• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

情報キュレーションマップ構築手法の検討と高度情報アクセスタスクへの応用

Research Project

Project/Area Number 16K00296
Research InstitutionYokohama National University

Principal Investigator

森 辰則  横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (70212264)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords情報キュレーション / 自動要約 / 情報抽出 / 世界史論述問題 / 自然言語処理
Outline of Annual Research Achievements

本課題は、キュレーションマップを構築する手法を考察するとともに、現実的で複雑な質問応答を想定し、世界史論述問題等の高度情報アクセスタスクへの応用を検討する。本年度は、(H29-1)「情報キュレーションマップの精緻化手法の検討(第1期)」、 (H29-2)「情報の編纂と俯瞰的可視化への応用(第2期)」、(H29-3)「情報要約への応用(第1期)」を計画どおり検討した。
(H29-2)では、平成28年度に前倒しして実施していたデモシステムの実装について、引き続き検討した。これは、一般のWeb検索や質問応答を想定し、キュレーションマップに基づき、「まとめ回答」を順位付けして示すとともに、まとめ回答に張られたリンクにより「詳細回答」へ至る俯瞰的な可視化が行える。まとめ回答を観点毎に動的に切り分け、各観点の文章からその「詳細回答」となる文書へのリンクを自動的に張る。
文章の過剰な断片化が観察されたため、(H29-1)ではその抑制手法の検討を行った.最小セグメントから始め、リンク構造が類似するセグメントを漸進的に併合しセグメントを拡張する手法に対し、最小セグメントの再選定、リンク構造の類似判定条件の改善、セグメント併合条件の改善を行うと、適切なセグメントが得られた。
(H29-3)については、次の部分課題を検討するとともに、世界史論述問題解答器をオープンソースとして公開をした。知識源から問題に関連する文群を取り出す際の再現率向上をめざし、深層学習を用いた非明示的な関連用語の推定手法を提案し、有効性について論じた。また、解答の際の知識源の一つである世界史用語集の語釈文の活用をめざし、見出し語を語釈文に適切に埋め込み整形する手法について検討した。さらに論述問題の解答に対する自動評価に関して、情報整合性(時間的・地理的整合性)に注目した評価尺度を検討し、有効性について論じた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に記したとおり、交付申請書に記載し、本年度に予定していた部分課題 H29-1、H29-2、H29-3について、いずれも検討した。
H29-1については、ほぼ計画通りに研究を遂行し、その内容は研究協力者の卒業論文として取りまとめられているところであるが、一部、学会等で発表未定の部分があるので、今後検討したい。
H29-2についても、ほぼ計画通りに研究を遂行し、デモシステムの実装・改善を行った。
H29-3についても、ほぼ計画通りに研究を遂行し、その成果を査読付き国際会議論文3編、査読なし国際会議論文2編、学会大会論文2編として公表した。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、交付申請書に記載し、予定していた部分課題(H30-1)「情報キュレーションマップの精緻化手法の検討(第2期)」、 (H30-2)「情報要約への応用(第2期)」を検討する予定である。
おおむね当初計画どおりであるが、すべての部分課題を引き続き検討し、本研究課題の取りまとめをおこなう予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Carnegie Mellon University(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Carnegie Mellon University
  • [Journal Article] Automatic Evaluation of World History Essay Using Chronological and Geographical Measures2017

    • Author(s)
      Kotaro Sakamoto, Hideyuki Shibuki, Madoka Ishioroshi, Akira Fujita, Yoshinobu Kano, Teruko Mitamura, Tatsunori Mori, and Noriko Kando
    • Journal Title

      Proceedings of 8th International Workshop on Evaluating Information Access (EVIA 2017)

      Volume: - Pages: 20-23

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] FelisCatusZero: A world history essay question answering for the University of Tokyo’s entrance exam2017

    • Author(s)
      Kotaro Sakamoto, Takaaki Matsumoto, Madoka Ishioroshi, Hideyuki Shibuki, Tatsunori Mori, Noriko Kando, and Teruko Mitamura
    • Journal Title

      Proceedings of Open Knowledge Base and Question Answering Workshop at SIGIR (OKBQA 2017)

      Volume: - Pages: 45-46

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Chronological and Geographical Measures for Evaluation of World History Essay QA in University Entrance Exams2017

    • Author(s)
      Hideyuki Shibuki, Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Akira Fujita, Yoshinobu Kano, Teruko Mitamura, Tatsunori Mori, and Noriko Kando
    • Journal Title

      Proceedings of Open Knowledge Base and Question Answering Workshop at SIGIR (OKBQA 2017)

      Volume: - Pages: 35-40

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 世界史用語集の語釈文における見出し語に照応するゼロ代名詞の表層格の推定2018

    • Author(s)
      大矢康介, 阪本浩太郎, 渋木英潔, 森辰則
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会
  • [Presentation] NTCIR-13 QA Lab-3における大論述問題の事例分析2018

    • Author(s)
      渋木英潔, 阪本浩太郎, 石下円香, 狩野芳伸, 三田村照子, 森辰則, 神門典子
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会
  • [Presentation] Deep Learning Method to Extract Implicit Keywords for Historical Essay Questions2018

    • Author(s)
      Yuanzhi Ke, Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Hideyuki Shibuki, Masafumi Hagiwara, Tatsunori Mori, and Noriko Kando
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会
  • [Presentation] Question Answering System for Second-stage Examinations at NTCIR-13 QA Lab-3 Task2017

    • Author(s)
      Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Yuta Fukuhara, Akihiro Iizuka, Hideyuki Shibuki, Tatsunori Mori, and Noriko Kando
    • Organizer
      The 13th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overview of the NTCIR-13 QA Lab-3 Task2017

    • Author(s)
      Hideyuki Shibuki, Kotaro Sakamoto, Madoka Ishioroshi, Yoshinobu Kano, Teruko Mitamura, Tatsunori Mori, and Noriko Kando
    • Organizer
      The 13th NTCIR Conference on Evaluation of Information Access Technologies
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] FelisCatus Zero-multilingual : オープンソース世界史論述問題解答器

    • URL

      https://github.com/ktr-skmt/FelisCatusZero-multilingual

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi