• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

リスクに関する社会的論争を読み解くリスクリテラシーのアセスメントと育成

Research Project

Project/Area Number 16J09891
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

伊川 美保  京都大学, 教育学研究科, 特別研究員(DC1)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2019-03-31
Keywordsリスクリテラシー / リスク認知 / ニューメラシー / 統計リテラシー / リスクコミュニケーション
Outline of Annual Research Achievements

①研究の背景・目的
我々が健康的な生活を送るうえで,食品が果たす役割は大きい。一方で,食品には栄養分のほか,微量ながら発がん物質も含まれている。人々の食生活の質を高めるには,食品のリスクやベネフィットを正しく理解するためのリスクリテラシーを育むことが重要である。しかし,リスクリテラシーに関する研究は国内外で十分に行われていなかった。そこで本研究では,食品安全分野におけるリスクリテラシー(ニューメラシー,統計リテラシー)について心理学・教育学の観点から検討した。
②研究の具体的内容
第一に,リスクリテラシーを測定するためのニューメラシーや統計リテラシーの尺度を作成した。英語原本を翻訳・逆翻訳して日本語版尺度を作成した。一般市民に対するウェブ調査の結果,これらの尺度は高い妥当性や信頼性を持つことが示された。
第二に,リスクリテラシーが食品リスク認知に及ぼす影響を明らかにした。食品中の放射性物質に関する調査からは,ニューメラシーの高い人はリスクの数値情報に基づいて不安が変化するが,ニューメラシーの低い人の不安は必ずしも変化しないことが示された。コーヒーや赤肉・加工肉に関する調査では,ニューメラシーの高い人は科学的な情報をもとにリスクとベネフィットをバランスよく考える傾向にあるが,ニューメラシーの低い人は感情的にリスクを知覚しやすいことが確認された。
第三に,リスクリテラシーの個人差を補う情報デザインや,リスクリテラシー教育の効果を検討した。食品リスクを図表であらわす情報デザインでは,シンプルな表が最も効果的であることがニューメラシーの高低を問わず見出された。リスク教育に関しては,リスク認知のバイアスの一つである「分母無視」に関する授業と,疫学データの読み解き方に関する授業を行った。どちらの授業においても,統計リテラシーは授業後に有意に向上し,教育の効果が示された。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] ニューメラシーがリスク情報提供後の不安変化に及ぼす影響:食品中の放射性物質と首都直下型地震を題材として2018

    • Author(s)
      伊川 美保,楠見 孝
    • Journal Title

      日本リスク研究学会誌

      Volume: 28 Pages: 23-30

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 食品リスク認知の感情ヒューリスティックに及ぼすニューメラシーの抑制効果2018

    • Author(s)
      伊川 美保,楠見 孝
    • Journal Title

      心理学研究

      Volume: 89 Pages: 367-375

    • DOI

      10.4992/jjpsy.89.17034

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高校生の統計リテラシーと批判的思考態度の育成2018

    • Author(s)
      伊川 美保,楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 仕事における目標・動機づけが働きがいに及ぼす影響:ブルーカラーとホワイトカラーの比較2018

    • Author(s)
      市村 賢士郎,河村 悠太,枡田 恵,伊川 美保,高橋 雄介,楠見 孝
    • Organizer
      日本心理学会
  • [Presentation] 図表が数学問題解決段階の認知負荷に与える影響2018

    • Author(s)
      綾部 宏明,マナロ エマニュエル,野村 理朗,横山 悟,久富 望,伊川 美保
    • Organizer
      日本教育工学会
  • [Presentation] 統計リテラシーの自己効力感尺度の作成2018

    • Author(s)
      伊川 美保,楠見 孝
    • Organizer
      超異分野学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi