2016 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16J40178
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
光藤 崇子 九州大学, 医学研究院, 特別研究員(RPD)
|
Project Period (FY) |
2016-04-22 – 2019-03-31
|
Keywords | 時間知覚 / 脳磁図 / 心理物理実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
採用第1年度目の目標は,研究課題である時間知覚における感覚間相互作用を検証するために視聴覚同時呈示下で時間縮小錯覚のおこる最適な刺激条件を心理物理実験により確認し,刺激と実験プロトコルを決定し,脳磁図における脳活動計測を実施することであった。そのために,以下にある1,2を実施した。実験環境の構築に時間を要したため,脳磁図計測の本実験実施までは至らなかったが,本実験を行うための予備計測及びプロトコル作成は完了した。なお,本課題の実施に加え,これまでに実施してきた聴覚刺激における研究成果を論文化して現在投稿中である。 1.視聴覚同時呈示実験準備:視覚刺激,聴覚刺激,及び刺激と脳反応とを対応付ける為のトリガー出力をすべて同期させ,脳磁図を用いて多感覚刺激呈示による脳活動を計測するための実験環境を構築した。 2. 視聴覚同時呈示刺激による心理物理実験実施:時間知覚における感覚間相互作用を検証するための最適な刺激条件を心理物理実験により確認し,刺激と実験プロトコルを決定した。本研究で題材としている時間縮小錯覚は,聴覚・視覚(・触覚)で共通して生じることが確認されており,時間縮小錯覚はこれらの感覚すべてにおいて生じるが,生じやすい条件がそれぞれに異なることが明らかとなっている(Arao, et al., 2000; Nakajima, et al.,2004; Hasuo, et al., 2014)。本研究では時間縮小錯覚が聴覚において頑健であるという証左に基づき,聴覚で時間縮小錯覚が起こる時間範囲で実験を行うこととした。その結果,課題成績は視覚 < 聴覚 < 視聴覚の順に判断率が向上し,聴覚に誘導されて視覚の判断が変化することが確認された。これより,設定した時間間隔において聴覚誘発性時間縮小錯覚が生じることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
感覚間相互作用を検証するためには,異なる感覚モダリティの刺激を時間的に同期させて呈示する必要がある。さらに,それらの刺激に対する脳活動を記録するためには刺激呈示にタイミングを合わせてトリガーを呈示する必要がある。今年度前半は,これら複数モダリティの刺激とトリガ―の呈示タイミングを一致させるための作業が必要であった。実験環境の構築に時間を要したため,脳磁図計測の本実験実施までは至らなかったが,本実験を行うための予備計測及びプロトコル作成は完了した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度以降は脳磁図計測及びデータの活動源推定(MNE)や周波数解析(位相同期,コヒーレンス解析)等を行うことで,時間判断時の脳活動や時間知覚に関わる脳領域間のコネクティビティを検証し,それにより時間縮小錯覚に関わる脳活動の特徴を詳細に解明する予定である。加えてこれまでの研究成果の論文公表も実現する。
|
Research Products
(3 results)
-
[Journal Article] 'Time-shrinking perception' in the visual system: a psychophysical and high-density ERP study.2016
Author(s)
Nagaike, A., Mitsudo, T., Nakajima, Y., Ogata, K., Yamasaki, T., Goto, Y., Tobimatsu, S.
-
Journal Title
Experimental Brain Research
Volume: 234(11)
Pages: 3279-3290
DOI
Peer Reviewed
-
-