• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

オールドバイオリンの音響的特徴の解明

Research Project

Project/Area Number 16K00255
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

牧 勝弘  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 准教授 (50447033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 智治  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90343186)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords放射指向性 / 時間ゆらぎ / 音響的特徴 / 遠鳴り / 音色の美しさ / オールドバイオリン
Outline of Annual Research Achievements

42ch球状マイクロホンアレイを用いて、プロ奏者によって演奏されたストラディバリウス1挺(Baron knoop, Ex-Bevan, 1715年製)、ガルネリ・デル・ジェス2挺(1725年、および1727年製)、イタリアンオールドバイオリン3挺、モダンバイオリン数挺、およびコンテンポラリバイオリン数挺の音響空間放射特性を計測した。これらの音響データと既に計測済みの世界3大ストラディバリウス「ドルフイン」を含むストラディバリウス3挺、およびその他のバイオリン(モダンおよびコンテンポラリ)数挺の音響データを合わせて解析した。その結果、ストラディバリウスのみが持ついくつかの音響的特徴が明らかになった。第一に、周波数の関数として表した放射指向性の強さのパターンは、ストラディバリウス間で類似していることが明らかになった。ここで、放射指向性の強さとは、音がある特定の一方位に集中するほど高い値を示す空間放射特性の一指標である。また、放射指向性の強さのパターンに関して、中域(1 kHz前後)と高域(3 kHz前後)に現れるピークの周波数は、ストラディバリウスと他のバイオリン(オールド、モダン、およびコンテンポラリ)とで異なっていた。第二に、ストラディバリウスは、1kHz前後において正面方向(聴衆の方向)への音の放射が強いことが明らかになった。他のモダン、およびコンテポラリバイオリンでは、この特性は見られなかった。これは、ストラディバリウスの持つ「遠くで音が大きく聞こえる(遠鳴りの)」性質を説明するものかもしれない。第三に、ストラディバリウスは、750Hz前後で、弦の種類や押さえる弦のポジションに依存して放射される音の方向が大きく変化することが明らかになった。この特徴により、曲の演奏中は、音の放射方向が「時々刻々」と変化するため、ホール内で独特の音色を形成する可能性が考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ストラディバリウスのみに見られる音の時間的な特徴を含む複数の音響的特徴を明らかにすることができた。この点については、当初の期待よりも大きな成果を上げることができたと考える。しかし、球形スピーカを使用したバイオリン音の聴取実験については、ストラディバリウスの音響的特徴の解明を優先したため、予備実験に留まってしまった。今後、音色評価に関する心理実験のデータを積み重ねていきたい。

Strategy for Future Research Activity

実験計画に従い、研究を実施する予定である。今年度予備実験に留まってしまった球形スピーカを使用したバイオリン音の聴取実験を行い、今年度明らかになったストラディバリウスの音響特徴が音色に寄与するのかどうかを調べる予定である。また、ストラディバリウスと並んで評価の高いガルネリ・デル・ジェスについても高評価の要因を探っていく予定である。

Causes of Carryover

予備的な心理実験に留まったため、主に被験者を雇用する費用に余剰が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

計画に基づいて本格的な心理実験を行い助成金を使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 聴覚神経系の計算機シミュレーションによるピッチ情報の符合化に関する検討2017

    • Author(s)
      牧 勝弘、津崎実
    • Journal Title

      日本音響学会聴覚研究会資料

      Volume: 47 Pages: 83~88

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 音の空間放射特性と音色~楽器音解析とスピーカ設計を通して~2016

    • Author(s)
      牧 勝弘
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告音楽情報科学(MUS)

      Volume: 2016-MUS-111 Pages: 1~6

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中脳ニューロンの空間表現における地面からの反射音の影響:聴覚モデルによる分析2016

    • Author(s)
      牧 勝弘、古川 茂人
    • Journal Title

      日本音響学会聴覚研究会資料

      Volume: 46 Pages: 543~548

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 音楽の想起による感情喚起の効果2016

    • Author(s)
      田治見 唯、牧 勝弘
    • Journal Title

      日本音響学会聴覚研究会資料

      Volume: 46 Pages: 537~541

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] バイオリンの熟練度が演奏音の空間放射特性に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      牧 勝弘、小幡 哲史、饗庭 絵里子
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] バイオリンの違いが演奏時の筋活動に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      小幡 哲史、饗庭 絵里子、牧 勝弘
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] 音楽の聴取と想起による感情喚起効果の比較2017

    • Author(s)
      田治見 唯、牧 勝弘
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
    • Place of Presentation
      明治大学(神奈川県川崎市)
    • Year and Date
      2017-03-15 – 2017-03-17
  • [Presentation] A new pitch extraction model: Coincidence detectors with an array of self-oscillatory units2016

    • Author(s)
      Minoru Tsuzaki、Katuhiro Maki
    • Organizer
      第3回生物音響学会年次研究発表会
    • Place of Presentation
      伊良湖シーパーク&スパ(愛知県田原市)
    • Year and Date
      2016-12-10 – 2016-12-11
  • [Presentation] Spatial acoustic-radiation characteristic of a violin captured in the vicinity of a violinist2016

    • Author(s)
      Katuhiro Maki
    • Organizer
      The 5th Joint meeting of the Acoustical Society of America and 172nd Meeting of the Acoustical Society of Japan
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii (USA)
    • Year and Date
      2016-11-28 – 2016-12-02
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Spatial-radiation Characteristics of Musical Instruments and their Reproduction with a Spherical Loudspeaker Array2016

    • Author(s)
      Katuhiro Maki
    • Organizer
      The Irago Conference 2016
    • Place of Presentation
      The University of Electro-Communications (Chofu, Tokyo)
    • Year and Date
      2016-11-01 – 2016-11-02
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi