• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

省電力セルフタイム回路によるヘテロジニアス無線通信プロセッサ

Research Project

Project/Area Number 16K00082
Research InstitutionKochi University of Technology

Principal Investigator

岩田 誠  高知工科大学, 情報学群, 教授 (60232683)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords計算機アーキテクチャ / 無線通信 / セルフタイム回路 / 実時間処理
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、ヘテロジニアス無線通信ネットワークにおける異種・異速度の複数の無線信号系列を多重に処理可能なストリーム信号処理プロセッサの構成法を明らかにするために、マルチユーザMIMOによるマルチモード受信機を想定し、変復調、誤り訂正、MACを対象に、(1)パイプライン並列アルゴリズム、(2)それらを多重に処理可能なストリーム信号処理アーキテクチャ、および、(3)それを構成する高機能メモリ機構と専用エンジンを省電力STP回路により実現することを目的としている。

昨年度までに、各共通処理のストリーム駆動プログラムのシミュレーション環境の構築、ならびに、実時間多重処理タスクスケジュールが可能なハードウェアスケジューラを検討した。本年度は、このハードウェアスケジューラを搭載したコアをマルチコア化するための検討を進めた。マルチコア化のために、単一コア用スケジューリングアルゴリズムをEDFからLSTへ変更し、コア間接続網の各スイッチに自律的に緩やかなLSTスケジューリングが可能な回路を搭載する方式を考案し、65nmCMOSライブラリを用いて設計した回路の合成後シミュレーションと自作アーキテクチャシミュレータを併用して評価した。評価の結果、一般的なグローバルスケジューリングでは、コア数の増加に伴ってスケーラブルな性能が得られないが、提案方式では、コア数が増加してもスケジューラビリティを高く維持できることを確認した。さらに、この傾向は、スケジューリングアルゴリズムの精密化/複雑化に応じて、そのオーバヘッドの影響が大きくなり、顕著になることも確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究期間内に予定していたアーキテクチャ検討、論理レベルの回路設計、シミュレーション評価については、おおむね完了しているが、LSIチップ試作による評価には至っていない。

Strategy for Future Research Activity

本研究で考案したマルチコア構成向きハードウェアスケジューラの評価方法として、当初予定していたLSIチップ試作に代えて、FPGA実装へ変更して、各種実験的評価を実施する予定である。

Causes of Carryover

本年度LSIチップの試作を予定していたが、業務多忙につき、実施できなかった。次年度は、LSI試作評価に代えて、FPGA実装による評価へ変更して、最終評価を実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2018

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Decentralized Hardware Scheduler for Self-Timed Data-Driven Multiprocessor2018

    • Author(s)
      Kazuma Fukuda, Yushin Wada, and Makoto Iwata
    • Organizer
      2018 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'18)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Least Slack Time Hardware Scheduler Based on Self-Timed Data-Driven Processor2018

    • Author(s)
      Yushin Wada, Kazuma Fukuda, and Makoto Iwata
    • Organizer
      2018 International Conference on Parallel and Distributed Processing Techniques and Applications (PDPTA'18)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi