• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

含ホウ素π電子系機能性分子材料の創成

Research Project

Project/Area Number 16J10133
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

上辺 将士  京都大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywordsカルボラン / 芳香族アミン / π電子系分子 / 発光性分子 / ラジカルカチオン / 混合原子価化合物
Outline of Annual Research Achievements

20面体ホウ素クラスターであるカルボランやホウ素原子をトリフェニルアミン(TPA)に導入することで、新規のπ電子系分子材料を開発することを目的としている。例えば、ホウ素原子と窒素原子を大環状骨格中に同数持つシクロファン分子の異性体を合成し、発光特性を調べた。ホウ素原子と窒素原子の置換位置の違いのみで、吸収極大波長や蛍光量子収率の大きさなど光学特性が顕著に異なることを、分光学的手法を用いて明らかにした。この化合物の1電子酸化状態では、分子内電荷移動が起きることも溶液のESRスペクトル測定により明らかにした。これらの結果は、一般に無発光性分子として知られているTPAに発光特性を付与するための新たな分子設計指針を与えるものである。
また、分子内電荷移動の機構を解明するためのモデル分子としてTPAを複数有する種々の化合物を合成し、酸化種の混合原子価状態を評価した。異なる共役系スペーサーであるオルトフェニレンとオルトカルボランにTPAを導入した分子を合成し、量子化学計算、電気化学測定、酸化に伴う吸収スペクトル測定、溶液温度可変ESR測定を行うことで酸化種の電子状態を調べた。これらの化合物の1電子酸化種において、π共役ユニットであるオルトフェニレン体はスルーボンド相互作用に基づくClass IIの混合原子価状態を示し、σ共役ユニットであるオルトカルボラン体はスルースペース相互作用に基づくClass Iの混合原子価状態を示すことを明らかにした。2電子酸化体に関しては、オルトフェニレン体ではスピン間に分子内反強磁性的相互作用が働く一方で、オルトカルボラン体では磁気的相互作用が実質的に存在しないことを確認し、オルトフェニレンやオルトカルボランの電子的結合の強さについて知見を得た。つまり、TPAユニット間を結ぶ共役系スペーサーの違いにより、分子内電荷移動の制御が可能であることを明らかにした。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Front Cover: Diazadibora[1.1.1.1]m,p,m,p-cyclophanes: Ambipolar Conjugated Macrocycles with Different B-π-N Embedded Patterns (Chem. Asian J. 7/2018)2018

    • Author(s)
      Ito Akihiro、Uebe Masashi、Kurata Ryohei、Yano Soichiro、Fueno Hiroyuki、Matsumoto Takashi
    • Journal Title

      Chemistry - An Asian Journal

      Volume: 13 Pages: 710~710

    • DOI

      10.1002/asia.201800140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Isolable Triradical Trication of Hexaaza[16]paracyclophane with Embedded 9,10-Anthrylenes: A Frustrated Three-Spin System2017

    • Author(s)
      Kurata Ryohei、Sakamaki Daisuke、Uebe Masashi、Kinoshita Mariko、Iwanaga Tetsuo、Matsumoto Takashi、Ito Akihiro
    • Journal Title

      Organic Letters

      Volume: 19 Pages: 4371~4374

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.7b02088

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Recognizing Through-Bond and Through-Space Self-Exchange Charge/Spin Transfer Pathways in Bis(triarylamine) Radical Cations with Similar Geometrical Arrangements2017

    • Author(s)
      Uebe Masashi、Kazama Tatsuya、Kurata Ryohei、Sakamaki Daisuke、Ito Akihiro
    • Journal Title

      Angewandte Chemie International Edition

      Volume: 56 Pages: 15712~15717

    • DOI

      10.1002/anie.201709874

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] トリフェニルアミン骨格を有する混合原子価分子の電荷/スピン移動に関する研究2018

    • Author(s)
      上辺将士, 伊藤彰浩
    • Organizer
      日本化学会第98回春季年会
  • [Presentation] Synthesis and Electronic Properties of Carborane Derivatives Containing π-Conjugated Organic Molecular Units2017

    • Author(s)
      Masashi Uebe, Tatsuya Kazama, Akihiro Ito
    • Organizer
      13th International Symposium on Functional π-Electron Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intramolecular Through-Space Interaction between Triphenylamine Radical Cations Bridged by o-Phenylene or o-Carborane Linker2017

    • Author(s)
      Masashi Uebe, Tatsuya Kazama, Akihiro Ito
    • Organizer
      ISNA17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アミノ基およびボリル基を含むオリゴパラフェニレン誘導体の合成と電子物性2017

    • Author(s)
      兼田健介, 上辺将士, 伊藤彰浩
    • Organizer
      第28回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] オルトフェニレンやオルトカルボランで架橋されたトリフェニルアミンラジカルカチオンの分子内スルースペース相互作用について2017

    • Author(s)
      第28回基礎有機化学討論会
    • Organizer
      上辺将士, 風間達也, 伊藤彰浩
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 分子設計方法、プログラム、ホスト材料、発光分子および有機発光素子2017

    • Inventor(s)
      佐藤徹、上辺将士、鈴木克明、伊藤彰浩、梶弘典
    • Industrial Property Rights Holder
      佐藤徹、上辺将士、鈴木克明、伊藤彰浩、梶弘典
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-214686

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi