2018 Fiscal Year Annual Research Report
Directivity control for wearble loudspeaker array system
Project/Area Number |
16K00232
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
羽田 陽一 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80647496)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 音響信号処理 / スピーカアレイ / 指向性制御 / 円形アレイ / 直線アレイ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,利用者のみに音を届ける身体に装着可能なウェアラブルスピーカの実現を目指し、耳元にのみ音を強く放射し、周囲への音漏れを気にならないレベルに抑える「聴感上の指向特性が良好なスピーカアレイ」に関する研究を行ってきた。スピーカアレイとはスピーカ素子を複数個並べ,空間に放射される音を制御するシステムであるが,本研究課題においてはアレイ形状として,人体への装着性を考慮した直線スピーカアレイと円形スピーカアレイに関する検討を行った。直線アレイについては昨年度までにエンドファイア型アレイによる指向性制御と頭部伝達関数を組み合わせたシステムの提案を行い,耳を閉塞しないが周囲への音漏れが少なく,かつ音が耳元で再生されるような状況を達成できる可能性が得られ,国際会議等にてその成果を発表した。 円形アレイに関しては,腕輪として装着する,首輪型として装着する,人体からは離れた位置に置くが,設置場所を選ばない,といった汎用性を考慮しながら研究を進めてきた。円形アレイは,円周上にスピーカを等間隔で配置することで,その周期性を利用した空間フーリエ変換が利用可能であり,解析的な手法でフィルタを算出できることが知られているが,3次元空間での振る舞い,頭部の影響,2つ以上の円筒が近づいた際に起こる反射の影響など実環境を想定した際の課題についての解析はあまり進んでいなかった。本研究課題遂行中においてこれらの課題について取り組み,それぞれ国際会議での発表および論文発表2件を達成した。
|