2017 Fiscal Year Research-status Report
ネットワーク統計学の開拓と災害・防災ネットワーク分析への展開
Project/Area Number |
16K00043
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
寒河江 雅彦 金沢大学, 経済学経営学系, 教授 (20215669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤生 慎 金沢大学, 環境デザイン学系, 助教 (90708124)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ノンパラメトリック統計 / 方向統計学 / 国民健康保険 / 大規模災害 |
Outline of Annual Research Achievements |
ネットワークデータのノンパラメトリックな統計理論の開拓では、今年度、グラフ理論における閉路と開路に対応できる密度関数として、方向統計学におけるノンパラメトリック密度推定量の理論の構築を目指してきた。成果としては、方向統計学におけるカーネル密度関数としてHall型の密度関数を提案し、その漸近的な性質(MISE収束レート)を明らかにした。実用上の問題となるカーネル密度関数の推定のためのバンド幅推定法について、2種類の主要な推定法があるが、理論的な性質が明らかになっていなかった。そこでこの2種類のバンド幅推定法(CV法とプラグイン法)の推定効率を明らかにした。また、予測モデルの構築も必要なことから、豊国データに対応したノンパラメトリック回帰モデルの提案とその漸近的な性質も明らかにした。
災害・防災ネットワーク分析への展開では、共同研究者の藤生慎氏を中心に、国民健康保険データを用いた地域の健康課題に対する処方箋の提案、大規模地震災害時における地域の共助ポテンシャルの基礎的分析、それを活用した大規模地震を想定した重大な疾患を持つ避難行動要支援者の利用可能な避難施設を検討する手法の考察、石川県の地域災害脆弱性評価を国民健康保険データを用いた評価手法の開発を行った。それらの結果は、学会発表、学術論文の形でまとめて、公表した。また、地域貢献の一環として、データの提供元である石川県羽咋市において、研究結果の報告会を行い、市長、市職員、市議会議員等の方々へ研究成果の地域への還元と情報提供、アドバイスを行ってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
埼玉県鳩山町及び石川県羽咋市の国民健康保険データベースの利用が可能で、地域住民の属性(居住地域、性別、年齢、等)及びレセプト情報(通院時の複数の病名、通院記録、健診データ等)が把握できるため、大規模災害時の救助計画を地域内の緊急輸送該当者の把握、救急時の救援レベル、を正確に分析することで、救援活動の効率的で、迅速な計画が策定可能である。これらと地質学的なハザード情報などから地域的な脆弱性も把握でき、これらのデータのクロス利用によって、避難経路、救助計画などが先行して、分析可能となり、多くの研究成果があげられたと考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の計画では、ネットワークデータの統計理論は、避難地域等からの避難行動、救援行動における道路の混雑度の予測、交通流の流入量や流出量の予測のために活用する予定である。そのために昨年度および今年度に整備されたネットワークデータのための方向統計学におけるノンパラメトリック統計モデルの実用化に力を入れていく。また、まだ、理論的に展開可能な方向として、多変量モデルの理論における漸近的な性質、バンド幅問題、へも合わせて研究を進めていく。 また、データが区間データや頻度データとして観測されたり、集計されていることから、本研究で扱うデータに関して、頻度データや度数データのようなデータの取得時からグループ化データとなることが多々ある。そのため、グループ化データに関連したノンパラメトリック統計モデルの構築とその理論的な性質も、検討する重要な問題として浮上したため、次年度にはこの問題にも取り組んでいく。
|
Causes of Carryover |
本科研費を用いた研究集会 「第19回ノンパラメトリック統計解析とベイズ統計」 を研究代表者として、2018年3月28-29日に慶應義塾大学三田キャンパスで行った。 本シンポジウムの運営費用として特に旅費の補助を本科研費から支払う予定であったが、本年度は旅費の補助の申請者がいなく、運営補助の金沢大学院の院生3名のみの旅費となった。例年は5人から8人程度の旅費の補助で50万円を予定していたため、繰越金が発生しました。次年度も同シンポジウムの開催が予定されているため、講演者の旅費の補助として繰り越した予算を充当する予定である。
|
Research Products
(12 results)