• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

HuC KOマウスを用いた、神経変性疾患の発症に関わる因子の同定

Research Project

Project/Area Number 16J11920
Research InstitutionJikei University School of Medicine

Principal Investigator

小川 優樹  東京慈恵会医科大学, 医学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2016-04-22 – 2018-03-31
KeywordsHuC / RNA結合タンパク質 / AnkyrinG / 軸索起始部
Outline of Annual Research Achievements

現在、様々な神経変性疾患において、神経軸索の変性を抑制することにより病態進行の遅延や治癒を促すことができる可能性が期待されている。しかし、神経軸索の変性が生じる詳細な過程は未だ不明である。我々は、小脳のプルキンエ細胞軸索が特異的に変性するHuCノックアウト(KO)マウスの解析を行うことで、AnkyrinGの機能異常がこの変性過程に関連している可能性を見出している。AnkyrinGはニューロンにおいて細胞体と軸索の間にフィルターを形成し、神経極性の維持に寄与している。そこで、本年度はAnkyrinGの機能異常を可視化する目的で、細胞体・樹状突起選択的な局在を示すタンパク質であるMAP2による抗体染色を行った。野生型マウスにおいてはMAP2は既報通りの局在を示したが、HuC KOマウスにおいては軸索の変性部位や軸索末端部位においてMAP2の強い蓄積が認められた。HuCはRNA結合タンパク質であり、対象RNAの選択的スプライシングの調整を行う。過去の研究から、HuCはAnkyirnGのexon34の調整を行うことが明らかになっていた。そこでexon34に着目しさらに検討を進めたところ、exon34は胎児期の脳内において選択的に使用されるexonであること、また脳内においてもニューロン選択的に使用されていることなどを明らかにすることができた。さらに、HuC KOマウスのプルキンエ細胞ではAnkyrinGの局在に異常が認められた。これまでに共同研究グループからは、アルツハイマー病患者の脳内において、Huタンパク質の機能低下が生じている可能性があることが分かっており、このような神経変性の過程がより一般的な神経変性疾患においても生じている可能性が想定される。HuC KOマウスを用いた研究から、新たな神経変性過程の発見やその治療法の確立に繋げられるものと期待される。

Research Progress Status

29年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

29年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Rockefeller University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Rockefeller University
  • [Journal Article] Elavl3 regulates neuronal polarity through the alternative splicing of an embryo-specific exon in AnkyrinG.2018

    • Author(s)
      Ogawa Y, Yamaguchi J, Yano M, Uchiyama Y, Okano HJ
    • Journal Title

      Neurosci Res.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.03.008

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Elavl3 is essential for the maintenance of Purkinje neuron axons2018

    • Author(s)
      Ogawa Yuki、Kakumoto Kyoko、Yoshida Tetsu、Kuwako Ken-ichiro、Miyazaki Taisuke、Yamaguchi Junji、Konno Ayumu、Hata Junichi、Uchiyama Yasuo、Hirai Hirokazu、Watanabe Masahiko、Darnell Robert B.、Okano Hideyuki、Okano Hirotaka James
    • Journal Title

      Sci Rep.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41598-018-21130-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] AnkyrinG Malfunction and Neurodegenerative Process in HuC KO Mice2017

    • Author(s)
      Yuki Ogawa, Kyoko Kakumoto, Junji Yamaguchi, Tetsu Yoshida, Robert Darnell
    • Organizer
      International Society for Neurochemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] RNA代謝異常により引き起こされる神経変性疾患の機序解析2017

    • Author(s)
      小川 優樹、山口 隼司、鐘ヶ江 裕美、内山 安男、岡野 ジェイムス 洋尚
    • Organizer
      第134回成医会総会

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-05-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi