• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

水棲生物モニタリングのためのセンサ情報収集手法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K00146
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

谷口 義明  近畿大学, 理工学部, 講師 (50532579)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsセンサネットワーク / 養殖場 / 水中通信 / モニタリング
Outline of Annual Research Achievements

近年、センサネットワーク技術、IoT (Internet of Things) 技術の第一次産業への応用が注目されている。本研究課題では、養殖効率向上のために養殖魚に装着したセンサや水中ロボットで計測した水中環境情報を遠隔から収集するモニタリングシステムを対象として、新たなセンサ情報収集手法を開発する。このようなシステムでは、従来研究における想定環境と異なり、比較的狭い限られた領域中を、非常に多くの密集した端末が、3 次元状かつ高速に移動する。また、養殖魚自体が通信路上の障害物となる。さらに、端末は養殖魚が出荷されるまでの数年単位で稼働することが望ましく、省電力制御が極めて重要となる。
本年度は、センサ端末から基地局までシングルホップで通信可能など、通信環境にいくつかの仮定を置いた状況での情報収集手法の初期検討を行った。具体的には、制御パケットを用いる手法と、制御パケットを用いない手法の2種類を提案した。シミュレーションによる評価により提案手法の有効性の検証を行った。また、魚体が通信性能に与える影響に関する基礎評価を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

情報収集手法を検討し初期的な結果を得ると共に成果の発表を行えたことから、おおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

これまでに開発した手法を元に手法の確立を行う。また、通信環境をより現実的なモデルとし、手法の拡張を行うことを予定している。また、拡張した手法を評価する予定である。

Causes of Carryover

国際会議への投稿を予定していたがスケジュールが合わず投稿を取りやめたこと、論文誌の掲載料の支払いを予定していたが査読の遅延により年度内の支払いが行えなかったことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度に積極的に成果を発表する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Experimental evaluation of the effect of turbidity on the performance of visible light communication in an underwater environment2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi
    • Journal Title

      International Journal of Simulation: Systems, Science & Technology

      Volume: 17 Pages: 1-4

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 養殖魚モニタリング環境における情報収集のためのデータ送信タイミング決定手法の評価2017

    • Author(s)
      石田晃一, 谷口義明, 井口信和
    • Organizer
      情報処理学会 第79回全国大会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2017-03-17
  • [Presentation] A data gathering method considering volume of transmission range for fish farm monitoring2016

    • Author(s)
      Koichi Ishida, Yoshiaki Taniguchi, Nobukazu Iguchi
    • Organizer
      The 10th European Modelling Symposium on Mathematical Modelling and Computer Simulation (EMS 2016)
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A simulation study of effect of fish body size on communication performance in a fish farm monitoring environment2016

    • Author(s)
      Yoshiaki Taniguchi
    • Organizer
      The 10th European Modelling Symposium on Mathematical Modelling and Computer Simulation (EMS 2016)
    • Place of Presentation
      Pisa, Italy
    • Year and Date
      2016-11-28
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 養殖魚モニタリング環境下における情報収集のための適応的スケジューリング手法の評価2016

    • Author(s)
      石田理佐子, 石田晃一, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和
    • Organizer
      平成28年電気関係学会関西連合大会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府堺市)
    • Year and Date
      2016-11-22
  • [Presentation] 可視光通信を用いた水の濁度推定に関する一検討2016

    • Author(s)
      八塚友彦, 谷口義明, 波部斉, 阿部孝司, 井口信和
    • Organizer
      情報処理学会関西支部 2016年度支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-26
  • [Presentation] 養殖魚モニタリング環境下における情報収集手法の検討2016

    • Author(s)
      石田晃一, 谷口義明, 井口信和
    • Organizer
      情報処理学会関西支部 2016年度支部大会
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2016-09-26

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi