• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

屋内歩行センシングデータの収集と統合による建物構造生成手法の構築

Research Project

Project/Area Number 16K00144
Research InstitutionAichi Institute of Technology

Principal Investigator

梶 克彦  愛知工業大学, 情報科学部, 准教授 (40466412)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 水野 忠則  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (80252162)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsPDR / スマートフォン / 建物構造
Outline of Annual Research Achievements

本研究では複数の人の補講センシングデータを用いた歩行空間ネットワーク構造生成手法の確立が目的であり,以下の4つのテーマを設けて研究を推進している.(I)建物らしさの概念の体系化,(II)高精度歩行軌跡推定手法の確立,(III)歩行軌跡の統合によるネットワーク構造推定手法の確立,(IV)歩行センシングデータ収集のための参加型センシング基盤の構築.
本年度は(I),(II),(III)を中心に研究を推進した.まず(I)については,建物内で活動する人は多くがグループを形成しており,建物内で同一経路を歩行する場合が多い点に着目した.(II)では,複数の同一経路歩行軌跡を平均化して歩行軌跡の精度を向上させる手法を提案した.このアプローチは昨年度既に提案されたものであったが,アルゴリズムを見直し,更に精度を向上させた.また,歩行時の進行方向を推定する新たな手法として,加速度平面成分を用いた手法を提案した.(III)については,異なる経路を歩行する複数の歩行軌跡同士から,共通する部分を発見する手法の基礎検討を行った.Wi-Fiの観測情報などの特徴量を用いて機械学習(SVM)を行い,注目するペアが共通部分であるか否かを推定するアルゴリズムを提案した.昨年度に作成した正解データのラベリングツールを用いて,屋内歩行センシングコーパスHASC-IPSCから推定された歩行軌跡同士の部分一致情報をラベリングし,それに基づいて精度評価を行った.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度はやや遅れている状態であったが,課題(II)における歩行軌跡の高精度化手法や課題(III)の歩行軌跡間部分一致致推定手法が確立できたため,実際に建物構造推定にまで至る道筋が立てられた.

Strategy for Future Research Activity

特に課題(III)の建物構造推定手法を検討する.これまでに取得できている歩行軌跡同士の部分一致情報に基づいて,それらの歩行軌跡を統合する.また,実環境での適用実験を目指すため,(IV)の参加型センシングシステムの実装を行う.

Causes of Carryover

(理由)
物品購入ほとしてネットワーク機器の購入を検討していたが,研究室内備品を利用可能であったため新規購入を行わなかった.
(使用計画)
歩行センシングデータ収集システムの実装の際に必要なネットワーク機器の購入

  • Research Products

    (9 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] 回転磁石マーカに基づくスマートフォン位置推定2018

    • Author(s)
      武島 知勲 , 梶 克彦 , 廣井 慧 , 河口 信夫 , 神山 剛 , 太田 賢 , 稲村 浩
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: Vol. 59, No.1 Pages: 138-149

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 屋内歩行軌跡統合のための共通部分推定2018

    • Author(s)
      杉本壮, 伊藤信行, 内藤克浩, 中條直也, 水野忠則, 梶克彦
    • Organizer
      情報処理学会MBL研究会
  • [Presentation] A three-dimensional smartphone positioning method using a spinning magnet marker2017

    • Author(s)
      Kosuke Watanabe, Kei Hiroi, Takeshi Kamiyama, Hiroyuki Sano, Masakatsu Tsukamoto, Masaji Katagiri, Daizo Ikeda, Katsuhiko Kaji, Nobuo Kawaguchi
    • Organizer
      2017 Tenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 回転磁石マーカによるスマートフォンの3次元位置推定手法2017

    • Author(s)
      渡邊 康祐, 廣井 慧, 神山 剛, 佐野 博之, 塚本 昌克, 片桐 雅二, 池田 大造, 梶 克彦, 河口 信夫
    • Organizer
      DICOMO2017シンポジウム
  • [Presentation] 加速度平面成分を用いた1歩ごとの進行方向推定2017

    • Author(s)
      清水 祥吾, 伊藤 信行, 内藤 克浩, 中條 直也, 水野 忠則, 梶 克彦
    • Organizer
      DICOMO2017シンポジウム
  • [Presentation] Pedestrian Direction Estimation for Each Step Using Plane Component of Accelerometer2017

    • Author(s)
      Shimizu, S., Ito, N., Naito, K., Chujo, N., Mizuno, T., Kaji, K.
    • Organizer
      2017 Tenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Detection of Half-turn Stairs from Walking Trajectories Estimated by Pedestrian Dead Reckoning2017

    • Author(s)
      Kosuke, Y., Haruka, I., Nobuyuki, I., Katsuhiro, N., Naoya, C., Tadanori, M., Kaji, K.
    • Organizer
      2017 Tenth International Conference on Mobile Computing and Ubiquitous Network (ICMU)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] オフィス圏内行動データと部屋間移動部分の抽出2017

    • Author(s)
      中島唯博,四ツ谷昂亮,杉本壮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦
    • Organizer
      WiNF2017(第15回情報学ワークショップ)
  • [Presentation] 屋内歩行軌跡統合のための共通部分推定の基礎検討2017

    • Author(s)
      杉本壮,伊藤信行,内藤克浩,中條直也,水野忠則,梶克彦
    • Organizer
      WiNF2017(第15回情報学ワークショップ)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi