• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

三次元がん組織モデルの構築とがん幹細胞の貪食回避機構の解明

Research Project

Project/Area Number 16J07114
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐久間 守仁  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords細胞損傷度計測 / 活性酸素 / 細胞間相互作用 / 貪食
Outline of Annual Research Achievements

がん細胞の損傷度と貪食細胞による貪食を評価するために,本年度は主にがん細胞の損傷度を評価する手法の開発を行なった.細胞は機能の維持のためベシクルやミトコンドリア等の細胞内小器官を輸送しており,このような運動の変化から細胞の損傷を評価することが可能であると考えた.そこで,細胞の損傷度を細胞内運動の変化から評価する光ゆらぎ法を開発した.本手法を用いて,赤色蛍光色素IR700による損傷前後の細胞内運動を評価したところ,損傷後の細胞内運動は低下することがわかった.さらに,細胞に与える損傷度を制御することによって,損傷が大きいとより細胞内運動が低下することを明らかとした.このような損傷による細胞内運動の低下は,脳がん細胞,乳がん細胞,子宮頸がん細胞,ヒト臍帯静脈内皮細胞,iPS 細胞などの複数の細胞種で観察された.そのため,細胞内運動の低下は細胞損傷の指標となる可能性が示された.このような細胞内運動の低下は,IR700を内包しているリソソームの損傷による細胞質中へのIR700の拡散と,拡散したIR700 による輸送分子キネシン,ダイニンや細胞内骨格である微小管への損傷によって引き起こされていることがわかった.光ゆらぎ法に関しては,2016年にScience and Technology of Advanced Materials誌に採択され,複数の細胞種での検討や細胞内運動低下のメカニズムに関する内容の論文投稿準備を行なっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

光ゆらぎ法によって,細胞の損傷度を計測することに成功した.
来年度は,本手法を用いて,研究目的であるがん細胞の損傷度と貪食細胞による貪食を明らかとする研究を行う.

Strategy for Future Research Activity

がん細胞の損傷度を計測しつつ,貪食細胞との相互作用の観察を行う.そして,貪食される損傷を受けたがん細胞の,CD47等貪食関連膜タンパク質の発現や動態の観察を行う.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Quantitative Evaluation of Malignant Gliomas Damage Induced by Photoactivation of IR700 Dye2016

    • Author(s)
      Morito Sakuma, Sayaka Kita, Hideo Higuchi
    • Journal Title

      Science and Technology of Advanced Materials

      Volume: 17 Pages: 473-482

    • DOI

      10.1080/14686996.2016.1205936

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 活性酸素によって損傷を受けた細胞の損傷度の計測2017

    • Author(s)
      佐久間守仁, 近藤雄一,樋口秀男
    • Organizer
      第6回日本生物物理学会関東支部会
    • Place of Presentation
      早稲田大学先端生命医科学センター(東京都 新宿区)
    • Year and Date
      2017-03-13 – 2017-03-14
  • [Presentation] Quantitative Evaluation of Recovery from Damage in Cancer Cells2016

    • Author(s)
      Morito Sakuma, Hideo Higuchi
    • Organizer
      The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県 つくば市)
    • Year and Date
      2016-11-25 – 2016-11-27
  • [Presentation] Quantitative evaluation of recovery from damage in cancer cells2016

    • Author(s)
      Morito Sakuma, Hideo Higuchi
    • Organizer
      International Conference on Single Cell Research 2016
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤国際謝恩ホール(東京都 文京区)
    • Year and Date
      2016-11-16 – 2016-11-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Specific Movement of Vesicles in the Damaged Brain Tumor Stem Cell2016

    • Author(s)
      Morito Sakuma, Hideo Higuchi
    • Organizer
      The 68th Annual Meeting of the Japan Society for of Japan Cell Biology
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府 京都市)
    • Year and Date
      2016-06-15 – 2016-06-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi