• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

文脈移動変換と高階書き換え理論に基づくプログラム検証法の研究

Research Project

Project/Area Number 16K00091
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

菊池 健太郎  東北大学, 電気通信研究所, 助教 (40396528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 青戸 等人  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00293390)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords書き換えシステム / プログラム検証
Outline of Annual Research Achievements

書き換えシステムに基づくプログラム検証手法を開発することを目的として研究を進めた。本年度の主な成果は、以下の通りである。

(1) 束縛変数を伴う書き換えシステムに基づく検証手法を開発するにあたって重要となる合流性に関して、以下の成果を得た。名目書き換えシステムについて研究代表者らの先行研究で得られていた合流性の判定基準を、危険対が存在する場合を含むいくつかのクラスに対する基準に拡張した。拡張された判定基準を合流性自動証明システムに実装し、さまざまな具体例による合流性判定の実験を行うことにより、その有効性を確認した。また、この合流性自動証明システムにおいて危険対生成と交差性判定の際に使用されている同変名目単一化の手続きを、推論規則の形で整理した。これらの理論的洞察と実証実験において得られた合流性や危険対に関する知見は、従来の書き換えシステムに基づく定理証明手法である完備化や帰納的定理証明手法である書き換え帰納法および潜在帰納法を、束縛変数を伴う書き換えシステムに基づく手法へ拡張するにあたって重要になると考えられる。

(2) 末尾再帰プログラムの性質の検証を容易にすることを目的としたプログラム変換である文脈移動変換については、以下の成果が得られた。十分完全性をもたない書き換えシステムに対する変換の正当性を定式化し、正当性が保証されるための条件を明らかにした。ここで取り扱った十分完全性をもたない書き換えシステムは、入力によって実行時エラーを発生する可能性があるプログラムに対応するため、本成果はそのようなプログラムに対する検証手法を開発するにあたって重要になると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

名目書き換えシステムにおける合流性の判定基準と危険対の交差性判定手続きについて、おおむね計画通りに研究を進めることができ、検証手法を開発するために有用と考えられるさまざまな知見が得られたため。

Strategy for Future Research Activity

束縛変数を伴う書き換えシステムに関して、名目書き換えシステム以外の関連する体系についても調査を進め、それぞれの体系の関係とそれらの体系に基づく検証手法の有効性を明らかにする。

Causes of Carryover

受領額と支出額の差引額は874円となり、ほぼ予定通りに使用された。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品購入費の補充にあてる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Nominal Confluence Tool2016

    • Author(s)
      Takahito Aoto and Kentaro Kikuchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Joint Conference on Automated Reasoning (IJCAR 2016)

      Volume: 9706 Pages: 173-182

    • DOI

      10.1007/978-3-319-40229-1_12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A Rule-Based Procedure for Equivariant Nominal Unification2016

    • Author(s)
      Takahito Aoto and Kentaro Kikuchi
    • Journal Title

      Proceedings of the 8th International Workshop on Higher-Order Rewriting (HOR 2016)

      Volume: - Pages: -

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Nrbox: System Description for CoCo 20162016

    • Author(s)
      Takahito Aoto and Kentaro Kikuchi
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Confluence (IWC 2016)
    • Place of Presentation
      Obergurgl University Center, Austria
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ACPH: System Description for CoCo 20162016

    • Author(s)
      Kouta Onozawa, Kentaro Kikuchi, Takahito Aoto and Yoshihito Toyama
    • Organizer
      The 5th International Workshop on Confluence (IWC 2016)
    • Place of Presentation
      Obergurgl University Center, Austria
    • Year and Date
      2016-09-08 – 2016-09-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 完備化手続きにおける関数記号導入の戦略2016

    • Author(s)
      伊藤佑太, 菊池健太郎, 外山芳人
    • Organizer
      平成28年度 電気関係学会東北支部連合大会
    • Place of Presentation
      東北工業大学八木山キャンパス
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-08-31

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi