• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

災害救助エージェント シミュレーションの戦略と地図の複雑さの関 連分析

Research Project

Project/Area Number 16K00310
Research InstitutionAichi University

Principal Investigator

岩田 員典  愛知大学, 経営学部, 教授 (80367606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊藤 暢浩  愛知工業大学, 情報科学部, 教授 (40314075)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsエージェント / 災害救助シミュレーション / 開発フレームワーク / 地図分析
Outline of Annual Research Achievements

RoboCup Rescue Simulation で災害救助エージェントの開発にかかる負担を軽減するために,フレームワークの提案を行った.このフレームワークを利用することで研究者はエージェントのプログラムを全て記述する必要はなくなる.そのため,研究者が実験したり注視したいアルゴリズムのみを実装することで,そのアルゴリズムの評価や検証が行えるようになった.これにより災害救助シミュレーションにおけるエージェントの開発が促進されることが期待できるようになった.また,そのフレームワークを利用して構築したプログラムを自動で数多く実行するための仕組みも構築した.この仕組みを利用することでさまざまなシミュレーションの条件を組み合わせてアルゴリズムの評価を容易に行えることができる.そしてこのフレームワークを RoboCup 2017 Nagoya の世界大会などで利用してもらった.
また上記の研究と並行して,分析対象とする地図を用意するために,OpenStreetMap から RoboCup Rescue Simulation で利用できる形式に変換できるようにした.ただし,この変換ソフトウェアにはまだ不十分な点があり,全自動ではないため改善をする必要がある.
さらには,災害救助シミュレーションにおける一般の方々の理解も深められるように,これらシミュレーションの状況を分かりやすく表示するための仕組みについても検討を進めていく.そうすることで災害救助シミュレーションを通じて災害に対する意識を高めることも可能になると考えている.また,表示システムに地図の分析結果なども適用できるようにしていく.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

地図を分析するには,その対象を増やす必要がある.そこで自由に使える OpenStreetMap からの変換ソフトウェアを実装することで対象を増やすことが可能になった.また,その地図を使って災害救助シミュレーションを実施することも同時に望まれる.そのため,さまざまなアルゴリズムを用意するためのフレームワークとシミュレーション回数を数多くこなすための基盤整備を実施した.

Strategy for Future Research Activity

分析を進めていく上でシミュレーション結果の総数が不足していることが判明している.
そのため,昨年度までに実現したフレームワークと地図の変換ソフトウェアを活用して,シミュレーション結果の蓄積を目差す.そして,そのシミュレーション結果を利用して,地図の分析結果と災害救助シミュレーションの関連を調べる.

Causes of Carryover

例年海外で開催されている RoboCup が,国内での開催だったため旅費が大幅に節約できたため.
また,その分を物品費に回すことでシミュレーション用機器の購入ができた.
次年度は RoboCup が海外で開催のため余剰分はその旅費や参加費に充てる予定である.

  • Research Products

    (11 results)

All 2018 2017

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Design of Agent Development Framework for RoboCupRescue Simulation2017

    • Author(s)
      Shunki Takami, Kazuo Takayanagi, Shivashish Jaishy, Nobuhiro Ito, Kazunori Iwata
    • Journal Title

      Studies in Computational Intelligence, vol 726. Springer

      Volume: 726 Pages: 185-199

    • DOI

      10.1007/978-3-319-63618-4_14

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Assessment of BAR: Breakdown Agent Replacement Algorithm for SCRAM2017

    • Author(s)
      Shivashish Jaishy, Yoshiki Fukushige, Nobuhiro Ito, Kazunori Iwata, Yoshinobu Kawabe
    • Journal Title

      International Journal of Software Innovation (IJSI)

      Volume: 5(3) Pages: 1-17

    • DOI

      10.4018/IJSI.2017070101

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] RoboCupRescue Simulationの実験開発環境の実現と,それを用いたエージェント生成について2018

    • Author(s)
      鷹見 竣希, 高柳 和央, 伊藤 暢浩, 岩田 員典, 村瀬 洋介, 内種 岳詞
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク2018
  • [Presentation] RoboCupRescue Simulationにおける協調行動の分析2018

    • Author(s)
      久保田 恵介, 岩田員典, 伊藤 暢浩
    • Organizer
      社会システムと情報技術研究ウィーク2018
  • [Presentation] Proposed environment to support development and experiment in RoboCupRescue Simulation2017

    • Author(s)
      Shunki Takami, Kazuo Takayanagi, Shivashish Jaishy, Nobuhiro Ito, Kazunori Iwata, Yohsuke Murase, Takeshi Uchitane
    • Organizer
      Proceedings of 21th RoboCup International Symposium, RCRS paper25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Agent NAITO-Rescue2017

    • Author(s)
      Yuki Miyamoto, Shunki Takami, Akira Hasegawa, Nobuhiro Ito, Kazunori Iwata
    • Organizer
      Proceedings of 21th RoboCup International Symposium, RCRS paper11
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 災害救助エージェントの協調行動に関する一考察2017

    • Author(s)
      久保田 恵介, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • Organizer
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第29回研究会
  • [Presentation] RoboCupRescue Simulation における経路探索アルゴリズムについて2017

    • Author(s)
      加藤 嵩硫, 鷹見 竣希, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • Organizer
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第29回研究会
  • [Presentation] RoboCup2017におけるOACISの適用について2017

    • Author(s)
      神谷 涼太, 鷹見 竣希, 高柳 和央, 岩田 員典, 伊藤 暢浩, 村瀬 洋介, 内種 岳詞
    • Organizer
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第29回研究会
  • [Presentation] RoboCupRescue用VRシステムの実装2017

    • Author(s)
      長谷川 滉, 中谷 有希, 本間 美咲, 久保田 恵介, 松河 剛司, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • Organizer
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第29回研究会
  • [Presentation] OSMからのRRS地図生成時のデータ競合の解消2017

    • Author(s)
      細谷 優介, 森島 稜太, 鷹見 竣希, 岩田 員典, 伊藤 暢浩
    • Organizer
      人工知能学会「社会における AI」研究会 第29回研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi