠藤亮、遠藤真咲、土岐精一
    • Organizer
      日本ゲノム編集学会第1回大会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場 (広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-09-06 – 2016-09-07
  • [Presentation] RNA polymerase III プロモーターが不要な Cas9-gRNA 一体型発現ベクターを用いた植物のゲノム編集2016

    • Author(s)
      三上雅史、遠藤真咲、土岐精一
    • Organizer
      第34回日本植物細胞分子生物学会
    • Place of Presentation
      信州大学 (長野県上田市)
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Mono-promoter driven Cas9/gRNA expression system in plants in rice.2016

    • Author(s)
      Masafumi Mikami, Masaki Endo, Seiichi Toki.
    • Organizer
      Plant Genome Stability and Change 2016
    • Place of Presentation
      湘南国際村 (神奈川県横須賀市)
    • Year and Date
      2016-07-07 – 2016-07-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi