2017 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
16K00285
|
Research Institution | Kanagawa Institute of Technology |
Principal Investigator |
坂内 祐一 神奈川工科大学, 情報学部, 教授 (70622124)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 嗅覚 / 嗅覚ディスプレイ / 順応 / 痛覚 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は香り射出量を精密に制御できる嗅覚ディスプレイを用いて,嗅覚順応/非順応状態を生起させ,それぞれの状態での香り刺激が人の痛覚にどのような影響を与えるかを調べることを目的としている.平成29年度の計画では,(1)1呼吸内での香り刺激に対する嗅覚特性を調べ,(2)次に複数の呼吸サイクルで嗅覚順応/非順応の判定方法を求める.この判定方法を用いて,(3)ある一定時間順応(または非順応)の状態を保持できるような香り提示方法を開発する計画であった. (1) 1呼吸で1パルスの香り刺激に対する検知閾値,認知閾値の計測は安定して行えるようになったが,1呼吸2パルスの香り刺激提示において,知覚強度が飽和する射出量の計測は嗅覚ディスプレイの性能や実験環境(換気)の問題などで,安定して計測するのが困難であった. (2)1呼吸ごとの検知閾値が安定して計測できているので,2呼吸での香り刺激(すなわち2パルス射出)の強さの違いを感じられる最小の濃度差である弁別閾値の計測を試みた.その結果安定して弁別閾が計測できることが確認でき(学会発表文献),弁別閾を用いて順応・非順応が計測できることが示唆された. (3)上記において,順応・非順応状態をパラメータ(濃度値,射出間隔など)による定量化は行えていないが,主観評価実験では,呼吸に同期しない断続的香りパルスを1分以上与えたとき,継続して香りを感じられるという結果が得られている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
(1)1呼吸内で2つの香りパルスを用いて知覚強度を飽和させることは困難であったが,呼吸ごとに1つの香りパルスに対する検知・認知閾値は安定して求めることができ,さらに呼吸間で弁別閾値の計測方法が確立できたことで,順応・非順応の判断が行えと考えられるが,当該年度に実験により確認するには至らなかった. (2)平成28年度未達成であった痛み感度の計測方法について,文献調査を行った結果,いくつか安定して測定できる例が示されており,本実験にも適用可能と考えられる. (3)全体としてはやや遅れ気味であるが,実験の効率化を測るなどによって,当初目標達成を目指していく.
|
Strategy for Future Research Activity |
(1) 香りの順応・非順応について 主観評価実験においては,1分程度継続して香り刺激を感じさせることが可能になっているので,弁別閾値をもとに順応状態の定量化について引き続き検討していく. (2) 痛覚刺激について 痛覚刺激と感覚強度の関係を調べる際に,知覚・痛覚定量分析装置(ペインビジョン)の電流値を直接痛覚刺激値として実験を行ったが,電気刺激に対する痛みの感度の個人差が大きくかつ安定しないことが大きな問題点となったが,その後の文献調査でペインビジョンを用いた痛み感度測定例が見られたので参考にしていく. (3) 最終的に(1),(2)の結果をベースに,非順応状態を継続できるような香り射出方法を決定し,香り射出が痛覚に与える影響を調べる実験を行う.
|
Causes of Carryover |
当該年度に予定していた嗅覚順応・非順応状態を確認する実験まで実施できなかったため、予備の嗅覚ディスプレイを改良して実験に使用することがなかった。本年度は予備の嗅覚ディスプレイ改良にこの予算額を充当し、実験の効率化を図り計画達成を目指す予定である。
|
Research Products
(2 results)