• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

時間的トレンドの推定に関わる視覚情報処理機構の解析

Research Project

Project/Area Number 16J07259
Research InstitutionKogakuin University

Principal Investigator

佐藤 弘美  工学院大学, 情報学部(情報工学部), 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywords要約統計量 / 認知 / 心理物理学 / 意思決定
Outline of Annual Research Achievements

動的な視覚情報の持つ統計的性質を人間がどのように把握しているかについての基本的な法則を模索するための心理物理学的解析を進めた.その結果,人間は方位や運動などの比較的単純な視覚特徴の時間平均の判断に際して,刺激のオフセット直前や意思決定直前の短い時間範囲の情報を重視していること,その範囲は時間的な分散が大きくなるほど狭いこと,外れ値を無視しがちであること,などがわかった.また,運動方向の時間平均の判断においては,運動速度ではなく位置(位相)を利用している可能性も示された.これらの成果は複数の国際会議において投稿・採択され発表を行った.現在国際誌への投稿準備を進めている.
また,視覚特徴の時間平均の判断についての上記の法則が数の時間平均の判断の際にも適応されるかを,数字やドットの数として表現される数を用いて検討し,数についての判断の際には刺激提示全体の情報を均等な重みで利用していることを明らかにした.これは方位や運動が連続的に提示されていたのに対し,数が離散的に提示されていたためではないことを確認した.また,顔表情の時間平均の推定の際には意思決定直前の情報を用いていたことから,この時間情報の均等な重み付けは複雑な特徴の変化全般に言えるのではなく,数の判断に限ることも確認した.この成果についても国際会議において発表済みであり,国際誌への投稿準備を進めている.
また,様々な方位を要素に持つテクスチャの時空間平均を問う実験の予備的観察を開始し,4秒という知覚系の時間統合レンジとしては非常に長い時間に渡り成績が向上するという結果を観測している.これは方位の時空間平均の推定が長い時間に渡って情報を統合する処理過程によって担われていることを示唆している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

時間統計量の知覚について,申請時の研究計画において一年目に完了を予定していた,方位や位相,サイズなどの単純な視覚刺激の時間統計量の判断についての心理物理学実験と分析をおおむね完成することができ,その成果を国際会議において報告した.また,刺激提示法や分析法に関しての実験パラダイムを構築することに成功しており,二年目の研究計画として予定している自然画像や実際の経済データについての時間統計量の推定に関しても,同様のパラダイムを用いて研究を推進することが可能だと考えられる.これらの成果については現在国際誌への投稿準備を進めている.
また,3年目の研究計画として予定していた時空間平均の推定についても早くも予備観察に着手しており,おおむね研究計画通りの進捗状況だと言える.

Strategy for Future Research Activity

時間平均について得られたこれまでの成果を原著論文としてまとめ,複数の論文として原著論文に投稿予定である.現在の実験パラダイムを用い,人工刺激だけでなく自然画像や実際の経済データの統計量をたずねる実験を進める.また,現在予備観察を始めた時空間平均の実験についてさらに多くのデータを集め,直ちに本実験を開始する.得られたデータは国際会議で発表し,原著論文として投稿する.さらに,これまでの実験結果から着想を得た考えについて,心理物理学的実験を行う.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Presentation] Estimating temporal average of numerical information: digits and textures2017

    • Author(s)
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • Organizer
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2017
    • Place of Presentation
      St. Pete Beach, FL, USA
    • Year and Date
      2017-05-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 動的刺激に対する時間統計量の知覚的判断と数覚的判断2017

    • Author(s)
      佐藤弘美・本吉勇
    • Organizer
      日本視覚学会2017年冬季大会
    • Place of Presentation
      NHK放送技術研究所,東京都
    • Year and Date
      2017-01-20
  • [Presentation] Perceptual decision masking on temporal trend of dynamic visual events2016

    • Author(s)
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • Organizer
      Time in Tokyo: International Symposium on temporal perception and experience
    • Place of Presentation
      東京大学,東京都
    • Year and Date
      2016-10-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Distinct process for perceptual and numerical estimation of average across time2016

    • Author(s)
      Sato, H. & Motoyoshi, I.
    • Organizer
      European Conference on Visual Perception 2016
    • Place of Presentation
      Barcelona, Spain
    • Year and Date
      2016-08-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Separate process for perceptual and numerical estimation of temporal average2016

    • Author(s)
      Sato, H., Motoyoshi, I. & Sato, T.
    • Organizer
      Annual Meeting of Vision Sciences Society 2016
    • Place of Presentation
      St. Pete Beach, FL, USA
    • Year and Date
      2016-05-15
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi