• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

磁性体を用いた超伝導位相シフタによる再構成可能回路の実現に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16J11440
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

谷口 壮耶  名古屋大学, 工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
Keywords再構成可能回路 / ルックアップテーブル / 単一磁束量子回路 / 超伝導整流素子
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、磁性体を用いた超伝導位相シフタを導入することによって超伝導デジタル回路による再構成可能回路システムを構築することである。まず、大規模回路で超伝導位相シフタを利用するために必要な、複数の磁性体磁化の個別制御手法の確立を行った。二次元マトリクス配線を用いた磁化手法を検討し、問題なく提案手法が利用できることを確認した。この結果をまとめた論文は超伝導応用技術に関する論文誌に掲載された。
また、二線式論理の単一磁束量子(SFQ)回路によるルックアップテーブル(LUT)の実現を行うため、超伝導位相シフタ内の磁性体の磁化の向きによってSFQパルスの仕分けを行うセレクタ回路を設計・試作したほか、クロック同期式論理のSFQ回路によるLUT実現のため、磁化の向きによって単一磁束量子伝搬のON/OFFを切り替えるスイッチ回路の設計・試作を行った。これらの要素回路は十分な動作余裕度を持って動作が確認できたため、二年目に取り組む予定であった4bitLUTの設計・試作を行った。二線式、クロック同期式どちらも正常動作が確認され、クロック同期式については高速動作を確認したところ最大52GHzでの動作を確認した。これらの成果は国内の応用物理学会において発表したほか、29年度にヨーロッパで行われる国際会議ISEC2017にて発表予定である。
また研究目標に挙げた事項以外に、超伝導デジタル回路で利用可能な整流素子の開発を行った。インライン型ジョセフソン接合の近くに磁性体パターンを作成し、接合に磁束バイアスを加えることでダイオードとして利用可能な非対称特性を得た。この結果に関しては特許出願を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度では複数磁性体の磁化手法の確立、ルックアップテーブルの要素回路に関する実現を目的としていた。今回はそれらに加え、ルックアップテーブルの高速動作に関しても検討を行った。また、当初では計画していなかった超伝導整流素子に関する検討を行い、重要な成果が得られている。これらの結果から当初の計画以上の進展があったといえる。

Strategy for Future Research Activity

すでに設計したLUTに加え、LUT間を繋ぐスイッチマトリクスを設計することによって、Field-programmable gate array(FPGA)を構成する要素回路を一通り実現する。その後それらを統合し、有意性のある規模のFPGAを作成する。超伝導整流素子に関しては小規模のSFQ回路と組み合わせ、電源として利用を目指す。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Investigation into the individual configuration of superconducting phase shift elements made of ferromagnetic patterns for reconfigurable circuits2017

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, K. Ishikawa, S. Kurokawa, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Journal Title

      IEEE Transaction on Applied Superconductivity

      Volume: 27 Pages: 1501204

    • DOI

      10.1109/TASC.2016.2642054

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Demonstration of a Compact Look-up Table Based on Superconducting Phase Shift Elements Using Ferromagnetic Patterns2017

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, T. Kurihara, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Organizer
      16th International Superconductive Electronics Conference (ISEC 2017)
    • Place of Presentation
      Sorrento, Italy
    • Year and Date
      2017-06-12 – 2017-06-16
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Evaluation of a SFQ look-up table based on superconducting phase shift elements for reconfigurable circuits2017

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, T. Kurihara, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Organizer
      Superconducting SFQ VLSI Workshop (SSV 2017)
    • Place of Presentation
      Nagoya, Japan
    • Year and Date
      2017-03-20 – 2017-03-21
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁性体を用いた単一磁束量子ルックアップテーブルの高速動作実証2017

    • Author(s)
      谷口 壮耶, 伊藤 大, 栗原 卓也, 田中 雅光, 赤池 宏之, 藤巻 朗
    • Organizer
      第64回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-17
    • Invited
  • [Presentation] Implementation of a Look-Up Table Based on Phase Shift Elements and Dual-Rail SFQ Circuits2016

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, T. Kurihara, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Organizer
      29th International Symposium on Superconductivity (ISS2016)
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      2016-12-13 – 2016-12-15
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 磁性体を用いた二線式SFQ回路に基づくルックアップテーブルの評価2016

    • Author(s)
      谷口 壮耶, 伊藤 大, 田中 雅光, 赤池 宏之, 藤巻 朗
    • Organizer
      第77回応用物理学会秋季学術講演会
    • Place of Presentation
      新潟, 朱鷺メッセ
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-16
  • [Presentation] Investigation on the individual configuration method of superconducting phase shift elements made of ferromagnetic patterns2016

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, K. Ishikawa, S. Kurokawa, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Organizer
      2016 Applied Superconductivity Conference (ASC2016)
    • Place of Presentation
      Denver, CO
    • Year and Date
      2016-09-04 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of a Look-Up Table Based on the Dual-Rail Single Flux Quantum Circuit with Ferromagnetic Materials2016

    • Author(s)
      S. Taniguchi, H. Ito, M. Tanaka, H. Akaike, and A. Fujimaki
    • Organizer
      Superconducting SFQ VLSI Workshop (SSV 2016)
    • Place of Presentation
      Yokohama, Japan
    • Year and Date
      2016-08-02 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 超伝導位相シフタに用いる磁性体の個別磁化制御による磁束バイアス量の変化2016

    • Author(s)
      谷口 壮耶, 伊藤 大, 石川 航太, 黒川綜太, 田中 雅光, 赤池 宏之, 藤巻 朗
    • Organizer
      2016年度春季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀
    • Year and Date
      2016-05-30 – 2016-06-01
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 整流素子および超伝導回路用の電源回路2017

    • Inventor(s)
      藤巻朗
    • Industrial Property Rights Holder
      名古屋大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      2017-064951
    • Filing Date
      2017-03-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi