2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K00112
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
大西 淳 立命館大学, 情報理工学部, 教授 (50160560)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 要求獲得支援 / シナリオを用いた要求獲得 / シナリオ分析 |
Outline of Annual Research Achievements |
シナリオを用いたシステム開発では,高品質かつ多種のシナリオを用意する必要があるが,シナリオの再利用に関する研究は進んでいない.本研究では,①既存のシナリオから機能単位でシナリオの一部を切り出し,シナリオ部品として抽出する手法,②シナリオ部品をデータベース化して,部品提供を可能とするシナリオ部品データベースの構築手法,③検索したシナリオ部品を組み合わせることによって,新しいシナリオを効率よく作成するシナリオ作成手法を確立する. 平成28年度において,上記①のシナリオ部品の抽出手法と②のシナリオ部品のデータベース構築手法を提案・確立したが,平成29年度は,これらの手法に基づいたプロトタイプシステムの実装を進めると共に,③の手法としてシナリオ部品を組み合わせて新たなシナリオを作成するための支援手法を提案した. シナリオ部品では,その再利用性を高めるために,シナリオ部品中に現れる名詞の抽象化を行っているが,部品を組み合わせて,新たなシナリオを作成する際には,抽象化された名詞を具体的な名詞に置き換える必要がある.この具体的な名詞への置き換えを効率よく行うために,名詞に対する本質的かつ普遍的な意味を表す「名詞の意義素」と抽象名詞を具体名詞に置き換えた具体化事例を活用することによって,抽象名詞の具体化を支援する手法を提案し,提案した抽象名詞の具体化支援手法をシナリオ生成事例に適用することによって,手法の有用性を確認した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度は(a)提案手法に基づいたプロトタイプシステムの実装と,(b)シナリオ部品の検索と部品を組み合わせることによるシナリオ作成手法の確立については,当初の予定通りに達成できた.(c)シナリオ作成手法に基づくプロトタイプシステムの実装については,完成にまで至らなかったが,平成30年度に実装を終える予定である.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は最終年度に当たるが,シナリオ作成手法に基づいたプロトタイプを実装し,予定通りプロトタイプの使用を通して,提案手法の評価・改善を進める予定である.
|
Causes of Carryover |
国際会議参加のための旅費が予定より少なく,結果として次年度使用額13936円が生じたが,最終年度での旅費として使用する予定である.
|