• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

自己組織化M24L8巨大カプセルの創出と機能化

Research Project

Project/Area Number 16J07806
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

王 世涛  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywordsカプセル分子 / 超分子化学 / 分子認識
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、有機配位子と金属イオンの自己集合により、M24L8八面体カプセル分子を創出し、その巨大なナノ空間を活用した新たなホストーゲスト化学を展開することを目的とする。本年度の研究では、配位結合サイトを減らした柔軟なM20L8八面体カプセルの構築に成功し、その新しいカプセルの分子認識能を明らかにすることができた。また、分子の包接や内包した分子の縮合反応に伴って、カプセルからボウルへの構造変換が起こることを見出し、新しい分子認識システムの構築を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新たに創出したM20L8八面体カプセルのもつ分子認識能を明らかにすることが出来、カプセル分子の機能化にうまく成功できたといえる。また、分子の包接や内包した分子の縮合反応がトリガーとなって、カプセルがボウルへと大きく構造変換するユニークな現象の発見にも至った。これらは、既存のカプセル分子では見られなかった現象であり、順調に本研究が進んでいると言える。

Strategy for Future Research Activity

本年度創出した、M20L8八面体カプセルのさらなる機能化を検討する。その巨大なナノ空間をテンプレートとして活用し、カプセル内に内包させた基質の縮合反応により、選択的なオリゴマー合成を試みる。また、光反応性の基質を複数、カプセル内に内包させ、光による重合反応を検討する。さらに、カプセルの三角形有機配位子の再設計による、新しいカプセル分子の構築も検討する。現在用いている、ピリミジンをコアとする設計から、より電子不足で平面性の高いトリアジンのコアへ変更することで、より強力な分子認識能をもつ八面体カプセルの創出を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Capsule-Bowl Conversion Triggered by a Guest Reaction2016

    • Author(s)
      Shitao Wang, Tomohisa Sawada, Makoto Fujita
    • Journal Title

      CHEMICAL COMMUNICATIONS

      Volume: 52 Pages: 11653~11656

    • DOI

      10.1039/C6CC06551A

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Capsule-Capsule Conversion by Guest Encapsulation2016

    • Author(s)
      Shitao Wang, Tomohisa Sawada, Kazuaki Ohara, Kentaro Yamaguchi, Makoto Fujita
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 55 Pages: 2063~2066

    • DOI

      10.1002/anie.201509278

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Capsule-bowl conversion mediated by guest encapsulation/reaction2017

    • Author(s)
      Shitao Wang, Tomohisa Sawada, Makoto Fujita
    • Organizer
      日本化学会 第97春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学 日吉キャンパス (神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] Capsule-Bowl Conversion Triggered by Guest Encapsulation or a Reaction2016

    • Author(s)
      Shitao Wang, Tomohisa Sawada, Makoto Fujita
    • Organizer
      2nd International Symposium on Center of Excellence for Innovative Material Sciences Based on Supramolecules
    • Place of Presentation
      石川県文教会館 (石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-10-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi