2018 Fiscal Year Research-status Report
高精度遅延故障シミュレータを用いた遅延故障に対するテストと診断に関する研究
Project/Area Number |
16K00075
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
樋上 喜信 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (40304654)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高橋 寛 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 教授 (80226878)
王 森レイ 愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (90735581)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 故障診断 / マルチサイクルテスト / 縮退故障 / 信号伝搬遅延変動 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成30年度に実施した研究の主な成果は,「遅延変動を考慮したマルチサイクルテスト環境での故障診断手法の開発」に関するものである.この研究では,システムのクロックを複数連続して印加する,マルチサイクルテスト環境を想定している.マルチサイクルテスト環境は,実動作環境に近いため,スキャンテスト時に消費電力が高くなるという問題や,オーバーテストにより歩留まりが低下する問題などを緩和する.さらにここでは,信号伝搬遅延が経路上で変化するような状況を想定し,単一縮退故障および2重縮退故障を対象に故障診断を行う手法を開発した.故障診断においては,故障回路に対してシミュレーションを行い,候補故障を絞り込むが,信号伝搬遅延が経路上で変化する場合には,シミュレーションの結果と実際の故障回路の出力応答が一致せず,候補故障の絞り込みがうまくいかず候補故障数が多くなったり,故障回路に存在する故障が候補故障集合に含まれないようなことが起こる.そこで,提案法では,遅延変動の影響が大きく現れる可能性のあるテストパターンをリスキーパターンとよび,それらを用いずに故障診断を行う手法を導入した.また,遅延変動によってフリップフロップに取り込まれる値が変化する場合を想定し,フリップフロップに未知の値Xを取り込むとしてシミュレーションを行う手法を導入した.ベンチマーク回路に対する実験の結果,単一縮退故障に対しては,6個のベンチマーク回路中5回路において,候補故障数が10個以下となった.また2重縮退故障に対しては,実験を行った3個のベンチマーク回路において,100個の故障回路中半数以上の回路で候補故障数を20個以下に絞り込めた.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
近年の高速LSIではわずかな遅延変動でも,テストや診断に大きな影響を与える場合がある.平成30年度に行った研究では,遅延変動を考慮した故障診断法を提案しており,実験の結果,遅延変動があった場合でも,高精度で候補故障の絞り込みができることが確認された. 以上のように,高精度遅延故障シミュレータを用いた故障診断の研究が順調に進んでおり,これは,研究課題が順調に進展していることを示している.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成31年度は,フィールドテストにおける故障診断時間を短縮するような手法の開発を行う予定である.フィールドテストは,システムのアイドル状態などの期間に短時間で行う必要があり,故障検出同様,故障診断も短時間で行う必要がある.そこで,出力応答を圧縮し,出力応答の比較時間を短縮することで故障診断時間の短縮を実現する.
|
Causes of Carryover |
研究の成果を発表するために国際会議に論文を投稿したが不採択となったため,予定していた旅費が不使用となった.平成31年度改めて論文を作成し,国際会議に投稿するする予定であり,採択された場合には,国際会議参加のための旅費・参加費を支出する予定である.
|
Research Products
(3 results)