• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

物理メディアの情報表現基盤技術の研究

Research Project

Project/Area Number 16K00268
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

野嶋 琢也  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (10392870)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2022-03-31
Keywords物理メディア / 触覚インタラクション / 形状記憶合金
Outline of Annual Research Achievements

本研究ではSmart Hair (SH)と呼称する,形状記憶合金を利用した,屈曲可能な細線状アクチュエータを可動実体とし,物理メディアのための情報表現基盤技術研究を行っている.
これまで本研究に関して,SHの屈曲性能の不均一性,具体的には個体の屈曲に関する繰り返し精度の不均一性と,個体間の屈曲の不均一性の改善に取り組み一定の成果を得た.また,ぬいぐるみや衣服などの媒体へ多数のSHを搭載を念頭に,電力供給ならびに相互情報通信を可能とする基布を活用し,SHと組み合わせての利用可能性を確認した.
今年度はSHの運動制御性能に関する改良を目指し,特に周囲環境温度による影響評価を実施した.周囲温度7.54℃,41.4℃のときの過渡応答特性評価をおこない,応答速度の変化,最終屈曲量に対して大きな影響があることを確認した.あわせてこの問題に対する解決策について検討を実施した.また,光ー運動特性についての評価も実施した.映像信号に基づくSH動作に際しての,映像側に求められる条件を明らかにした.
さらにこれまでの研究成果についてまとめた論文を執筆した.これまでの研究のうちとくに衣服への利用に関して,ファッションデザイナと協力して制作した3件の事例について使用したセンサを含めた開発詳細を紹介するとともに,その制作過程における議論に基づき制作されたKinetic Clothes 開発支援ツールキットの詳細,そしてそれを利用したKinetci Clothes開発ワークショップの様子について論文としてまとめ,投稿の上採択された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画書において,最終年度計画においては,接触的要素に関する研究ならびに次世代物理メディア基礎研究を実施するとしていた.これらに関してアルゴリズム改良などを通じて一定の進捗を見せたこととと,論文採択という成果が得られたことから,当初の区分が適切と判断した.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究については,接触要素に関する研究を中心に,とくに制御アルゴリズムの向上,SHのSH配置方法を検討,それらの機能を評価するとともに,SHの容易な利用を可能とする技術,SHを用いた衣服等拡張のためのツールキットや多様なセンサを利用できるモジュール化キットを開発し,電子技術に関する専門知識・技量を持たない人であっても容易に利用できるような環境を整え,その発展拡大を目指す.

Causes of Carryover

昨今のCOVID-19の感染状況を鑑みた上で,学会参加等を見送り,論文執筆を中心とした活動にシフトした.論文採択は当該年度内に達成できたものの,実際の掲載・請求が次年度にずれ込んでしまったため,やむなく予算の繰越を行った.次年度は採択が決定している論文の投稿料に充当するとともに,開発を予定しているキットの制作費にあてる.

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] スケーラビリティの高い形状インタフェースによる Kinetic Clothesの開発2021

    • Author(s)
      大久保賢,山村美紀,薛馬各,林卓人,野嶋琢也,内山博子
    • Journal Title

      日本バーチャルリアリティ学会論文誌

      Volume: 26 Pages: -

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi