• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

When praises resonate: clarification through multitiered annotation to counseling dialogs

Research Project

Project/Area Number 16K00202
Research InstitutionTohoku Institute of Technology

Principal Investigator

井上 雅史  東北工業大学, 工学部, 准教授 (50390597)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 花田 里欧子  東京女子大学, 現代教養学部, 准教授 (10418585)
古山 宣洋  早稲田大学, 人間科学学術院, 教授 (20333544)
入野 俊夫  和歌山大学, システム工学部, 教授 (20346331)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords対話 / 臨床心理 / カウンセリング / アノテーション / 誉め / 技法 / ミスコミュニケーション / 齟齬
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,三つの構成要素からなる.第一の要素は,カウンセリング対話コーパスからの,褒める行為(コンプリメント)の抽出と,それらへの重層的アノテーション付与である.第二の要素は,アノテーションとコンプリメントとのタイミングの関係の分析である.第三の要素は,コンプリメントに適したタイミングのモデルに基づく対話システムを用いた,モデルの実験的評価である.
第一の要素を実施するためには,対話データに必要な情報が付加された状態になるように,以下の作業を行う必要がある.一つ目は,収集済みのカウンセリング対話コーパスに対して,発話内容の書きおこしの作成の作成である.二つ目は,傾聴状態の連続値アノテーションの付与である.三つ目は,マイクロカウンセリングと呼ばれるカウンセリングの微視的分析体系に基づいたラベルの付与である.研究期間全体を通じてこれら基盤的アノテーションを継続的に実施した.また,最終年度には,44件のデータのうち,条件の統制された対話である9件について,これらのデータを完成させた.
第二の要素である,褒める行為の適切なタイミングの一端を明らかにするために,褒める行為のアノテーションを付与する基準を整備した.9つの対話に対して褒める行為の情報を付与した.カウンセリング技法としての褒める行為(コンプリメント)の性質を調査し,アノテーションの基準に反映させる過程を通じて,発話内容の観点でのタイミングを記述した.さらに,最終年度には,信号処理に基づく傾聴状態の定量的な変化点検出と,検出された変化点がどのような意味を持つのかの定性的な分析を実施し,紀要論文としてまとめた.
第三の要素の準備として,規則にもとづく発話とモデルにもとづく発話とを組み合わせた,説得対話システムの改善方法を検討した.対話システムと褒める行為のモデルとの接続は今後の課題として残された.

  • Research Products

    (5 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 臨床心理面接における「傾聴」の再考に向けた時系列連続評価アプローチの提案2019

    • Author(s)
      花田里欧子, 入野俊夫, 古山宣洋, 井上雅史, 門田圭祐
    • Journal Title

      東京女子大学心理臨床センター紀要

      Volume: 9 Pages: 41-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Influence of Data-Derived Individualities on Persuasive Recommendation2018

    • Author(s)
      Inoue Masashi、Ueno Hiroshi
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 11292 Pages: 126~132

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-03520-4_12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Considering Conversation Scenes in Movie Summarization2018

    • Author(s)
      Inoue Masashi、Yasuhara Ryu
    • Journal Title

      Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 11292 Pages: 164~170

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-030-03520-4_16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improving Voice Activity Detection for Multimodal Movie Dialogue Corpus2018

    • Author(s)
      Kosaka Tetsuo、Suga Ikumi、Inoue Masashi
    • Journal Title

      2018 IEEE 7th Global Conference on Consumer Electronics (GCCE)

      Volume: - Pages: 481-484

    • DOI

      10.1109/GCCE.2018.8574730

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 臨床心理面接における傾聴度変化の評価-臨床心理士と初学者の比較-2018

    • Author(s)
      花田里欧子, 中島隆太郎, 井上雅史, 古山宣洋, 入野俊夫
    • Organizer
      人工知能学会全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi