2018 Fiscal Year Research-status Report
WebRTCを用いたブラウザ間構造化P2Pネットワークの開発とその応用
Project/Area Number |
16K00135
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
安倍 広多 大阪市立大学, 大学院工学研究科, 教授 (40291603)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 分散システム / P2Pネットワーク / 構造化P2Pネットワーク / WebRTC / Webシステム / マイクロブログ |
Outline of Annual Research Achievements |
2018年度は以下の研究・開発を行った. (1) WebRTCでは,直接コネクションを確立できない場合,TURNサーバによる中継にフォールバックする.しかし,TURNサーバには負荷が集中するため,これを用いないことが望ましい.このため,本研究で開発しているコネクション管理フレームワークWebRTC-Managerにおいて,P2Pネットワークによる中継にフォールバックできる機構を設計,実装した.この際,耐障害性などを考慮して中継するノードの数を少なくし,また複数の中継経路を用意するようにしている. (2) 本研究で開発しているブラウザ間構造化P2PネットワークKirinにおいて,集約機能付きのマルチキャスト機能を実装した.マルチキャスト先のノードからの応答メッセージを,マルチキャストツリーを逆方向に辿り,複数の応答メッセージをまとめながらマルチキャスト発信元まで戻すことができる. (3) 後で述べるKizunaのために,ブラウザ間P2Pネットワーク上で動作する,分散ハッシュテーブル(DHT)を実装した.公開鍵暗号によって最初に書き込んだノード以外からのデータ書き換えを防止する機能を有する. (4) WebRTC-ManagerとKirinを利用して,Webブラウザ上で動作する分散マイクロブログサービスKizunaを実装した.Kizunaの主な特徴は次の通り: (1)(STUNサーバ以外の)中央サーバなしに動作する.(2)Twitterのようにフォローやツイートが可能.(3)ツイートの配送にはアプリケーションレベルマルチキャストを用いることで,多数のフォロワーに効率的に配送する.(4)ツイートの偽造防止のために公開鍵暗号による電子署名を用いる.(5)ツイートの永続性のため,DHT上に保存する.また,Kizunaの実装を通じてフレームワークの問題点の洗い出しと改善を行った.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
昨年度,研究代表者の多忙により,実装まではたどり着いても学会発表や論文化を十分行うことができなかったため.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は以下の項目を行う. ・実ネットワークにおける性能測定を行う. ・未発表の研究成果について,学会発表及び論文化を行う. ・本研究で実装したソフトウェア(WebRTC-Manager,DDLLweb,Kirin,Kizuna)の品質を高め,オープンソースソフトウェアとして公開する.
|
Causes of Carryover |
理由: 昨年度,研究代表者の多忙により,実装まではたどり着いても学会発表や論文化を十分行うことができなかった. 計画: 研究成果の対外発表および論文化を行う.
|
Research Products
(4 results)