• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

機能性多糖ナノスフェアの設計とゲルバイオ材料としての応用

Research Project

Project/Area Number 16J10106
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

竹田 茂生  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywordsグルカンデンドリマー / 抗腫瘍効果 / 細胞内デリバリー / 核酸デリバリー
Outline of Annual Research Achievements

両親媒性高分子は、水中でその疎水基が疎水性相互作用により会合し自己組織化することで粒子を形成する。近年、ナノサイズの高分子ゲルが医療、バイオテクノロジーなど様々な分野から注目されており、申請者の所属する研究室では、疎水化した多糖が水中において自己組織的に会合し、粒径20-30 nmのヒドロゲル (ナノゲル)を形成することを見いだした。中でも、コレステロール置換プルラン (CHPナノゲル)は、タンパク質や薬物の内包・放出が可能であるため、ドラッグキャリアとして研究が展開されている。この機能を利用し、抗がん剤治療への応用が期待されているsiRNA(small interfering RNA)を目的の腫瘍に届ける核酸デリバリーを目指す。
申請者はナノゲルのサイズ制御および、新たな機能化ナノゲルの作成を目指し、球状多糖であるグルカンデンドリマー (GD、多糖ナノスフェア)を多糖骨格として新規ナノゲルの実現を目標に研究を行っている。GDはデンプンの分解物に三種類の酵素を加えて合成された、α-1,4;α-1,6-グルカンである。この多糖は、特徴として内部に20単糖程度の環状構造とα-1,6結合による分岐を10%程度持つことで高密度かつ水溶性の高い多糖である。この多糖はグルカンを糖骨格にしていることから、生分解性も高い。また酵素の反応条件を制御することにより、分子量の異なるGDの合成が可能である。
そこで申請者は、新規多糖のGDにコレステリル基や長鎖アルキル基であるドデシル基などの疎水性基や正電荷を有するスペルミンなどのカチオン性基を修飾した誘導体を合成し、血管新生因子を切断するsiRNAとの複合体をガン細胞に添加することで血管新生因子を抑制し、担癌マウスに局所投与することで有意な抗腫瘍効果が得られた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特徴的な多分岐構造と高い水溶性を持つ新規「多糖ナノスフェア」であるグルカンデンドリマー(GD)に着目した。GDにコレステリル基(CHGD)や長鎖アルキル基(C12GD)などの疎水性基を修飾するだけでなく、スペルミンなどの正電荷をもつ機能性基(GD-spe) を修飾することで細胞導入効率の高い機能化多糖ナノスフェアを調製した。
合成物は水中で安定な微粒子を形成し、スペルミンを導入したものは正電荷を有しており、DDSや再生医療への応用を目指した核酸デリバリーキャリアとしての機能を評価した。本実験では目的のmRNAを切断しタンパク質の発現を抑制する(RNA干渉)small interfering RNA (siRNA) を、従来用いられてきた低分子の化学合成薬剤に替わる次世代の薬剤としてがん治療に用いた。カチオン性GDと血管新生因子であるVEGFをターゲットとしたsiRNAとの複合体をマウス腎ガン細胞(Renca細胞)に添加すると、目的のmRNAの減少が見られ、さらに市販薬として広く用いられている核酸導入試薬であるlipofectamineよりも優れていることが確認された。
次に担癌モデルマウスに局所投与したところ、キャリア単体やネガティブコントロールとの複合体を担癌マウスに局所投与した群では腫瘍の増大を抑制できなかったが、siVEGFとカチオン性GD複合体を投与した群で、抗腫瘍効果が見られた。これらの結果から、機能性基を修飾したグルカンデンドリマーは核酸薬剤を細胞内に送達するキャリアとして機能することが明らかとなり、核酸医療への応用が期待される。

Strategy for Future Research Activity

本研究の臨床応用を目指すにあたり、siRNAの局所投与による抗ガン治療ではガンの種類によって治療が困難となるため、静脈投与による治療が必要であると考えられる。本研究で用いているグルカンデンドリマーを担癌マウスに静脈投与して腫瘍に蓄積させることを検討しているところである。今後、成果をまとめて報告する予定である。BALB/Cマウスの様々な部位にガンを作製し、ガンの部位によってキャリアの蓄積量に違いがあるかを検討し、グルカンデンドリマーを用いた最適な治療効果を検討する。その知見を基にsiRNAとの複合体を担癌マウスに静脈投与して抗腫瘍効果を観察し、昨年度に行った局所投与による治療実験との差異を検討する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (3 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Self-Assembled Nanogels of Cholesterol-Bearing Hydroxypropyl Cellulose: A Thermoresponsive Building Block for Nanogel Tectonic Materials2016

    • Author(s)
      Yoshiro Tahara, Mizuki Sakiyama, Shigeo Takeda, Tomoki Nishimura, Sada-atsu Mukai, Shin-ichi Sawada, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • Journal Title

      LANGMUIR

      Volume: 32 Pages: 12283-12289

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.6b02406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Nanoscopic Structural Investigation of Physically Cross-Linked Nanogels Formed from Self-Associating Polymers2016

    • Author(s)
      Yurina Sekine, Hitoshi Endo, Hiroki Iwase, Shigeo Takeda, Sada-atsu Mukai, Hiroshi Fukazawa, Kenneth C. Littrell, Yoshihiro Sasaki, Kazunari Akiyoshi
    • Journal Title

      JOURNAL OF PHYSICAL CHEMISTRY B

      Volume: 120 Pages: 11996-12002

    • DOI

      10.1021/acs.jpcb.6b06795

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 酵素分解性を有する多糖ナノゲル集積ゲルの設計と機能評価2016

    • Author(s)
      竹田茂生、澤田晋一、佐々木善浩、秋吉一成
    • Organizer
      第65回高分子学会討論会
    • Place of Presentation
      神奈川大学(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-16
  • [Presentation] 機能性グ ルカンナノスフェアの設計と核酸デリバリーキャリアの開発2016

    • Author(s)
      竹田茂生、澤田晋一、佐々木善浩、秋吉一成
    • Organizer
      第32回日本DDS学会学術集会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-01
  • [Presentation] 機能性グルカンデンドリマーを用いた核酸デリバリー2016

    • Author(s)
      竹田茂生、澤田晋一、佐々木善浩、秋吉一成
    • Organizer
      第65回高分子学会年次大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-05-25 – 2016-05-27
  • [Patent(Industrial Property Rights)] カチオン性グルカンナノスフェア、複合体、核酸導入剤及びがん治療剤2017

    • Inventor(s)
      秋吉一成、竹田茂生、澤田晋一、佐々木善浩
    • Industrial Property Rights Holder
      秋吉一成、竹田茂生、澤田晋一、佐々木善浩
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2017-043500
    • Filing Date
      2017-03-08

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi