• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

オールドバイオリンの音響的特徴の解明

Research Project

Project/Area Number 16K00255
Research InstitutionAichi Shukutoku University

Principal Investigator

牧 勝弘  愛知淑徳大学, 人間情報学部, 教授 (50447033)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 智治  宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90343186)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords音色 / 空間放射特性 / 時間揺らぎ / 熟練度 / ストラディバリウス / 楽器のランク
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究により、ストラディバリウスは、楽曲演奏中に他のバイオリンとは異なる固有の放射方向の揺らぎの性質を有することが示された。そこで本年度は、この放射の時間揺らぎの特性が、音の聴感に影響を与えるのかどうかを調べた。具体的には、42チャンネル球形スピーカを利用して、全てのチャンネルのスピーカユニットを同じ音源で駆動することにより放射の時間揺らぎが全く生じない条件と、同一音源を利用するものの特定のチャネルの音を大きく鳴らし、それを移動させることで放射の時間揺らぎを人工的に作り出す条件を設け、その「リアル感」への影響を調べた。その結果、音が同じ大きさであったとしても、揺らぎを加えることで統計的有意にリアル感が向上することが示された。この結果は、ストラディバリウスの音響的特徴の一つである放射の時間揺らぎが、その音色に影響を与えることを示している。
昨年度明らかにしたストラディバリウスと他のバイオリンとの音響的特徴の違いは、全て極めて熟練度の高い奏者が演奏した際のデータに基づいたものであった。ここで、ヒトが演奏した場合、楽器が同じであっても、その熟練度によって放射特性が変わる可能性が考えられる。そこで、奏者の熟練度によってバイオリン音の放射特性がどの程度変化するのかを次に調べた。その結果、アマチュア、国内で活動するプロ、世界的に活躍する著名なプロの順で練度が上がるにつれて、特に1kHz以下の放射指向性が顕著に変化し、練度が上がるにつれて指向性が強くなることが明らかになった。また、世界的に活躍する著名なプロであれば、その演奏技術により低いランクの楽器であっても高価な楽器の放射特性にかなり近づけることができることも分かった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在までにストラディバリウスの持ついくつかの固有の音響的特徴を明らかにすることができた。また、ストラディバリウス以外のオールドバイオリンとストラディバリウスとの音響的特徴の違いやオールドバイオリンとモダンバイオリンとの音響的特徴の違いについても明らかにすることができた。これにより、オールドバイオリンの音響的特徴を解明するという本研究の目的の1つを完遂することができた。明らかにした音響的特徴の一つである放射の時間揺らぎについては、球形スピーカを使用したバイオリン音の聴取実験により、それがバイオリン音の音色に寄与するということを示すことができた。これにより、ストラディバリウスの音響的特徴の音色への寄与を実証するというもう一つの実験目的の達成に向けて大幅に前進することができた。

Strategy for Future Research Activity

実験計画に従い、これまでの音響実験および心理実験の結果に対して総合考察を行い、17世紀から18世紀に製作されたオールドバイオリンの音響的特徴についてまとめる。同時に、ストラディバリウスの音色に寄与する可能性の高い他の音響要因についても球形スピーカを利用して聴取実験を行い、ストラディバリウスの音色の優位性について実証データによる裏付けを行う。

Causes of Carryover

(理由)現在論文を複数投稿中であり、また、近日中に投稿を控えているものもある。当初想定したよりも多くの論文を投稿する予定となり、また、オープンアクセスジャーナルの中には当初想定したよりも掲載料が高額なものも現れている。論文が採録された場合の掲載料を安全に確保するため、また、金銭的理由で論文の投稿先が狭まらないように次年度使用額を確保することとなった。
(使用計画)オープンアクセスジャーナルを中心とした論文の掲載料に充てる予定である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) Presentation (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 4 results)

  • [Journal Article] バイオリン演奏音の空間放射特性に基づく熟練度評価2017

    • Author(s)
      牧 勝弘,小幡 哲史,饗庭 絵里子
    • Journal Title

      日本音響学会音楽音響研究会資料

      Volume: 36 Pages: 17~22

  • [Journal Article] バイオリン演奏における右手ボウイングの筋活動-アマチュア奏者とトッププロ奏者の比較-2017

    • Author(s)
      小幡 哲史,饗庭 絵里子,牧 勝弘
    • Journal Title

      日本音響学会音楽音響研究会資料

      Volume: 36 Pages: 23~26

  • [Presentation] 加齢によるピッチ・シフト現象とピッチ・モデル:モデルで見落とされてきた側面2018

    • Author(s)
      津崎 実,牧 勝弘,入野 俊夫
    • Organizer
      日本基礎心理学会 第36回大会
  • [Presentation] ストラディバリウス・バイオリンの音響放射方向の揺らぎの特徴2018

    • Author(s)
      牧 勝弘,饗庭 絵里子,小幡 哲史
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
  • [Presentation] 自励発振との共起分析に基づくピッチ知覚モデルの構築:発振揺らぎと時定数の影響2018

    • Author(s)
      津崎 実,牧 勝弘
    • Organizer
      日本音響学会春季研究発表会
  • [Presentation] マルチチャネル球形スピーカによるリアルな音の再現~放射方向の時間揺らぎの効果~2018

    • Author(s)
      牧 勝弘,伊佐地 草汰
    • Organizer
      第13回日本感性工学会春季大会
  • [Presentation] バイオリン演奏音の評価~楽器のランクと奏者の熟練度2017

    • Author(s)
      牧 勝弘
    • Organizer
      産総研コンソーシアム第37回持続性木質資源工業技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] Effects of violinists' skill on the spatial-radiation characteristics of violin sound2017

    • Author(s)
      Katuhiro Maki,Satoshi Obata,Eriko Aiba
    • Organizer
      The International Symposium on Performance Science 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of different violins on muscle activity of the right hand during performance2017

    • Author(s)
      Satoshi Obata,Eriko Aiba,Katuhiro Maki
    • Organizer
      The International Symposium on Performance Science 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 打診音によるオールドバイオリンの構造調査~製作方法に関する検討~2017

    • Author(s)
      牧 勝弘,小幡 哲史,饗庭 絵里子
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
  • [Presentation] バイオリン「ストラディバリウス」の放射指向性2017

    • Author(s)
      牧 勝弘,饗庭 絵里子,小幡 哲史
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
  • [Presentation] バイオリン演奏における右手の筋活動-プロとアマチュアの比較から-2017

    • Author(s)
      小幡 哲史,饗庭 絵里子,牧 勝弘
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 12 ch球形スピーカ出力によるステレオ音源の臨場感の向上~最適な信号処理手法の開発~2017

    • Author(s)
      毛利 慧一郎,饗庭 絵里子,佐藤 好幸,牧 勝弘
    • Organizer
      日本音響学会秋季研究発表会
  • [Presentation] 至高のバイオリン“ストラディバリウス”の音響的特徴2017

    • Author(s)
      牧 勝弘
    • Organizer
      第四回非線形現象の捉え方研究会
    • Invited
  • [Presentation] 42チャンネル球形スピーカによる楽器の生演奏音の再現: なぜスピーカの音はリアルに聞こえないのか?2017

    • Author(s)
      牧 勝弘
    • Organizer
      第四回非線形現象の捉え方研究会
    • Invited
  • [Presentation] 楽器演奏音の空間放射特性の計測:奏者の熟練度と名器の特徴2017

    • Author(s)
      牧 勝弘
    • Organizer
      第60回自動制御連合講演会
    • Invited

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi