• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

次世代暗号の実用化を支える新たな高度鍵更新手法の設計と安全性評価

Research Project

Project/Area Number 16K00198
Research InstitutionNational Institute of Information and Communications Technology

Principal Investigator

江村 恵太  国立研究開発法人情報通信研究機構, サイバーセキュリティ研究所セキュリティ基盤研究室, 主任研究員 (30597018)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花岡 悟一郎  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 研究グループ長 (30415731)
Attrapadun Nutt  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (40515300)
松田 隆宏  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (60709492)
林 卓也  神戸大学, 工学研究科, 特命助教 (70739995)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords鍵失効機能付きIDベース暗号 / 鍵失効機能付き属性ベース暗号 / 署名鍵有効期限付きグループ署名 / 鍵失効機能付きグループ署名
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的の1つである属性ベース暗号に鍵失効機能を付加する研究について, 前年度に国内会議SCIS2017にて発表した方式を国際会議ESORICS2017にて発表した. Pair encodingフレームワークを用いた一般的構成を与えたことから, 用途に応じた様々な鍵失効機能付き属性ベース暗号が構成できる. 本一般的構成から得られる属性ベース暗号は適応的安全性を満たすことが保証される. 正規言語を扱う方式, 属性サイズが無制限である方式, 暗号文長や秘密鍵長が定数である方式について, これまで適応的安全である方式が提案されていなかったが, 本研究成果により全ての方式が得られるため, その意義は大きいと評価する. また鍵漏洩問題を解決する新たな方策として鍵に有効期限を持たせるグループ署名方式の提案について, 国内会議SCIS2017にて発表した方式を国際会議AsiaCCS2017にて発表した. 鍵に有効期限を持たせることでこれまで効率的に実行することが困難であった匿名環境下での鍵失効を容易に実現することができる. また既存方式において署名長がユーザ数に依存していたという問題を解決し, はじめて署名長が定数である方式を構成した. これら国際会議に採録済みの論文については, 今後論文誌への投稿を進める. また署名鍵を効率的に失効可能なグループ署名を提案し, 国内会議SCIS2018にて発表した. 今後, 国際会議での発表を目指す.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要にて述べた通り, 前年度の成果が順調に国際会議に採録されるとともに新たな方式を国内会議で発表したことから, おおむね順調に進展していると評価する.

Strategy for Future Research Activity

平成30年度の目標として, 本年度提案した署名鍵を効率的に失効可能なグループ署名について国際会議での発表を目指す. また, 国際会議ESORICS2017, AsiaCCS2017で発表した論文についてジャーナル化を進める.

Causes of Carryover

(理由) 当初計画していた会議への参加が業務多忙のためかなわず残額が発生した。
(使用計画) 旅費として会議への参加費に充てる。

  • Research Products

    (3 results)

All 2018 2017

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 標準的な仮定で安全かつスケーラブルなメンバ削除可能グループ署名2018

    • Author(s)
      江村 恵太
    • Organizer
      暗号と情報セキュリティシンポジウム (SCIS) 2018
  • [Presentation] Generic Constructions for Fully Secure Revocable Attribute-Based Encryption2017

    • Author(s)
      Kotoko Yamada, Nuttapong Attrapadung, Keita Emura, Goichiro Hanaoka, Keisuke Tanaka
    • Organizer
      ESORICS 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Group Signatures with Time-bound Keys Revisited: A New Model and an Efficient Construction2017

    • Author(s)
      Keita Emura, Takuya Hayashi, Ai Ishida
    • Organizer
      AsiaCCS 2017
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi