2016 Fiscal Year Research-status Report
身体的アバタを介した自己参照によるコミュニケーション支援システム
Project/Area Number |
16K00278
|
Research Institution | Okayama Prefectural University |
Principal Investigator |
石井 裕 岡山県立大学, 情報工学部, 准教授 (30372642)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 身体的インタラクション / アバタコミュニケーション / コミュニケーション支援 / ヒューマンインタフェース |
Outline of Annual Research Achievements |
本申請は,対話者自身の身体的アバタおよび身体的引き込みに基づく観客キャラクタを介してインタラクションを支援するコミュニケーション場によって,対話者に積極的な発話を促すシステム開発を行うもので,今年度は身体的引き込み効果を利用したビデオコミュニケーションシステムの開発のために,観客キャラクタの盛り上がり表現の検討を行った.これは対話者を支援するために,音声認識を導入して発話内容から使用者の感情を推定し,結果に基づいて反応動作を変化させることで,使用者の否定的な発話を抑制し肯定的な内容へ誘導,または肯定的な状態を保持することができ,会話意欲を促進する身体的引き込みキャラクタを開発したものである.研究の成果の一部は論文にまとめ,日本機械学会論文集に掲載された(西田 麻希子、太田 靖宏、渡辺 富夫、石井 裕:発話内単語の感情極性に基づき反応動作を行う身体的引き込みキャラクタシステム). また,身体的引き込み効果に基づく自動生成動作による自己矛盾と支援効果の解明に向けて,身体的アバタ影コミュニケーションシステムを開発した.仮想空間においてアバタの影に対話者の身体動作と自動生成によるうなずき反応を重畳合成する身体的引き込みアバタ影システムで,話し手と聞き手を固定した役割対話,日常会話を想定した自由対話による実験を行った結果から,役割対話,自由対話いずれにおいてもアバタ影表示の効果が確認された.またアバタ影のうなずき反応提示が対話者自身のうなずき反応を誘発することが確認されるなど,システムの有効性が示されている.この研究の成果を論文にまとめ,ヒューマンインタフェース学会論文誌に掲載された(石井裕、江崎敬三、渡辺富夫:アバタを介したコミュニケーションを支援する身体的引き込みアバタ影システム).
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
音声認識を導入して発話内容から使用者の感情を推定し,コミュニケーションを支援するシステム開発を進めており,各種状況下での効果を検証できる環境が整いつつある.また自己参照可能な身体的アバタを用いたコミュニケーションシステムによって,対話者とアバタ,あるいはアバタ影の動作不一致を含めた効果を示すなど,新たな成果が得られており,概ね順調に進展している.
|
Strategy for Future Research Activity |
自己参照アバタのコミュニケーション効果をさらに体系的に検討するため,身体的アバタ影コミュニケーションシステムの研究開発を中心に研究を進める.対話参加者以外の存在を含めて関連を検討し,対話者とアバタ,他者を含むインタラクションモデルを検討するとともに,合意形成課題など具体的な課題に対する効果の検討を行う.
|
Causes of Carryover |
今年度購入を予定していたセンサおよび固定具等の一部消耗品について,計画を変更して既存のものを流用して開発した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度このセンサおよび固定具等の一部消耗品の購入費に充てることを予定している.
|
Research Products
(11 results)