2016 Fiscal Year Annual Research Report
長期追跡コホートを活用した子育てエンパワメント指標の開発と支援的応用
Project/Area Number |
16J40018
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
田中 笑子 筑波大学, 医学医療系, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2016-07-27 – 2020-03-31
|
Keywords | 養育者支援 / 子育ち・子育て支援 / エンパワメント / コホート研究 / ウェルビーイング |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、長期追跡コホートを活用した子育てエンパワメント指標の開発と専門職との協働による支援プログラムの開発および効果検証を目指している。平成28年度は、まず、評価指標開発に向けた根拠の提示を行った。具体的には、根拠に基づく子育て支援実践が専門職に及ぼす影響について、海外の専門機関の訪問調査、既存研究の系統的レビュー、エビデンス・テーブル構築に向けたフィールド調査および研究会議を実施した。実践機関において専門職を対象としたインタビュー調査、行動観察調査などのフィールドワークを実施し、支援システムと国際比較の観点から現在の支援における問題点を抽出した。並行して、子どもと養育者、専門職のエンパワメントの観点から、幼児期の育児環境、養育者への支援状況や家族特性、保育環境が子どもの発達や問題行動におよぼす影響を経年的な多変量解析により検証し、養育者ストレス、養育者支援、養育者の子どもへのかかわり、家庭経済状況など、子どもの発達や社会適応、ウェルビーイングに影響する重要項目を抽出した。さらに、専門職による支援が子どもや養育者に及ぼす支援効果に関する機序、対照の特性別のパターンなどを明らかにすることを目指す。このため、経年分析により、子どもの健やかな発達、養育者の身体的、精神的、社会的健康等への影響を検討し、成果を研究論文にまとめ投稿予定である。また、今後は国際比較を含めた効果検証を目指し、国内外の研究者とも協議を進める予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、長期追跡コホートを活用した子育てエンパワメント指標の開発と専門職との協働による支援プログラムの開発および効果検証に向けて、国内外の関連文献のレビューを行い、積極的に専門職との協議を行うとともに、経年的なコホートデータの整備と複合分析に取り組んでいる。子どもと養育者、専門職のエンパワメントの観点から、子どものすこやかな成長に影響する乳幼児期の重要項目を抽出した。成果の一部は、国際学会およびシンポジウムにおいて公表済みであり、期待通りに研究が進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、専門職による支援が子どもや養育者に及ぼす支援効果について、経年分析により、子どもの健やかな発達、養育者の身体的、精神的、社会的健康等への影響を検討し、成果を研究論文にまとめ投稿予定である。また、国際比較を含めた効果検証に向けて協議を進める予定である。
|