• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Development of new training concidering the physiological individual variation under hypoxic condition

Research Project

Project/Area Number 16J07109
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

森 寿仁  立命館大学, 総合科学技術研究機構, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords動脈血酸素飽和度 / 常圧低酸素 / 内分泌応答 / 糖代謝 / 脂質代謝
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は研究課題1として「低酸素環境下での運動時および運動後における動脈血飽和度の個人差と代謝・内分泌応答の関係」について検討した.被験者は健康な成人男性16名とし,常酸素環境(吸気酸素濃度20.9%)および低酸素環境(吸気酸素濃度14.5%)において,65%VO2max強度での自転車ペダリング運動を60分間実施した後,各酸素条件下において60分間の安静を行った.代謝系指標(酸素摂取量,二酸化炭素産生量,呼吸交換比)は運動前,運動開始30分,60分,運動後30分,60分に,血液指標(血中乳酸濃度,グルコース,成長ホルモン,コルチゾール,ケトン体)は運動前,運動直後,運動終了60分後に測定した.また,実験中は経時的に動脈血酸素飽和度と心拍数を測定した.
低酸素環境下での運動時の動脈血酸素飽和度は最も高い者で88%,最も低い者で77%と,およそ11%もの違いが見られた.したがって,同一酸素濃度であっても運動時のSpO2の値には大きな個人差が見られる事が明らかとなった.次に,動脈血酸素飽和度が代謝・内分泌応答に及ぼす影響を検討するため,平均値±0.25SDを基準にSpO2が高値を示した群(HIGH群,n=6)と低値を示した群(LOW群,n=6)に分類し,各指標の値を比較した.その結果,運動時のSpO2はHIGH群で86.6±0.6%,LOW群で79.8±0.7%と,約6.8%の違いが見られた(P<0.05).しかし,代謝系指標および血液指標の間に有意な差は認められなかった.
H28年度は,予算の都合上被験者が16名に留まり,血液指標の分析に関しても一部の項目しか実施できなかった.H29年度は被験者を20名まで増やすとともに,低酸素誘導因子や血管新生の指標となる血管内皮細胞増殖因子など,低酸素刺激が直接影響する血液指標についても分析を進め,再検討を行う予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

事前準備を含めて,実験開始から終了まで数ヶ月を要する大規模な内容であったが,大きな問題もなく,おおよそ実験を終えることができた.

Strategy for Future Research Activity

H28年度は,予算の都合上被験者が16名に留まり,血液指標の分析に関しても一部の項目しか実施できなかった.H29年度は被験者を20名まで増やすとともに,低酸素誘導因子や血管新生の指標となる血管内皮細胞増殖因子など,低酸素刺激が直接影響する血液指標についても分析を進め,再検討を行う予定である.
また,H28年度の実験結果は当初の仮説とは異なる結果となる公算が高く,その原因についても,測定プロトコルを変更するなどして,検討していく予定である.

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] なぎなた選手の打突における「気剣体」のできばえを定量的に評価する試み;Visual Analog Scaleを用いた審判による評価の様相2017

    • Author(s)
      千布彩加,森寿仁,山本正嘉
    • Journal Title

      スポーツパフォーマンス研究

      Volume: 9 Pages: 1-14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 陸上競技長距離走において上り坂走を得意とする選手の形態・体力特性2016

    • Author(s)
      森寿仁,長尾俊,山本正嘉
    • Journal Title

      コーチング学研究

      Volume: 29 Pages: 161-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初心者ランナーにおけるマラソンレースが2日後の左心室機能に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      高山史徳,森寿仁,斉藤和人,鍋倉賢治
    • Journal Title

      ランニング学研究

      Volume: 28 Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 富士山山頂における夜間睡眠時の動脈血酸素飽和度;滞頂日数および急性高山病との関連に着目して2016

    • Author(s)
      森寿仁,笹子悠歩,山本正嘉
    • Journal Title

      登山医学

      Volume: 36 Pages: 114-121

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 市民ランナーにおけるレース中の歩行・立ち止まりと障害発生状況の関係2017

    • Author(s)
      森寿仁,鍋倉賢治,山本正嘉
    • Organizer
      第29回ランニング学会大会
    • Place of Presentation
      九州共立大学(福岡県・北九州市)
    • Year and Date
      2017-03-20
  • [Presentation] Distinct Performance Improvements After Downhill vs. Level Running Training2016

    • Author(s)
      Maeo S, Toyomura J, Mori H, Tayashiki K, Yamamoto M, Kanehisa H
    • Organizer
      10th International Conference on Strength Training
    • Place of Presentation
      Kyoto (JPN)
    • Year and Date
      2016-12-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 下り坂走トレーニングが下肢筋力・パワー、跳躍高、直線・方向転換走能力、および有酸素性能力に及ぼす効果2016

    • Author(s)
      豊村純一,森寿仁,田屋敷幸太,山本正嘉,金久博昭,前大純朗
    • Organizer
      第29回トレーニング科学会大会
    • Place of Presentation
      桐蔭横浜大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-10-30
  • [Presentation] 小学生期の持久走パフォーマンスに関連する体力および動作的要因2016

    • Author(s)
      中塚英弥,家吉彩夏,武田到範,山下典秀,森寿仁,山本正嘉
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-24
  • [Presentation] LT強度で行う平地そうと下り走の各トレーニングが有酸素性能力に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      森寿仁,前大純朗,田屋敷幸太,豊村純一,金久博昭,山本正嘉
    • Organizer
      第71回日本体力医学会大会
    • Place of Presentation
      いわて県民情報交流センター(岩手県・盛岡市)
    • Year and Date
      2016-09-23
  • [Presentation] The relationship between physical discomfort and compelled walking in Japanese city marathon races2016

    • Author(s)
      Mori H, Nabekura Y, Yamamoto M
    • Organizer
      21st Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of prior uphill or downhill walking training on downhill walking-induced muscle damage2016

    • Author(s)
      Maeo S, Mori H, Yamamoto M, Kanehisa H
    • Organizer
      21st Annual Congress of the European College of Sport Science
    • Place of Presentation
      Vienna(Austria)
    • Year and Date
      2016-07-08
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 富士山山頂における夜間睡眠時の動脈血酸素飽和度;滞頂日数および年齢との関連から2016

    • Author(s)
      森寿仁,山本正嘉
    • Organizer
      第36回日本登山医学会学術集会
    • Place of Presentation
      栃木県総合文化センター(栃木県・宇都宮市)
    • Year and Date
      2016-06-05

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi