• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Research-status Report

複雑系のレジリエンス性向上のためのパラメータ制御法の開発

Research Project

Project/Area Number 16K00332
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

藤本 憲市  香川大学, 創造工学部, 准教授 (20300626)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsリアプノフ指数 / 離散時間動的システム / 非周期点 / パラメータ制御系
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度は,昨年度に考案した制御系が連続時間動的システムにおける安定周期解に対して巧く機能するかどうかを検討するとともに,離散時間動的システムにおける安定な非周期的状態から安定な周期的状態へ遷移させるための方法論の開発を研究目的とした。
まず,昨年度に考案した制御方法を連続時間動的システムにおける安定周期解へ適用するために詳細な検討を行ったところ,考案法が巧く機能しないことが判明した。そこで,その原因を精査した上で,解の第2リアプノフ指数に着目するという別のアプローチを検討した。
問題を簡単化するため,2次元離散時間動的システムにおける安定準周期点(非周期的状態)を制御の対象とした。これは,連続時間動的システムにおける安定周期解と同様に,安定準周期点の第2リアプノフ指数がシステムパラメータ値によって変動し,かつ,解の安定性に大きく関わっていることによる。2次元離散時間動的システムにおける解の第2リアプノフ指数は,リアプノフ指数の総和から最大リアプノフ指数を差し引くことで計算できる。そこで,これまでの研究過程において得られた知見に基づいて,第2リアプノフ指数のシステムパラメータに関する勾配情報を利用した制御系を新たに考案し,その考案制御系の有効性を数値実験により検証した。また,その研究成果を国際学会で発表した。なお,離散時間動的システムにおける安定な非周期的状態から安定な周期的状態へ遷移させるための方法論については継続して検討しているところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

離散時間動的システムにおける解の第2リアプノフ指数を制御するためのパラメータ制御系を考案し,非周期点の一つである準周期点に対してその有効性を検証した。その研究成果を学会にて発表した。

Strategy for Future Research Activity

次年度においては,平成30年度に考案したパラメータ制御系をベースにして連続時間動的システムにおける安定周期解に対するパラメータ制御系を構築するとともに,離散時間動的システムにおける安定な非周期的状態から安定な周期的状態へ遷移させるための方法論の開発を継続する。最後に本研究の成果を総括する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] A Method to Control Stability Index of Quasi-Periodic Behavior2018

    • Author(s)
      Ken’ichi Fujimoto
    • Organizer
      The 8th International Conference on Electronics, Communications and Networks (CECNet 2018)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi