2017 Fiscal Year Research-status Report
側頭葉てんかんの表情認知機能のメカニズムの解明-てんかん患者の社会生活
Project/Area Number |
16K00210
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University of Medicine |
Principal Investigator |
田中 章浩 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (10733503)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
水野 敏樹 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (30264782)
山田 惠 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (80315960)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 側頭葉てんかん / 顔表情認知 / 機能的MRI |
Outline of Annual Research Achievements |
てんかん患者の社会的認知機能の低下が指摘されており、社会的認知機能の一つである顔表情認知機能の低下を報告した(Tanaka et al.2013.)。本研究の目的は成人てんかん症候群で最も頻度が多く難治性てんかんでもある内側側頭葉てんかん(MTLE:mesial tempo ral lobe epilepsy)の表情認知機能のメカニズムをfMRI(functional magnetic resonance imaging)を用いて解明することである。本研究で使用する表情認知課題は従来の静止画とは異なりより実際に近い動画表情刺激課題を用いており、いまだ解明されていない表情認知の神経回路網の解明、さらにMTLEの臨床応用に展開しててんかん患者の円滑な社会生活を目指している。 これまで対象者決定のためにMTLEの診断の再評価を行い患者の設定を行った。既存の動画表情刺激課題を用いた表情認知機能を検討する目的で、設定したMTLEの対象者に施行したところ「恐怖」「悲しみ」「嫌悪」の表情認知が困難であり過去の報告と同様の結果を得た。表情を処理する神経システムは部位特異性が報告されており、「恐怖」と「悲しみ」の表情認知障害は扁桃体が責任病巣と考えられ、「嫌悪」の認知障害は島皮質の関与が推測される。扁桃体、島はMTLEでてんかん放電により機能障害をきたす領域であり、fMRIを用いてその相関を今後検討する。fMRIの実験デザインをblock designで行う予定であり、使用するタスクについては、公開された既存の動画表情刺激課題であるが、fMRI中に使用するにおいて改良が必要であり現在改良中である。なおこの改良は本研究に反するものではなく、過去の報告にも影響を受けないものである。fMRI実施後は解析を行い、また臨床パラメーターとの相関も検討する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
fMRI施行中に用いる公開された既存の動画表情刺激課題にさらなる改良が必要となった。
|
Strategy for Future Research Activity |
fMRI中に使用する動画表情刺激課題の改良後、正常コントール群と設定した被験者にfMRIを実施する。
|
Causes of Carryover |
(理由)当初手予定していた既存の動画表情刺激課題のプログラムの改良が必要となり、当初計画に遅延が生じたため (使用計画)動画表情刺激課題のプログラミングとfMRI撮像
|