• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

セルフ・コンパッションとメンタルヘルスリテラシーの向上が援助要請に与える影響

Research Project

Project/Area Number 16J07022
Research InstitutionTokyo Seitoku University

Principal Investigator

佐藤 修哉  東京成徳大学, 応用心理学部, 特別研究員(PD) (20793243)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywordsメンタルヘルスリテラシー / セルフコンパッション / 援助要請 / 予防 / 青年期 / スティグマ
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の研究実施状況としては,研究課題に関する実態を調査する横断調査を実施した。その結果,心理専門職への援助要請とセルフ・コンパッションとの間には相関はみられなかった。一方,友人への援助要請とセルフ・コンパッションとの間には,因子によって弱い相関~中程度の相関がみられた。したがって,セルフ・コンパッションはメンタルヘルスに関する専門家への援助要請とは関連がなく,非専門家への援助要請には関連があると考えられる。
ただし、それぞれに因子について散布図を確認すると、直線的な関係ではなく、曲線的な関係にある可能性も示唆された。同程度のセルフ・コンパッションを有していたとしても、何らかの要因により援助要請の態度の表れ方が異なっている可能性がある。
研究代表者のこれまでの研究では,専門家への援助要請を高めるためにはメンタルヘルス・リテラシーを向上させることが重要であることが明らかにされてきた。一方で,非専門家への援助要請を高めるためには,メンタルヘルス・リテラシーを高めるだけでは不十分であることも明らかとなっていた。したがって,今後は,援助要請を向上させたい対象に応じて,どのような変数を取り入れて介入を実施していけばよいのかということについての示唆を得ることができた。専門家の場合は,メンタルヘルス・リテラシーを重視し,非専門家の場合はメンタルヘルス・リテラシーに加えてセルフ・コンパッションも取り上げることで援助要請の向上につながると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の申請内容の予定通りに,先行研究のレビューを通じて関連要因に関する検討を行い,セルフコンパッションと援助要請に関する調査を実施した。それにより関連を明らかにすることができた。

Strategy for Future Research Activity

援助要請とセルフ・コンパッションとの関連については明らかにすることができたが、検討が必要な点もいまだに残されている。例えば、非専門家への援助要請については関連がみられ、専門家への援助要請には関連がみられなかったが、本当にそうであるのか検討が必要と考えられる。他の変数も取り上げ、それを含みこんでモデルを作成し、検討する必要がある。非専門家への援助要請に関しても、セルフ・コンパッション以外にも関連する要因があると考えられるため、それらを併せて測定し、援助要請の全体像について把握したい。専門家への援助要請と非専門家への援助要請は、影響を与える要因が異なっている可能性があり、仮にほぼ同様の要因が影響を与えているとしても、援助要請に至るまでのモデル図は異なっているかもしれない。
これらの調査を実施することで、援助要請に関連する要因が何であるのかが明らかとなる。さらに多変量解析を行い、どの要因がどの程度関連するのかということについても検討する。
それらの結果を踏まえて、援助要請向上のためのプログラムを作成し、実際に介入を実施し、効果検証を行いたい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] メンタルヘルス・リテラシー教育は高校生の援助要請の態度を促進するのか―臨床心理士もしくは保健担当教諭による授業の実施―2016

    • Author(s)
      内田知宏・高橋由佳・佐藤修哉・本庄谷奈央・安保英勇・上埜高志
    • Journal Title

      日本社会精神医学会雑誌

      Volume: 25 Pages: 202-212

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] メンタルヘルスリテラシー向上を目的とした介入の効果―諸要因を用いた群分けによる検討―2016

    • Author(s)
      佐藤修哉・内田知宏・安保英勇・上埜高志
    • Organizer
      日本ヒューマン・ケア心理学会第18回大会
    • Place of Presentation
      埼玉県立大学
    • Year and Date
      2016-09-24 – 2016-09-25
  • [Presentation] The effect of an intervention for the improvement of university student mental health literacy2016

    • Author(s)
      Sato, S., Shoji, W., Ambo, H., & Ueno, T.
    • Organizer
      国際心理学会議第31回大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi