• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Mechanisms of attention selection based on perceptual organization and individual differences

Research Project

Project/Area Number 16K00199
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

河西 哲子  北海道大学, 教育学研究院, 教授 (50241427)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords注意 / 知覚の体制化 / 視覚皮質の処理階層 / 時間的注意 / 発達障害特性 / 事象関連電位 / 脳波周波数解析
Outline of Annual Research Achievements

知覚的群化や図地分離などの知覚の体制化の産物である「物体」は、注意やワーキングメモリの単位となる。このような早い処理段階に個人差は、高次の認知機能の広範に影響するだろう。本研究は、脳活動の高い時間解像度を持つ脳波・事象関連電位(event-related potential)を指標として、ヒトの視覚皮質階層における知覚の体制化に基づく注意選択過程を可視化し、その個人差を解明することを目的とした。
最終年度である本年度は、分割的注意法と時間的注意パラダイムにおいて課題非関連な知覚的群化要因を操作した実験について昨年度の追加データの分析を行うとともに、これまでのデータ全体(行動反応、各ERP成分、FFT、時間周波数解析における試行間コヒーレンス)と、健常者において質問紙で測定された発達障害傾向との関連に関する整理を行った。それら結果は概して、時間軸方向における注意配分の違いが知覚の体制化における個人差の基盤にあることを示唆するものであった。このことは、知覚処理において個人差が生じる機序に対して新たな視点を提供するものである。具体的には、主に以下のような知見が得られ、学術論文としての投稿を準備中であり、一部については学会発表を行った。
1.自閉スペクトラム症(autism-spectrum disorder, ASD)の傾向は時間的注意の低下を介して初期視覚皮質における知覚的群化を弱める。
2.注意欠如・多動症(attention-deficit hyperactivity disorder, ADHD)の傾向は、とくに不注意に関連して初期視覚皮質における顕著性検出を弱める。
3. ADHD傾向のうち衝動性は、時間的注意の低下とそれによる知覚の体制化の減少に関わるが、一方で持続的注意の低下は知覚の体制化によるボトムアップの注意に補われる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Focused attention meditation training modifies neural activity and attention: longitudinal EEG data in non-meditators2020

    • Author(s)
      Yoshida Kazuki、Takeda Kenta、Kasai Tetsuko、Makinae Shiika、Murakami Yui、Hasegawa Ai、Sakai Shinya
    • Journal Title

      Social Cognitive and Affective Neuroscience

      Volume: 2020 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1093/scan/nsaa020

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Individual Differences in Early Versus Late Selection for Binding: The Trait of Autism-Spectrum Disorder Varies the Stage of Attentional Selection with Temporal Regularity.2019

    • Author(s)
      Kasai, T., Makinae, S., Fuji, A., Imiya, T., Kitajo, K.
    • Organizer
      Psychonomic Society 60th Annual Meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 記憶の負荷は早期知覚過程に影響するか2019

    • Author(s)
      平山 詠大, 宇野智己, 藤亮裕, 河西哲子
    • Organizer
      北海道心理学会
  • [Presentation] 健常大学生のASD傾向による刺激の時空間的構造化の影響の違い2019

    • Author(s)
      蒔苗詩歌, 河西哲子, 北城圭一
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会
  • [Presentation] 健常大学生のADHD傾向による刺激の時空間的構造化の影響の違い2019

    • Author(s)
      藤亮裕, 河西哲子, 北城圭一
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会
  • [Presentation] 文字列に対する早期ERP成分への刺激の繰り返しによる影響2019

    • Author(s)
      宇野智己, 河西哲子
    • Organizer
      第37回日本生理心理学会 2019年5月25日
  • [Book] 注意の生涯発達心理学2020

    • Author(s)
      坂田 陽子、日比 優子、河西 哲子 編
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779514524
  • [Book] 心理学概論2020

    • Author(s)
      川畑 直人、大島 剛、郷式 徹、加藤 弘通、川田 学 編(河西 哲子、3章)
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623087044
  • [Book] ともに生きるための教育学へのレッスン402019

    • Author(s)
      北海道大学教育学部、宮﨑 隆志、松本 伊智朗、白水 浩信 編(河西 哲子、pp. 38-40)
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      明石書店
    • ISBN
      9784750348827

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi